このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

茨城の私鉄(3セク含む)

 ここ数年の間に、日立電鉄、鹿島鉄道と続いて廃線となり、茨城鉄道湊線が辛うじて第三セクターとして存続することになりました。(昭和40年代にも、水戸の市電などの廃線もありましたが、しばらくはなかったことです)

鹿島臨海鉄道もできた時には、昇降客が減り、乗っている客は「水戸ー大洗」「鹿島神宮—鹿島スタジアム」間が中心です。

北海道など、廃線の跡は寂しいものでしたが、茨城もそうならないように願っています。

一方で、「筑波学園都市—秋葉原」間の筑波エクスプレス(TX)が開通し、東京都の間の交通は便利になりました。

 「日立−上野」間で常磐線はしばしば強風とか大雨で止まったりするのですが、高速を使って筑波まで行き、ここから筑波エクスプレスに乗るという非常手段も出来たのです。

しかし、筑波TXは、まさに通勤電車で、ゆっくり風景を見るという風情はありません。

幸い、休日の高速料金が安くなっても、この間の料金は殆ど変化ないでしょうから、客の数も変わらないのでしょうか?

 今後、関東鉄道など、残された私鉄に乗って沿線の風情を楽しみたいと思います。

 

「茨城の私鉄」

    日立電鉄線 18.1km 1927年開業 2005年廃業

    鹿島鉄道  27.2km 1924年開業 2007年廃業

    ひたちなか海浜鉄道湊線 14.3km 1907開業 2008年 茨城鉄道より移管

   鹿島臨海鉄道(大洗—鹿島線) 50.3km 1985年JRより移管

   関東鉄道龍ヶ崎線 4.5km 1900年開業

   関東鉄道常総線 51.1km 1913年開業

   真岡鉄道 41.9km 1988年 JRより移管

   つくばエクスプレス 58.3km 2005年開業

 

とりあえず、過去に回った3つの路線について書いた記事を纏めておきます。

更に、日立電鉄線については、我が家の横を通っていて、廃線後、跡地が日立市に寄付され、再利用の計画が種々考えられており、その関係のいきさつも別途、参考までに纏めました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください