このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

── 栗沢山 ─


2007年10月6-7日、南アルプス仙丈ヶ岳、栗沢山へ行った記録(前半・栗沢山編)

コースタイム:
伊那市仙流荘8:05─(バス)→北沢峠9:00/9:30→仙水峠12:50/13:35→栗沢山 14:05/14:10→北沢峠14:45→(翌日・仙丈ヶ岳後半へ)
ご注意&お願い:荷物の量や体調、現地の状況に左右されますので、 上記時刻は参考としてください。

─ 栗沢山 ─
栗沢山(くりさわやま)は標高2714m、甲斐駒ケ岳の南にあって、甲斐駒を見るのによい。
頂上からはアサヨ峰、早川尾根を経て、鳳凰三山へ縦走路が続いている。 仙丈ヶ岳、北岳の展望もよい。


写真左:北沢峠、駒仙小屋(旧北沢長衛小屋)のキャンプ場。
写真右:礫の上を歩く。仙水峠が近い。


写真左:仙水峠から小仙丈ヶ岳。
写真右:仙水峠からは魔利支天が間近に見える。

写真左:地蔵岳
写真右:地蔵岳オベリスクの拡大。

写真左:栗沢山への登山道から振り返る。甲斐駒の左、駒津峰。
写真右:黄葉の登山道を登る。遠く、仙丈ヶ岳の頂上カールが見えてくる。

写真左:秋空と甲斐駒、魔利支天。
写真右:柔らかな日差しの登山道。

写真左:柔らかい秋の日差しに映える黄葉の登山道を登る。
写真右:高度が上がり、アサヨ峰に続く稜線が見えてくる。

写真左:頂上直下。秋の青空が広がっている。
写真右:栗沢山頂上より西側。遠く北岳を望む。

栗沢山頂上から仙丈ヶ岳を望む。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください