このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
12年までのページに続き、新たに13年ページを作りました。
駅には結構風情があるものです。特にローカル線の駅は時間が止まったような感じもあり、なかなか良いものです。それと、終着駅も。こちらはそこで線路が終わってるわけですから、当然ローカル線が多いですけど。
今はコンビニなんぞがあちこちに有るので、ツーリング時に休憩はもっぱらコンビニですが、むかしコンビニがないときには結構駅で休憩してました。今もめぼしい駅が有ると結構立ち寄ったりします。駅の方が何となく落ち着くしね。(^^)V
このページではそんなちょっとホットできるような駅と、終着駅の写真を集めてあります。しばし時間を止めてじっくり楽しんでみませんか?
西武秩父駅(西武鉄道秩父線) 撮影日:13年4月7日
西武はここが終点ですが、秩父鉄道の御花畑駅(芝桜駅)と隣接してます。相互乗り入れもされているようで、運賃上は同じ駅扱いらいし。
相生駅(長良川鉄道越美南線) 撮影日:13年4月13日
田舎町の駅でなかなか雰囲気があります。残念ながら桜は散り気味。
樽見駅(樽見鉄道樽見線) 撮影日:13年4月13日
2回目の訪問です。ラッキーなことに今回は車両がありました。左が運行車両、右が停泊車両。
吉野駅(近畿日本鉄道吉野線) 撮影日:13年4月15日
目当ての桜はちと遅かった・・・。残念。
新金屋駅(大井川鐵道大井川本線) 撮影日:13年4月15日
ここは大井川鐵道の車両基地があり、蒸気機関車や各地で活躍した車両が色々有ります。今度ゆっくり来てみよう。ウン。
黒部渓谷鉄道を楽しみにやってきました。この先に渓谷鉄道の宇奈月駅があります。
赤湯駅(山形鉄道フラワー長井線、JR東日本奥羽本線) 撮影日:13年5月4日
山形鉄道の始発駅及びJR東日本奥羽本線の駅。ご覧の様に各鉄道会社の駅の風情は全く違います。ちなみにJRの方は山形新幹線も止まります。
蔵王駅(JR東日本奥羽本線) 撮影日:13年5月4日
平石張りの名物駅として行ってみました。
左沢駅(JR東日本左沢線) 撮影日:13年5月4日
左沢線の終着駅左沢駅。あてらざわと読むらしい、絶対知らないと読めないね。
女川駅(JR東日本石巻線) 撮影日:13年5月5日
女川駅。先の東日本大震災にて甚大な被害をうけ、今は左の写真の様に更地になっている。右の写真は在りし日の女川駅。
現在の終着駅はこちらの浦宿。こちらも沈下したのかご覧の様に修復跡が・・・。2015年には女川までまた復旧するそうな。
9月16日の台風18号の被害により、現在は休止中だそうな。復旧には莫大な費用がかかるようで、廃止されるかも・・・。
碧南駅(名古屋鉄道三河線) 撮影日:13年7月27日
名鉄三河線の終着駅ですが、風情は今ひとつ。
河和駅(名古屋鉄道河和線) 撮影日:13年7月27日
こちらも終着駅だか、風情は全くなし。特急も走っているようなので、それなりに賑わっている。後で知ったが隣の駅までは単線。
内海駅(名古屋鉄道知多新線) 撮影日:13年7月27日
ご覧の様に全く風情無し、早々に退散。
二本木駅(JR東日本信越本線) 撮影日:13年10月12日
この駅は今では珍しい現役のスイッチバック駅です。わざわざ見に来たと言ったら、駅員さんが親切に色々教えてくれた。
湯田中駅(長野電鉄長野線) 撮影日:13年10月12日
長野電鉄長野線の終着駅。
前回訪れた(04年10月15日)
ときとだいぶんホームの様子が変わっていた。
やながわ希望の森公園前駅(阿武隈急行線) 撮影日:13年10月19日
近くのやながわ希望の森公園にはミニSLが走ってます。訪問の主目的はこっち。
伊達駅(JR東日本東北本線) 撮影日:13年10月19日
なかなか良い風情の駅でした。
飯坂温泉駅(福島交通飯坂線) 撮影日:13年10月19日
福島交通飯坂線の終着駅。
前回訪問時(05年9月23日)
とは全然様子が変わってました。
郡上八幡駅(長良川鉄道越美南線) 撮影日:13年10月31日
掲載も2回目。ここは終着駅ではありませんが、なかなか雰囲気がよろし。
美濃赤坂駅(東海道本線支線) 撮影日:13年10月31日
貨物が中心の駅で、旅客は付け足しの模様。東海道本線の盲腸線ですが、一応終着駅と言うことで。
御嵩駅(名鉄広見線) 撮影日:13年10月31日
ローカル線の終着駅っていう雰囲気ですね〜。駅前には生徒が座り込んでたむろしてました。
茂市駅(JR東日本山田線) 撮影日:14年4月29日
茂市駅。岩泉線の始発(岩泉線は休止になった後、今年とうとう廃線に)だった駅です。
盛駅(JR東日本大船渡線) 撮影日:14年4月29日
先の東日本大震災でJRはBRTになってしまった。
大前駅(JR東日本吾妻線) 撮影日:14年5月31日
訪問は2度目。前回はあまりの風情のなさに掲載を見送りましたが、これも無くなりそうな雰囲気たっぷりなので、取りあえず掲載。
奈良井駅(JR東海中央線) 撮影日:14年7月26日
奈良宿そばの奈良井駅。宿場町の雰囲気そのままに、駅もなかなか雰囲気良いです。
西日野駅(近畿日本鉄道八王子線) 撮影日:14年7月27日
昔はこの先もあったそうな。加えて元々は軽便鉄道だったそうで、特殊狭軌線で車両はチト小ぶり。
内部駅(近畿日本鉄道内部線) 撮影日:14年7月27日
先の西日野駅の路線と同じく、特殊狭軌線。ご覧の様に車両は小ぶり。総称で近鉄内部・八王子線と呼ばれているそうな。
猪谷駅(JR西日本/JR東海高山本線) 撮影日:14年8月11日
前回訪れた時
は間だ神岡線がありましたが、今回は既に廃線。右の写真のフェンスの場所が神岡線のホームだったみたい、トンネルも左側が神岡線の物か。
前回の訪問から既に10年以上経っているのですね。時の経つのは早い。
南富山駅(富山地方鉄道富山市内軌道線) 撮影日:14年8月11日
富山地方鉄道の路面電車の始発駅(終着駅)。ちょうど大学前行きの電車が発車したところでした。
ここは電鉄の車両基地ともなっています。
稲荷町駅(富山地方鉄道本線) 撮影日:14年8月11日
こちらも車両基地がある駅ですが、こちらは通常車両。
大学前駅(富山地方鉄道富山市内軌道線) 撮影日:14年8月11日
やっぱりこっちが終着駅ですかね。大学前駅、文字通り富山大学の駅。
城端駅(JR西日本城端線) 撮影日:14年8月11日
なかなか雰囲気の良い駅でした。終着駅にふさわしい。
内灘駅(北陸鉄道浅野川線) 撮影日:14年8月11日
こちらも今回2回目。
前回は駅舎が工事中
でしたが、今回はバッチリ。ここも車両基地になっています。
野町駅(北陸鉄道石川線) 撮影日:14年8月11日
こちらは石川線の始発駅。終着駅は後で紹介する鶴来駅。
加賀一宮駅跡(北陸鉄道石川線) 撮影日:14年8月11日
元々石川線の終着駅はこちらでしたが、2009年に鶴来⇔加賀一宮間は廃止になり、現在は遺構が残るだけ。なかなか良い雰囲気なので、何とかならないのかな〜。
勝山駅(えちぜん鉄道勝山永平寺線) 撮影日:14年8月12日
あいにくの雨でしたが、終着駅なので、訪問マストと言うことで。バスがじゃまで全体も取れず。
撮影日:14年9月19日
前回はうまく写真が撮れなかったので、再訪しました。右は車両ですが、場所は別の所です。
福井駅前駅(福井鉄道福武線支線) 撮影日:14年8月12日
設備上は終着駅でありながら、運行上は途中駅にも分類される珍しい形態となっている駅。
三国港駅(えちぜん鉄道三国芦原線) 撮影日:14年8月12日
観光を意識してか、駅舎を含め綺麗に整備されています。
今回が2回目。
前回訪問時
は車両は見られませんでしたが、今回は本当に運良く車両を見ることが出来ました。何せ日に五本程度しか走ってないのだから。
北府駅(福井鉄道福武線) 撮影日:14年9月19日
北府駅と書いてき(たごと)読む(旧称:西武生駅・にしたけふえき)。車両基地併設で、いろんな車両保管されてました。
越前武生駅(福井鉄道福武線) 撮影日:14年9月19日
こちらは終着の越前武生駅。駅舎の風情はありませんが、車両は色々有りターミナルの感じ。
こちらは駅から一寸離れたところに保管されている車両。
駅舎はいまいちですが、周りは風情のある町並みです。それもそのはずかの場所は日吉大社や延暦寺の門前町。
伊勢奥津駅(JR東海名松線) 撮影日:14年9月21日
前回訪問時
は雨が振ってましたが、今回は晴天。現在は災害のため、車両は次に紹介する家城駅までしか走ってません。
家城駅(JR東海名松線) 撮影日:14年9月21日
駅としてはぱっとしませんが、災害の影響で今の所の終着駅と言うことで。来年度には伊勢奥津まで復旧するようですが、そのうち廃線なんて事になりそうな感じがする路線です。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |