このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| |||||||||||||
先週に引き続き土曜日は出勤で、夕方から出かけて登山口で酒宴と泊まり、そして次の日は山歩き・・・ 2年振りに犬ヶ岳のシャクナゲを見て来ました。おまけに求菩提山まで一回りしきましたが、新緑とシャクナゲが最高でした。 | |||||||||||||
■朝の駐車場 | |||||||||||||
朝6時 求菩提山に朝日が差し始めました。車を求菩提山登山口へ移動し、1台をここにデポしスタートです。 | |||||||||||||
朝の駐車場から見る求菩提山 | |||||||||||||
■新緑の中をスタート | |||||||||||||
朝は半袖のシャツでは寒い程の感じでしたが、30分もすると汗が出始めます。いつもの事ですが、登山口から経読林道までは、ペースが上がらず苦しい登りです。求菩提山が見える所では数株のシャクナゲも見られます。 | |||||||||||||
谷川を渡る | |||||||||||||
求菩提山が見えてきた | |||||||||||||
■新緑の中を行く | |||||||||||||
経読林道に到着すると、しばらくは水平移動なので体力温存です。経読林道からのコースは新緑が最高でした。ここから笈吊岩までは犬ヶ岳原生林の気分が味わえるので、私のお気に入りの場所となっています。 | |||||||||||||
新緑の経読林道を行く | |||||||||||||
新緑の中を笈吊峠へ | |||||||||||||
■笈吊岩を登る | |||||||||||||
笈吊岩を登るか、巻き道を登るか・・・ 巻き道はシャクナゲが見られる点では良いですが、面白みがないので笈吊岩コースを選定です。昔は鎖を使わずに登っていたのですが、段々と鎖にしがみついて登るようになりました。 | |||||||||||||
笈吊岩から見る求菩提山 | |||||||||||||
笈吊岩を登る | |||||||||||||
■シャクナゲトンネルを行く | |||||||||||||
笈吊岩の上から犬ヶ岳まではシャクナゲが最高!! まさに「シャクナゲのトンネル」という感じです。ザックがシャクナゲの木にひっかかり歩くのが大変ですが、朝早くスタートしたので犬ヶ岳のシャクナゲ”二人占め”という感じとなりました。 | |||||||||||||
求菩提山を望む | |||||||||||||
シャクナゲのトンネルを行く | |||||||||||||
見事なシャクナゲ | |||||||||||||
変わった色のシャクナゲ | シャクナゲの蕾 | ||||||||||||
■犬ヶ岳頂上 | |||||||||||||
犬ヶ岳頂上は冷たい風が吹き半袖シャツでは寒い程の状態でした。 まだ早い時間ですが、ここからはあまり急な登りがないので早々とビールで乾杯です。 | |||||||||||||
犬ヶ岳に到着 | |||||||||||||
犬ヶ岳頂上 | |||||||||||||
■一の岳へ | |||||||||||||
犬ヶ岳からの下りは、以前に比べてスズタケや藪がなくなっています。そのお陰で遠くにあるシャクナゲまで見れるようになっていました。シャクナゲが終わると次は新緑ですが、まさに”新緑の小径”という感じでの山道が続きます。 | |||||||||||||
新緑の小径を行く | |||||||||||||
一の岳に到着 | |||||||||||||
■一の岳 | |||||||||||||
一の岳の頂上では青空が広がり、既に散ってしまったと思っていたミツバツツジが見られ最高でした。そこに山ガールと山ボーイの集団が到着、一挙に雰囲気が変わってしまいました。ここから求菩提山をめざして進みます。 | |||||||||||||
山ボーイと山ガールが集合 | |||||||||||||
ミツバツツジが残っていた | 立派なミツバツツジ | ||||||||||||
■求菩提山へ向かう | |||||||||||||
一の岳からの縦走路も最高の新緑が見られました。三年前の秋に求菩提山へ一回りしましたが、その時は手抜きをして、林道からショートカットしました。一の岳へ登る苦労をしてでも通るべき素晴らしいコースです。 | |||||||||||||
新緑の尾根道を行く | |||||||||||||
杉の宿跡に到着 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |