このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
── 田立の滝 ─
2011年9月18日、田立(ただち)の滝へ行ったので、写真の一部を添えてご紹介します。
コースタイム:
粒栗平駐車場8:40/8:50→螺旋滝9:40/50→洗心滝10:00→霧ヶ滝10:10→天河滝10:25→ 不動滝10:35→不動岩展望台11:00→林道トンネル11:05/10→不動岩展望台11:20→雲上橋11:35/12:30→ 天河滝12:50→霧ヶ滝13:00→粒栗平駐車場13:50
ご注意&お願い:荷物の量や体調、現地の状況に左右されますので、 上記時刻は参考としてください。
─ 田立の滝 ─
田立の滝はJR中央線中津川から塩尻方面へ3つ目の田立駅から北へ大滝川を分け入ったところにあります。
大小の滝が続き、桟道の最上部から尾根への道があって、これを上がると、中津川方面への展望がひらけています。
登山道が整備されており、沢登りの装備がなくとも、滝を見ながら上流へと登ることができます。
南木曽町の観光協会のHPへ
(案内図・パンフレットPDFが参考になりました)
↓写真左・粒栗平駐車場。約40台分の駐車場(無料:2011.9.)があります。
登山道入口には整備協力費\200/人の無人ポストがあります。
写真右・ところどころ、桟道がつくられています。
写真左右・駐車場から約40分。最初の滝、螺旋滝に下りていく道。大きな看板があります。
下り約3分、登り約5分かかります。(急坂)
写真・2つめの滝。洗心滝。登山道から。
写真左右・霧ヶ滝。滝つぼから水しぶきが霧になっています。
写真左右・天河滝。霧ヶ滝の左側の巻道を滝の上部に登ると・・・
滝の上部が、次の天河滝(約40m)の滝つぼになっています。
天河滝からも左側を巻いて滝の上に出ます。
写真左・2つの吊橋を渡ると不動滝に出ます。写真は2つめの橋から下流側を見たところ。
写真右・不動滝。ナメ床が続いています。
不動滝の上には、龍ヶ瀬、鶴翼滝、ソウメン滝と続きます。
写真左・ソウメン滝
写真右・ソウメン滝のところから上流は桟道の破損がひどく、通行止になっています。
龍ヶ瀬を過ぎたところに橋がありこれを渡ると、不動岩展望台に登る道が続いています。
写真左・展望台から見た坂下町、中津川方面。
写真右・下から見た不動岩(螺旋滝付近から撮影)
写真左・展望台からさらに登ると林道に出ます。
写真右・林道を約5分歩くと短いトンネルがあります。林用軌道(森林鉄道)の跡とのこと。
写真では大きさがわかりにくいですが、トラックも通れそうな大きな断面です。後から拡張したのかも・・・
(林道は一般車通行止めになっています)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください