このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

  電器屋さん

サニトラ編
page 1 2 3 4 5

ナショナル電器店の営業車


このカラーリングは松下電器がPanasonicを国内ブランドとして使い始めた1986年頃に登場したものだったと記憶しています。その前は トリコロール でした。ちなみに、サニトラがマイナーチェンジで角目に変わったのは1988年のことです。

ちょうどこの頃、世間の営業カラーが塗りからステッカーに切り替わり始めました。このパターンでNationalロゴが入っているものは珍しいです。

撮影:兵庫県西宮市2007年1月撮影
Panasonic電器店の営業車
角目モデルの純正色のガンメタに、Panasonicの標準的なカッティングが入っています。なかなか珍しい取り合わせ。

サニトラ好きな方がお店におられるそうで、ATSのアルミやスキーラック流用(?)のスッキリした鳥居、メッキのフェンダーミラーなど、このコーナーでは異色のカスタム具合。ノーマルの車高が「働くサニトラ」を主張します。

撮影:愛知県2004年撮影
ナショナル某屋さん提供
三菱電機ストアの配送車

大型店に押されて「町の電気屋」自体が減っているので、こういう仕様のピックアップも序々に減少しているように思います。

最近は配送車でもワンボックス車の人気が高いですが、家電は冷蔵庫などの大物が多いので、電器屋さんではあいかわらずピックアップが使われているようですね。ただし、ほとんどが軽トラです。




三菱電機の家電販売店チェーンは最近あまり見かけない気がします。

今は三菱自動車からボントラが出てませんが、一昔前ならコルトのピックアップだったのかもしれません。


撮影地:愛知県丹羽郡撮影日:2002年2月
日立の電気屋の配送車


標準色のサニトラに看板屋が屋号を入れたもの。店の看板と同じ色で、キドカラーのポンパ君の絵とか描いてあれば最高だったですが…。ちなみに、お店の壁面にはポンパ君が健在でした。

ロングボディは真横から見ると少し間延びした感じがします。

撮影地:愛知県丹羽郡撮影日:2001年5月
電気屋の配送車
定番の純正白にワンポイント。ドアには80年代っぽいフォントで「でんきとくらしの店 すみよし」と書いてあります。

やはりサニトラは電気屋仕様が多いですね。

車庫入れ難しそうです
撮影地:東京都江東区撮影日:2003年7月
brain police 紗緒さん提供
電気屋の配送車

これも標準色にワンポイント入り。SONYのロゴはステッカーかもしれません。模型で再現するの簡単そうです。その際はリヤゲートに店名と電話番号を忘れずに。 

長尺の荷物を運ぶ事が多いのか、鳥居付き。

鉄チンのリムが銀色に塗ってあるのがちょっとしたオシャレですね。
撮影地:岐阜県高山市撮影日:2001年5月
電装屋の営業車

「バッテリーは…」のキャッチコピーが嬉しい、電装屋の営業車。

ごく標準的な働くサニトラです。
撮影地:和歌山県和歌山市撮影日:2003年8月
9kiさん提供

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください