このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

── 渡船(とせん)ハイキング ──


2007年5月20日:渡船(森下渡船・葛木渡船)を利用したハイキングの記録

コースタイム:
海津駐車場10:20→森下渡船10:35→葛木(かつらぎ)渡船11:30→津島天王川公園12:30/13:55→津島駅14:15/14:36 →弥富→桑名→石津15:30→海津駐車場16:30
ご注意:今回利用した森下渡船・葛木渡船は2011年3月末、廃止となりました。

─ 森下渡船 ─
岐阜県と愛知県の県境となる木曽川、長良川には何箇所かの渡し舟が今も残っている。
昨年(2006年)11月3日に引き続き、海津市の森下と愛西市の葛木の間の森下(長良川)渡船、葛木(木曽川)渡船を利用して 津島まで歩くハイキングを実施した。
写真左:長良川西岸の渡船場小屋
写真右:堤防上から対岸を見る。

写真:(長良川西岸)乗船のための踏板を渡してくれる。

写真左:船上から西岸、森下側の堤防を見る。車がひっきりなしに通っている。
写真右:船上から前方、東岸の堤防を見る。

写真:(長良川東岸)東岸の小屋


─ 葛木渡船 ─
続いて木曽川を渡る。
葛木渡船は東岸に渡船小屋があって、手を振って合図をすると来てくれる、とのことだった ので予約をしなかった。
が、対岸の渡船小屋に人影がない。しばらくして人が戻ってきたのが見えたがなかなか気づいて もらえない。30分ほど待って、ようやく船がやってきた。


写真左:(木曽川西岸)西岸の舟着き場
写真右:(木曽川西岸)第10葛木丸と書かれている。後方は養老の山並

写真:船上から前方、東岸の堤防を見る。

写真左:(木曽川東岸)宵待草の咲く東岸堤防。
写真右:(木曽川東岸)東岸の渡船小屋。


前回の渡船ハイクの記録へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください