このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
最後のリレーつばめの旅2011(平成22)年1月9日(日) -その2- |
久留米〜新八代〜鹿児島中央 3M (リレーつばめ3号)→5303A(つばめ3号) | ||
久留米駅を発車して、しばらくすると、久大本線が分岐していきました。 荒木駅、羽犬塚駅と、近距離列車の発着駅を通過していきます。 しばらく車窓に農地が続いた後、車窓右手から、西日本鉄道の路線が合流すると、大牟田駅に到着しました。 鹿児島本線は、地図上では、荒尾駅を過ぎると、有明海岸沿いを通っていますが、実際はほとんど海は見えず、再び内陸へと入っていきます。 左上:工事が進む筑後船小屋駅付近を通過 | ||
車内販売を当てにして、朝食は買っていなかったのですが、ようやく車内販売のワゴンがきましたので、悩んだ末に、中央軒の「肥前路弁当」を買い求めました。 田原坂を抜けると、車窓には熊本の町並みが広がりはじめました。 しばらく九州新幹線の高架と並走しますが、途中、高架橋の向こうにN700系や800系の並ぶ、熊本総合車両所の横を通過しました。 左上:熊本駅に到着 | ||
やがて、「間もなく新八代駅到着」の車内放送が始まりました。 そして、いよいよ、リレーつばめ号のクライマックス、新幹線ホームへのスロープに差し掛かりました。 乗り換え時間は、どの列車も3分ですので、列車を下り、急いで特急「リレーつばめ3」号の姿を撮影しました。 先ほどまで乗車していた特急「リレーつばめ3」号が空いていましたので、案の定、「つばめ3」号も空いていました。 左上:特急リレーつばめ3号(新八代方) | ||
田圃の広がる田園地帯を過ぎると、車窓には八代市街が広がります。 九州新幹線の先行開通区間は、ほとんどがトンネルです。 速達タイプの「つばめ3」号は、新水俣駅、出水駅と通過していきます。 しばらくして、トンネルを抜け、川内の街並みが広がると、唯一の停車駅、川内駅に到着しました。 左上:八代の街並みを進む | ||
川内駅を発車した列車は、しばらく川内の街並みを進みます。 割と長いトンネル区間から、トンネル区間と明かり区間が短い周期で続きはじめると、やがて、鹿児島中央駅到着のアナウンスが流れました。 ホームに下り立ち、早速、鹿児島中央方の先頭車両を撮影しに行きました。 名残を惜しみつつ、新幹線ホームを後にしました。 この後の行程で、肥薩おれんじ鉄道に乗車するので、乗り降りに便利な「1日フリー乗車券」をみどりの窓口で購入しました。 左上:鹿児島市街が広がる | ||
< |
最後のリレーつばめの旅 2011(平成22)年1月9日 -その1- | 旅の記憶 トップページ |
最後のリレーつばめの旅 2011(平成22)年1月9日 -その3- | > |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |