このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まとめの部屋 中級読解教材の家


(12)犬と人間・中文読解 まとめ(13) 制限時間7分 2003年1月3日 更新

TEXT

 最近、飼い主の命令を聞かない、わがままな犬が増えているそうである。とりわけ、ニューファミリーといわれる友達感覚の家庭で飼われている犬がわがままになるそうだが、これはどうしてなのだろうか。

 犬の先祖はオオカミである。オオカミは「群れ」を作って暮らしている。「群れ」には当然、「群れ」を率いるリーダーがいる。犬もオオカミもリーダーを頂点とした上下関係の中で生活してきた。犬は人間の家族の中で暮らしていても、野生時代の習性を忘れてはいない。だから、家族の中にリーダーを求めるのである。自分と遊んでくれたり、散歩につれていったりしてくれる人ではなく、自分を含めた家族の中でのリーダーである。もし、家族全体が友だちのように仲がよく、犬から見て「群れ」の中にリーダーがいないように感じられると、犬は自分がリーダーだと錯覚して、わがままな振る舞いをするようになるのである。また、家族の中で、例えば、父親を中心として家族がまとまっていれば、犬はその父親が「群れ」のリーダーだと考え、わがままな行動はしなくなるのである。




WORDS


1.飼い主   owner,keeper
2.命令を聞く obey an order
3.とりわけ  especially
4.ニューファミリー new family
5.率いる   lead
6.リーダー  leader
7.〜とした as〜
8.上下関係  ranking(of group)
9.習性    habit
10.含める   include
11.仲がよい  friendly
12.錯覚する  misunderstand
13.まとまる  band togather

REFERENCE

平成ニューファミリー

 1955(昭和30)年代以後に生まれた世代の親とその子どもによって成り立っている若い家族。友だち感覚の親子で、ファッショナブル(fashionable)で、コンピュータなどハイテク機器に強く、キャンプ、漫画、遊園地などを子供といっしょに楽しむような世代。
 (現代用語の基礎知識1996 自由国民社)

   


QUESTION:TEXTと内容が同じになるように、かっこに言葉を入れてください。

 犬がわがままな行動をするのは、その家族の中にリーダーが(1.         )からである。
 例えば、家族全体が(2.      )のような場合がそうだ。犬はリーダーをその家族の中に見つけられないので、(3.      )がリーダーだと思ってしまい、わがままな振る舞いをするのである。もし、犬にわがままな振る舞いをさせたくなければ、例えば、(4.     )が家族のリーダーであることを犬に教えなければならない。なぜ犬がリーダーを求めるかと言えば、犬は(5.      )を中心に暮らしてきた(6.      )の習性を、(7.      )の社会の中で生きている今も、忘れていないからである。

上にもどる

解答のページ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください