このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
旭川より車両導入 |
---|
![]() |
北の国より新入り車両 |
---|
戦後、豊橋市電は横浜市電に似せて明るいブルーの 時代があった。短期間ではあったが、豊鉄「青の時代」 として印象深い。昭和24年中学生だった私は、見なれ ぬ車体を発見し胸がおどった。車両増強のため北海道 旭川市街軌道より購入した大形半綱製単車だった。 豊鉄OBの大場仁雄さんがこんなエピソードを語っ てくれた。車両は増やしたいが、新車を購入すること ができない。その頃旭川市街軌道株式会社が路線縦少 により余った車両が多数出たため、4両買う.ことにな り、国鉄貨車に積んで運んだ。途中国鉄労組の職場放 棄戦術や、台風などのため一時行方不明になり大騒ぎ したが、国鉄大宮操車場でやっと見つけ出し、昭和23 年9月20日に豊橋駅までやって来た。旅の疲れで全面 赤サビの車体を丹誠こめて修復した。単車ながら幅も 広く、大きな窓明るい車内は収容力もあり、団体用と して重宝がられた。 前後に一本づつのポールと角ばった車体は、鉄道フ ァン注目の的だった。新入り車両を200形とした。 |
とよはし市電を愛する会 |
![]() |
www.toyohasisiden.com |
とよはし市電を愛する会 © 1997 Hikosada Ina and Amita Internet. All rights reserved. Republication and redissemination is expressly prohibited without the prior written consent of the author and artist, Hikosada Ina. Copyright 2008-2009 Toyohashi Shiden wo Aisurukai , Kazuhiko NAKANO & Kaz Laboratory All Rights reserved. |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |