このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2008年10月26日、所属する大垣勤労者山岳会で公開山行:ダイラを実施したので、写真の一部を添えて ご紹介します。
大垣勤労者山岳会公式HPで同時公開しています。
─ 公開山行のご案内 ─
大垣勤労者山岳会では、例年、春、養老山(小倉山)でのクリーンハイク(清掃登山)と秋の公開登山の 年間2回の一般参加者を募集しての公開登山を実施しています。
いずれも、地元の新聞の地方版に募集案内を掲載して参加者を募集しています。
─ ダイラ ─
鈴鹿山脈の北部、御池岳と霊仙山の間には標高1000mに満たない山が連なっています。このうち、 滋賀、岐阜、三重三県の県境にあるのが三国岳(標高894m)。地形図上、この三国岳の北(北北西)、 標高約550〜600m周辺に勾配の緩い斜面がみられ、ここを「ダイラ」と称しています。
今回の公開登山はここまで行くことにしました。頂上に達するわけではなく、「道」のないところへ 行くという一風変わった山行となりました。
前日までの天気予報では「曇」でしたが、当日は朝から小雨。それでも、会員25人、一般16人、合計 41人の参加となりました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |