このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
最近めっきり少なくなってきた茅葺民家。茅葺のままの民家は現在日本中で約5千棟あるそうで、 そのうちの5%、約250棟が広島県に残っているそうです。 (平成16年頃に得た、古い情報です!) 年々少なくなってきている茅葺民家を、今のうちに写真に残しておこうと、広島近郊で探しては写しています。 今はただ記録するための撮影ですので、これと言う気に入ったものは少ないですが、 来年の春には、桜と一緒に茅葺を写したいと思っています。
撮影した地域をばらばらで並べています。また、いい加減な作りなので、写真と文字のずれもご容赦を!。m(__)m (写真のクリックで拡大画像にジャンプします。)
現在、各地ごとに纏めようと試みておりますが、なかなか進行しません。
・ 広島県の町村別茅葺民家のページへ! ← クリック最近TV番組で、「志和堀は広島県で一番茅葺民家が多い!」とやっていましたが、きちんと調査していただきたいものです。多くの人が見るのですから。 「志和堀は田園風景にマッチした茅葺が、広島県で一番多い」くらいなら、大きな異議は無いのですけどね。
・ 他県の茅葺民家のページへ! ← クリック
田布施町の茅葺民家 殿 敷 茅葺のお寺 八幡高原の茅葺1 八幡高原の茅葺2 旧芸北町の茅葺民家−1
河内町の民家 黒瀬の茅葺-1 児玉家住宅 向原の茅葺-1 黒瀬の茅葺-2 白木の茅葺
向原の茅葺民家-2 旧芸北町美和 旧芸北町の茅葺民家−2 熊野の茅葺民家-1 熊野の茅葺-2 熊野の茅葺-3
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |