このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

SUPER GT 2005


JGTCが2005年から国際格式となった事により
名称を『SUPER GT』と改めました。
基本的なレギュレーションはJGTC時代と
大きな変更はありませんが
相変わらずの人気を誇っています。(^o^)

-GT500-
#1 XANAVI NISMO Z GT500 Malaysia 2005
S.Motoyama/R.Lyons
EBBRO 1/43 

この年、序盤つまずきながらも着実にポイントを重ね、
最終戦で勝てば3連続チャンピオンだったのですが…
わずか1.5秒の差でタイトル獲得は成りませんでした。
(T_T)
この年、勝ったのがちょうどマレーシア戦だったので
マレーシア仕様のモデルを買いました。^^;)
(結局Z3台買ってしまった…^^;)ゞ)
※このモデルは手離してしまったため現在所有してお
 りません
#6 ESSO Ultraflo Supra GT500 2005
J.Wakisaka/A.Iida
EBBRO 1/43 

カラーリングがカッコイイESSOスープラです。
この年はイマイチ噛み合わず、他のスープラ勢にも先
行を許す展開となってしまいました。(T_T)
#8 ARTA NSX GT500 2005
D.Ito/R.Firman
EBBRO 1/43 

この年、NSX勢は新たなベース車両を手にし、さらに
マレーシア戦からは唯1台、この車に新たなNAエンジ
ンが搭載されました。(モデルはターボモデルです)
今までの不振がウソのような快走を見せ、終盤のオー
トポリス戦で勝利してランキングトップにまで躍り出た
のですが…
最終戦、展開が向かずタイトルを逃してしまいました。
(T_T)
#12 Calsonic IMPUL Z GT500 2005
Y.Ide/B.Treluyer
EBBRO 1/43 

久々に買ったカルソニックの車です。
(バーゲンで安かったので…^^;)ゞ)
この年、他のZと比べても速さはヒケは取らなかったの
ですが、トラブルやアクシデント続きでした。(T_T)
この年のZカッコイイですね。(^o^)
※このモデルは手離してしまったため現在所有してお
 りません
#22 MOTUL PITWORK Z GT500 2005
M.Krumm/M.Yanagida
EBBRO 1/43 

この年、柳田選手が500クラスへステップアップし、
クルム選手とのコンビで参戦した車です。(^o^)
未勝利ながら着実にポイントを重ね、最終戦までいき
なりチャンピオンの可能性も持っていました。(^o^)
柳田選手もカート時代は自分と同じカートコース走っ
ていたんですよね。
受験勉強でカートを引退したそうですが…^^;)
#37 DYNACITY TOM'S SUPRA GT500 2005
T.Kataoka/S.Yamamoto
EBBRO 1/43 

この年トムス2台目の車として片岡選手&山本選手の
コンビでGTを戦った車です。
SUGOで勝ち、GT初勝利&関谷監督に'01年以来の
勝利をプレゼントしました。(^o^)v
山本選手はこの年のF1日本GPではジョーダンチー
ムのサードドライバーも務めています。(^o^)
※このモデルは手離してしまったため現在所有してお
 りません
#38 ZENT CERUMO Supra GT500 2005
Y.Tachikawa/T.Takagi
EBBRO 1/43 

元F1ドライバーの高木虎之助選手がこの年、日本に
戻って立川選手とのコンビでGTに参戦した車です。
1位か0ポイントといったシーズンでしたが、新たに改
修された富士SWで2戦2勝。(^o^)v
最終戦の鈴鹿まで勝ってSGT初代チャンピオンとなり
ました。(^o^)v
立川選手は2度目のタイトル、高木選手はハコ初めて
のシーズンでいきなりのチャンピオンですね。(^o^)v
翌年からレクサス(SC430)での参戦が決定されたた
め、スープラ最後のチャンピオンマシンになるかもしれ
ません。
#38 ZENT CERUMO Supra GT500 2005
Y.Tachikawa/T.Takagi 500 Class Champion
EBBRO 1/43 

ZENTスープラのチャンピオンモデルです。
こちらもつい、買ってしまいました。^^;)ゞ
後期型の形になっていてクリアケースに立川選手、
高木選手のサインが印刷されています。(^o^)
※写真にマウスを置くとパッケージの写真になります。
#100 RAYBRIG NSX GT500 2005
S.Philippe/J.Dufour LATE Version
EBBRO 1/43 

NSXのNAエンジン仕様です。
第4戦の菅生からは全車にNAエンジンが搭載され、
翌第5戦のもてぎではチーム国光が'99年以来6年ぶ
りの勝利を果たしました。(^o^)v
(童夢チームと1-2でしたね)
-GT300-
#0 EBBRO M-TEC NSX GT300 2005
H.Kurosawa/S.Hosokawa
EBBRO 1/43 

シーズン中は連覇も濃厚と思える速さだったのですが
この年は惜しくも届きませんでした。(T_T)
やはりSUGOでオフィシャルにウイング壊されたのが
痛かったですかね。^^;)
その後のとある事件で15点失いましたから…^^;)
このモデルは某ショップのバーゲンで格安で売ってい
たのを買ってしまいました。^^;)ゞ
#43 ARTA Garaiya GT300 2005
M.Nitta/S.Takagi
EBBRO 1/43 

一昨年、ASL製の新しい車としてデビューして以来大
活躍のガライヤです。
この年も最後までチャンピオン争いに踏み止まったの
ですが…
土屋(圭一)監督が翌年からD1GPに専念するとの事
から早くもガライヤ最後のシーズンとなってしまうそう
です。(T_T)
#46 Dream Cube's ADVAN Z GT300 2005
K.Hoshino/T.Aoki
EBBRO 1/43 

この年、(星野)一樹選手が青木孝行選手とのコンビで
参戦した車です。
もてぎで勝ち、ついに一樹選手はGT初勝利。(^o^)v
星野監督(別のチームの監督さんです)と感動のご対
面でした。(ToT)
※このモデルは手離してしまったため現在所有してお
 りません
※掲載はクラス別にカー№順となっております
     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください