このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

芭蕉の句


粟稗にまづしくもあらす草の庵

出典は 『芭蕉翁發句集』 。「杉の竹葉軒といふ庵を尋ねて」と前書きがある。

『泊船集』『笈日記』 には「まづしくもなし」とある。

『芭蕉句鑑』 には「竹の庵」とある。

草庵を訪れると、粟や稗も熟れていて、悠々たる自適の生活を楽しむ様子がうかがわれるとの挨拶句。

日本古典文學大系45『芭蕉句集』

 貞亨5年(1688年)7月20日、芭蕉は 荷兮越人 と共に竹葉軒長虹和尚を訪れて歌仙興行。

粟稗にとぼしくもあらず草の庵
  翁

藪の中より見ゆる青柿
   長虹

秋の雨歩行鵜に出る暮かけて
   荷兮

月なき岨をまがる山あい
   一井

ひだるしと人の申ばひだるさよ
   越人

藁もちよりて屋根葺にけり
   胡及


 長虹は江戸牛込長国寺隠居、名古屋に移り、「竹夭」と号し薬師堂を改築して「竹夭庵」と号した。後江戸に帰り没す。

宝永6年(1709年)、「竹夭庵」は解脱寺と改めた。

名古屋市北区 解脱寺 、名古屋市中区の 東輪寺宝林寺

扶桑町の 恵心庵 に句碑がある。

解脱寺の句碑
   
宝林寺の句碑

   


芭蕉の句 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください