このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
一茶の句碑
元日やさらに旅宿とおもほへず
観音寺市観音寺町甲に専念寺という寺がある。
浄土宗
の寺である。
一茶と専念寺
浄土宗専念寺の境内には、俳人小林一茶の句碑があります。一茶は寛政4年(1792年)専念寺住職の性誉
(しょうよ)
大和尚
(だいかしょう)
俳号五梅を訪ねてきました。一茶は和尚と同じ江戸の俳人二六庵
竹阿
の弟子だったことで厚遇を受けました。2年後の寛政6年(1794年)に再びこの寺を訪れて正月に詠んだ一句が
元日やさらに旅宿
(はたご)
とおもほへず
句碑は寺に残っている一茶の自筆を模写したもので、句意は「この宿ではいつもよいもてなしを受けたので旅の宿とも思えない気がする」というものです。
観音寺市観光協会
小林一茶の句碑
元日やさらに旅宿とおもほへず
昭和12年(1937年)春、建立。
乙卯歳旦
於専念精舎
今日立春向寺門 々々花開愈清暾
入来親友酌樽酒 豈思是異居古園
元日やさらに旅宿とおもほへ
(え)
ず
『西国紀行』
寛政7年(1795年)1月8日、一茶は「
十六ざくら
を見んと」伊予に向かう。
五梅の句
火を借し庵ははるかよ山桜
汁鍋に早乙女が笠のしづく哉
莚にはむしろ連也けふの月
一日はたづねて暮す頭巾哉
『たびしうゐ』
一茶の句碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください