このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の温泉長 野

山田温泉「藤井荘」
indexにもどる

 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号に入り、須坂で県道54号須坂中野線を行く。

 県道351号山田温泉線で松川を渡ると、県道66号豊野南志賀公園線と合流する。


山田温泉がある。

 山田温泉の元湯は、戦国時代の武将「福島正則」によって江戸初期に発見されたと伝えられているそうだ。寛政10年(1798年)、10年余りの引湯工事の末、現在の地に開湯したという。

  森鴎外 は明治23年8月18日から26日まで山田温泉に滞在、藤井屋を宿としている。

 日暮るる頃山田の温泉に著く。こゝは山のかひにて、公道を距ること遠ければ、人げすくなく、東京の客などは絶て見えず、僅に越後などより來りて浴する病人あるのみ。宿とすべき家を問ふにふぢえやといふが善しといふ。まことは藤井屋なり。

森鴎外「みちの記」

「藤井屋」は今の「藤井荘」。

今日は山田温泉 「藤井荘(HP)」 に泊まる。「藤井荘」は 日本の宿を守る会 の宿。

松川渓谷に面したロビー


松川渓谷に面したお風呂


露天風呂が見える。

源泉名は山田温泉(元湯とわなばの混合泉)。

 泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉(中性低張性高温泉)。泉温は64℃。pH7.1。

きれいなお風呂だが、掛け流しではない。

松川渓谷に面した露天風呂


松川渓谷に面した部屋


(さつき)が咲いていた。


夕食前に山田温泉の 碑巡り をする。

「藤井荘」の前に共同浴場「滝の湯」がある。


「藤井荘」で鍵を開けてもらい、共同浴場 「滝の湯」 のお風呂に入る。

朝食前に 滝巡り

与謝野晶子の歌碑 へ。

「藤井荘」のお風呂は、朝4時に男女が入れ替わる。


一茶ゆかりの里一茶館 へ。

昔の温泉長 野 に戻る