| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 文政5年(1822年)4月の作「文政句帖」より |
| 一茶が50才で郷里信州に帰り |
| たまたま高井野村紫(現高山村紫)の |
| 門人、久保田春耕を訪ねた折、山田 |
| 温泉に遊んだ時の晩年の句である。 |
| 平成2年11月建之 |
| 山田温泉有志一同 |
| 一茶記念館長 |
| かぎりなきみそらのはてを |
| ゆくゝもの |
| いかにかなしき |
| こゝろなるらむ |
| 山路なつかしくバットもカラも |
| ふきのとうも咲いてほほけて断崖 |
| ごろりと岩が道のまんなかに |
| こんなところに家がある子供がゐる犬がほえる(追加) |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |