このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

─ 衣浦(きぬうら)臨海鉄道 ─


東海道線の大府駅から分岐するJR武豊線の途中駅から、衣浦臨海鉄道が分岐しています。
東浦から碧南まで8.2kmの碧南線、東成岩(ひがしならわ)から半田埠頭まで3.4kmの半田線の 2つの路線があります。いずれも、貨物の専用線で、旅客扱いはありません。
このうち、半田線は東成岩駅から進行方向が逆になるので、機関車の付け替え作業があります。
この機関車付け替えの作業の様子をご紹介します。
↓左:武豊線大府方面からKE65(DE10)に牽引された貨物列車がやってきます。
東成岩駅の2番線ホームを通過します。
↓右:東成岩駅の南の留置線に停止します。
写真の
中線に貨物が停止します
左線が機回り線となります。
右線は武豊線の本線。武豊方面です。

↓左:武豊線武豊行き列車(12:50)が発車していきます。
↓右:機回り線を通って、KE65が大府側に回ってきます。

↓左:なんと!通票キャリアを乗務員が受け取っています。スタフ閉塞方式というのだそうです。
↓右:ポイントを切替え、停止中の貨物列車に連結します。

↓左:東成岩駅の大府寄りに信号機が建っています。 右端、衣浦臨海鉄道の信号機が青表示にかわりました。
画面の6と書いた標識の下、林の中に右に曲がっていく線路が衣浦臨海鉄道の線路です。
↓右:半田埠頭駅に向かって出発します。

↓左:来たときと同じ、東成岩駅の2番線ホームを通過して、衣浦臨海鉄道の線路に入っていきます。
↓右:半田埠頭駅に入線する貨物列車(別の日に撮影)


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください