このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
芭蕉の句碑
『奥の細道』
〜東北〜
笠島やいつこ皐月のぬかり道
名取市植松西向の川内沢川に架かる橋の手前に道祖神路道標があった。
道祖神路道標
道標の左側面に芭蕉の句が刻まれている。
笠島やいつこ皐月のぬかり道
出典は『奥の細道』 。
元禄2年(1689年)5月4日(新暦6月20日)、芭蕉は
藤中将実方の塚
を訪れようと、人に尋ねた。五月雨のぬかり道と旅の疲れで、行かなかったようだ。
道祖神路(芭蕉の句碑)道標
笠島塚又は芭蕉塚とも言われ、安政3年(1856年)仙台城下河原町の小西利兵衛によって建立されたものである。
小西利兵衛は柳生(仙台市太白区)の和紙を改良し、唐傘紙や提灯紙を開発したそうだ。
芭蕉の句碑は、それ以前にもあったようだ。
『諸国翁墳記』
に「
五月塚 陸奥名取郡植松
ニ
アリ 笠島はいつこ五月乃ぬかり道
」とある。
『奥の細道』
〜東北〜
に戻る。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください