このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
紀勢線全通50周年記念
─ 蒸気機関車-1 ─
紀勢線は一部区間でトンネルが多く、また紀伊長島-梅ヶ谷間に急勾配区間があって、 比較的早くにディーゼル化されました。
が、和歌山-紀伊田辺、亀山-多気間には遅くまで蒸気機関車が運転されていました。
このうち、亀山-多気を通り、伊勢までは、客車列車があり、昼間の時間帯だったので、 撮影にも、乗車にも、人気がありました。
朝の伊勢市行。亀山を出て、次の下庄(しものしょう)駅の手前で。
稲藁を干す秋の風景
亀山を出て次の下庄、下庄の少し南までの間、伊勢平野の奥のちょっとした山間部を走っています。
とくに亀山を出て1kmほどのところに短いトンネルがあります。
伊勢市発の亀山行客車列車。トンネル通過のシーン。
伊勢市発の亀山行。下庄を出て、終着駅に向かう。
※一部の画像でシャッタジャンプ(画像端に異常)を起こしていますが、原版のまま。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください