このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

           国東六郷満山めぐり  2010年2月21日

妙徳山泉福寺

妙徳山泉福寺 大獄山神宮寺 龍下山成仏寺 威王山無動寺 大岩屋山応暦寺
国東六郷満山 山登り目次 Home

天念寺の鬼会が終わり西叡山高山寺下の駐車場に移動、日の出を見るためのスポットとねぐらの兼用の場所です。日の出を見た後は久しぶりに国東巡りですが、今回は山には登らずお寺めぐりとしました。
 
西叡山高山寺下の駐車場
ここは国東半島の山々が一望出来るのでお気に入りの場所です。夜は冷え込んで何度か目が覚めましたが、夜明けの景色を見ると寒さも吹っ飛んでしまいました。

高山寺下の駐車場から見る国東半島の山々

国東半島の日の出
 
並石ダム
並石ダムは日の出後の時間帯が最高ですが、水が少なくなっているため、いつもと違ったイメージの景色が見られました 鬼が住んでいたと言われる鬼城岩峰が朝日に輝いていました。この山の向こうは、昨夜鬼会があった天念寺です。

渇水状態の並石ダム
 
泉福寺入り口
泉福寺についてびっくり!! 思った以上に立派なお寺でした。 山門の右側にある石段には通用門なのか? 小さな山門がありました。小さいとは言え、通用門にも山門があるとは立派なものです。

泉福寺の入り口   山門の前にもう一つの門があります
 
山門の仁王像
入り口の門をすぎると、次は大永4年(1524年)に建立され、細川忠興公が慶長10年(1605年)に再建したと言われるりっぱな山門があります。仁王像は富貴寺と同じ作者なのか? 丸っぽく柔らかいな作りになっています。

泉福寺の山門

山門の仁王像

仁王像 吽行
 

仁王像 阿行
大雄殿
入って見てびっくりしたのが、この大雄殿です。国東半島にこんな立派な茅葺の建物があったとは驚きです。

すごい立派な茅葺屋根です

山門と大雄殿
 
開山堂
開山したむ著禅師の墓塔と木像を安置するために建てられたもので、国の重要文化財になっているそうです。

開山堂

隣の池に写る開山堂
 
善門院
一番奥にあるの建物が善門院です。講堂にあたる建物でしょうか? 少し情報不足です。

善門院
 
奥の院?
裏側に鳥居があったので登ってみました。奥の院でもあるのか? 途中に朽ちかけた石橋がありましたが、その先の道は踏み跡がはっきりしないので引き返しました。

裏側にある鳥居

山の中の立派な石橋
 
泉福寺情報
妙徳山泉福寺 「九州観光と温泉」で写真が見られます

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください