このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

岡女堂駅駅名標

 池田方北見方 
みなみほんべつ
南 本 別
ほ ん べ つ
本  別

停車場名岡女堂(おかめどう)
所在地中川郡本別町共栄18−8
開業日1995年(平成7年)9月4日
駅員配置無人
駅施設※とかち・岡女堂を併設

国鉄池北線の時代から南本別を出ると次は本別であったが
ふるさと銀河線開業後しばらくしてから岡女堂という駅が
開業した。本別から2.5km、すでに本別の市街地に入っている。

駅舎というものはないが、ホームには立派な三角形の屋根がある。
汽車が到着するとホームに備えているセンサー?により音楽が
流れるのが印象的だ。ホームから出口までの通路には屋根がある。
途中には「豆神社」なる御宮があり、豆のふるさとを意識した
駅である。出口まで行くととかち・岡女堂の売店などが入っている
「時計台ホール・豆男爵の館」が見える。私の個人的な感想としては
店も含めてもう少し岡女堂のアピールをしてほしいところだ。

ホームは1線のみ。汽車がホームに到着すると音楽が流れる。
721D、711D、701D、722D、702Dは通過する(’06年現在)。

岡女堂駅入口
↑岡女堂の入口はちょっとわかりにくい(2005/06/11)
とかち・岡女堂の全景
↑駅前?には工場や売店などがある(2005/11/05)
↓岡女堂を発ってまもなく本別に着く(2005/08/14)
岡女堂駅ホーム2
↓ホームからすぐのところにある豆神社(2005/11/05)
岡女堂駅ホームの隣の豆神社

岡女堂駅ホーム3
↑終列車の725Dが岡女堂に到着。この日の
車内は結構な乗客数であった(2006/04/14)
岡女堂のホームから国道側を見る
↑ホームから国道側へは大回りをして
歩かなければならない(2006/04/19)

岡女堂駅ホーム4
↑例のごとく駅名標と時刻表は撤去。岡女堂に
より駅舎は保存の方針のようだ(2006/05/20)
岡女堂駅池田方の踏切跡1
↑岡女堂駅の池田方の踏切は線路が撤去され
舗装工事も終了している(2006/05/20)
↓ホームには岡女堂ののぼりもかかり、
岡女堂駅の保存は安泰のようだ(2006/10/22)

岡女堂駅ホーム5
↓道東道釧路方面の工事事務所があることもあり
踏切跡の通行量はかなり多いようだ(2006/10/22)

岡女堂駅池田方の踏切跡2
岡女堂駅の池田方
↑岡女堂駅周辺の踏切や橋梁が撤去されたのに
続き、線路の撤去も始まってしまった(2007/04/21)
「岡女堂本家」バス停
↑駅前?のバス停も改修されていた。陸別方面
行きにはいすと上屋が設置された(2007/04/21)
↓岡女堂によりしっかり保存されている(2008/04/26)
岡女堂駅ホーム6
↓レンガ積みの橋梁跡が残る(2008/04/26)
岡女堂駅池田方の橋梁跡

トップページふるさと銀河線の話 > 岡女堂(おかめどう)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください