このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
昭和29年の国道1号線旧警察署前 |
---|
![]() |
博覧会による活性化 |
---|
産業経済の復興促進と科学文化の向上をめざして、 豊橋文化大博覧会が、昭和29年3月20日から5月10日 まで豊橋公園一帯で開催された。広小路、中央通りな ど歓迎のネオンも完成、商店街も提燈、のぼり等で博 覧会一色に塗りつぶされた。会場には特設館が建ち並 び、子供遊園地・動物園・児童科学館・開発光学館・ 物産館・食品館などが人気を集めた。会期中には「三 つの歌」「二十の扉」「私は誰でしょつ」などラジオ 人気番組の公開録音も行われた。 市電も会場への客輸送に大活躍をした。この年市電 の集電装置が変わった。集電は屋根上のトロリーポー ルによっていたが、運転中に外れたり終点で車掌が方 向転換させる手間がかかった。これを己形の「ビュー ゲル」に変更することになり、昭和29年8月3日、204 号を手はじめに約2ケ月で全車ビューゲル化し、終点 折返しも楽になり、乗務員も大変喜ばれた。 八町通りの軌道は両側にグリーンベルトが設けられ 一見路面電車でないような趣のあったことを思い出す。 |
とよはし市電を愛する会 |
![]() |
www.toyohasisiden.com |
とよはし市電を愛する会 © 1997 Hikosada Ina and Amita Internet. All rights reserved. Republication and redissemination is expressly prohibited without the prior written consent of the author and artist, Hikosada Ina. Copyright 2008-2009 Toyohashi Shiden wo Aisurukai , Kazuhiko NAKANO & Kaz Laboratory All Rights reserved. |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |