このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
高山線全通80周年記念
─ 雪景色(杉原・打保編) ─
1987年、89年にも「雪の風景」を求めて、杉原、打保に行っています。
杉原は富山との県境に近く、ここから、県境の加賀沢に行っています。
89年は雪が少なく、車(四輪)で行っていますが、87年は杉原駅から延々と歩いています。
(左)4両編成は各停(再掲)、(右)2両は急行と思われます。1987年撮影。
こちらは1989年撮影。
杉原駅に入る高山方面行き上り列車。(1987年)
杉原駅で行き違いをする各停。1989年撮影。
1985年に行った打保の風景が印象的だったので、1987年に、再度行っています。
昔ながらの吊橋がそのまま使われていました。
雪晴れの朝、民家の横を駆け抜ける列車。(再掲)
1987年(2月)に出かけたときのキップ(一般周遊券)が残してあります。
帰路は、特急「北アルプス」の指定席を利用しました。
周遊指定地として、
下呂〜湯ノ島(濃飛乗合自動車、片道\110)
犬山遊園〜動物園(モノレール、片道\140)
のキップが使われずに残されています。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください