このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 平成19年4月の私の市原でのお出かけ


更新が遅れていますので、とりあえずこちらをご覧下さい。


 4月29日(祝)大宮神社(五井)の藤


千葉日報に記事が出ていたのでさっそく出かけてみた。
大宮神社の樹齢100年の藤は、寄贈者の屋号から
「木屋の藤」と名づけられているという。







 4月29日(祝)柳原橋付近のたぬきの里の鯉のぼり


河川敷には春には菜の花、秋にはコスモスが植えられています。





 4月19日(木) 東京ドイツ村


こちらからどうぞ


 4月5日(木) 小湊鉄道への小さな旅



里見駅はこちらから

飯給駅はこちらから

月崎駅〜上総大久保駅はこちらから


4月1日(日) 桜台中央公園


そういうわけで、毎年、違う市原の桜を見なければと
最近は心を新たにしているところです。
しかし、午前中仕事だったので、出かけたのはもう15:00過ぎ、残念です。


私はこの池には初めて来たが、茂原公園を思い出した。
この橋を赤く塗って、弁天堂を作り、高台の公園に展望塔を作ったら・・・


池の周りは、かっこうのお散歩コースのようだ。


池の上の高台には公園と野球場があり、土手にも桜が植えてあるが
この桜は、姉崎天神山古墳の桜のように木が高い。


有秋南小学校前付近



 4月1日(日) 霊光寺(有秋台の近く)



そういうわけで、日曜日なのだが、私はお休みが平日に変わったので、
午前中はお仕事のはずが・・・終わったのはもう14:00過ぎ。
それからちょっとだけ休憩して、15:00前から、
やはり毎年違う市原の桜を見なければという思いから、
桜台中央公園に行くことにした。
途中に、霊光寺というお寺があったので、ちょっとだけ寄ってみた。







 平成19年3月トピックスはこちらからどうぞ

     平成19年5月トピックスはこちらからどうぞ

注):平成18年から19年2月までのトピックスは写真掲示板に
写真をアップしていましたが、掲示板の運営元のトラブルで
データが消失し、復元不可能ということです。


平成18年より以前のトピックスは、 こちらからどうぞ

     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください