このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

国鉄特急


<本州〜九州

まつかぜ〔MATSUKAZE〕DC特急   2003/3/2新設 2007年10月7日更新 2009年11月1日更新 2012年7月1日更新( 写真追加

 山陰方面を代表するDC特急で、運転区間は大阪から福知山線経由で、山陰の各都市を結び、1往復は関門海峡を渡り、博多まで達していました。まつかぜはDC特急が大増発され、全国に特急網が出来あがった1961年10月改正で、山陰本線初の特急として登場、運転区間は京都〜松江間で、福知山線経由で運転されました。そして、1964年3月改正では、博多まで延長され、1972年3月改正では、大阪〜鳥取間の1往復が加わり、この年には、京都始発から下りは大阪発、上りは新大阪着となり、大阪と山陰を結ぶ性格が強くなりました。

 写真は、1968年頃のまつかぜです。大阪駅でこーちゃん様が撮影された写真を掲載しています。

3-01.jpg (24479 バイト) 特急<まつかぜ>80系 大阪駅にて 1968年 こーちゃん様撮影

 写真は大阪駅で撮影したまつかぜ、1972年8月撮影、大阪に到着した上がり1号です。まつかぜはその後、増発されることも無く、この2往復体制が長く続きました。

 FH030010s.jpg (49097 バイト) 特急<まつかぜ>80系 大阪駅にて 1972年8月撮影

  写真は、出雲市駅に停車する80系まつかぜです。列車は博多〜京都間に運転されていた上り2号、博多〜米子間は、7両編成で、米子〜京都間は13両編成で運転されていました。1976年頃、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。

  82matsukaze-k.jpg (153077 バイト)特急<まつかぜ>80系 出雲市駅にて 1976年頃 Toyoshima様撮影

 写真は、出雲市駅で、一畑電鉄と並ぶ80系まつかぜです。一畑電鉄は電鉄出雲市駅を始発駅とするローカル私鉄で、一畑電鉄のホームには、70系クハ172の姿が見えます。このクハ172は、西武電鉄から譲渡された車両です。1976年頃、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。

  82matsukaze-ichi-k.jpg (139774 バイト)特急<まつかぜ>80系 出雲市駅にて 1976年頃 Toyoshima様撮影

 

写真は、出雲市駅に停車する80系まつかぜです。列車は下り1号、隣には旧型客車オハフ61 679の姿も見えます。1976年頃、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。

  82matsukaze01-k.jpg (122050 バイト) 特急<まつかぜ>80系 出雲市駅にて 1976年頃 Toyoshima様撮影

写真は、出雲市駅に到着する80系まつかぜです。列車は下り1号、出雲市駅では、下りと上りのが顔を合わせていました。隣には10系客車の姿も見えます。1976年頃、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。

 82matuskaze10.jpg (57243 バイト) 特急<まつかぜ>80系 出雲市駅にて 1976年頃 Toyoshima様撮影

 写真は、大阪駅で出発を待つ80系まつかぜです。1976年頃、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。

 matsukaze-oosaka.jpg (91565 バイト) 特急<まつかぜ>80系 出雲市駅にて 1976年頃 Toyoshima様撮影

 写真は山陰本線、餘部鉄橋を渡るまつかぜです。1978年12月にデジアナ様が撮影された写真を掲載しています。

kiha82matsukaze0.jpg (39037 バイト) 特急<まつかぜ>80系 餘部鉄橋にて 1978年12月デジアナ様撮影

 

 写真は、現在は新線に切り替えられ、廃線跡となっている福知山旧線、武田尾付近を走るまつかぜです。この辺りは、武庫川の渓谷沿いにあり、複線電化が困難であった事から、1986年に新線に切り替えられ、その直後にまつかぜは廃止されました。

FH000023s.jpg (45579 バイト) 特急<まつかぜ>80系 福知山線武田尾付近にて 1980年頃撮影

 写真は、80系まつかぜ、1981年3月21日に、大阪駅にて、デジアナ様が撮影された写真を掲載しています。1982年11月改正で2往復の内、鳥取までの1往復が、181系に置き換えられました。

kiha82matsukaze.jpg (35483 バイト) 特急<まつかぜ>80系 大阪駅にて 1981年3月21日デジアナ様撮影

 写真は、181系文字マーク時代のまつかぜです。1983年10月24日に、大阪駅にて、デジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。181系文字マークのまつかぜは、1985年3月にイラスト入りマーク化されるまでの数年間だけ見られました。

19831024-matsukaze.JPG (50358 バイト) 特急<まつかぜ>80系 大阪駅にて 1981年3月21日デジアナ様撮影

 まつかぜは1985年3月改正では、2往復共181系化され、車両面で改善が進められますが、運転区間は米子までに変更され、更に1986年11月の福知山線の電化完成による電車化で、愛称が 北近畿 に変更され、あっさり廃止され、この伝統的な特急名は消滅しました。

 下の写真、特急まつかぜの最終運転日の写真です。1986月10月31日にデジアナ様が撮影した貴重な写真を掲載しています。車両はDC181系、キハ181-24、この最後尾のキハ181-24は、ピカピカに磨きあがられていて、最終運転の有終の美を飾りました。イラスト入りヘッドマークは、海辺の松原をイメージしたデザインでした。

861031-matsukaze-02.jpg (38597 バイト) 最終日のまつかぜ181系 大阪駅にて 1986年10月31日デジアナ様撮影

 この写真は、最終日の特急まつかぜと寝台特急 日本海 が並んだところです。1986月10月31日にデジアナ様が撮影した貴重な写真を掲載しています。上の写真と反対側の先頭車で、日本海はAM8:00に大阪駅に到着し、同時にまつかぜは、AM8:00丁度に出発するところです。

861031-matsukaze-01.jpg (53465 バイト) 日本海まつかぜ181系 大阪駅にて 1986年10月31日デジアナ様撮影

 なお、2003年10月1日よりスーパーくにびきから名称を変更したスーパーまつかぜが、山陰本線の鳥取〜米子、益田間に、キハ187系による気動車特急として運転されています。

 写真は、2004年10月の向日町操車の一般公開時に、デジアナ様が撮影された文字マークのまつかぜです。今は、181系が見れないのが残念です。

20041026-matukaze.JPG (67159 バイト) 特急<まつかぜ>181系 向日町操車にて 2004年10月 デジアナ様撮影

※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ    愛称別メニューへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください