このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

新年の旅日記

手向山八幡宮〜万葉の歌碑〜
indexにもどる

東大寺 から手向八幡宮に向かう。

手向山神社の鳥居


手向山神社の石段


手向山八幡宮


 この手向八幡宮は、奈良時代聖武天皇が大仏の造営をされたとき、これに協力のため、天平感宝元年(749年)に宇佐から八幡宮を迎え、大仏殿の近く鏡池(八幡池)の東側に鎮座したのに始まる。そして以後、東大寺を鎮守したのである。

 鎌倉時代の建長2年(1250年)に北条時頼によって現在地に遷座した。

手向山八幡宮の右手に 万葉の歌碑 があった。


秋萩の散りのまがひに
   呼び立て
鳴くなる鹿の
   聲の遥けさ

『万葉集』 (巻八)に「湯原王鳴鹿歌一首」と題して収録。

湯原王は志貴皇子の子。

平成14年(2002年)4月、奈良市に万葉歌碑を建てる会建立。

有山八洲彦の句碑


美しきものを集めて落葉焚

有山八洲彦は本名靖彦。

大正13年(1924年)、生駒郡北倭村(現生駒市)生れ。
昭和23年(1948年)より奈良市に在住。

平成18年(2006年)4月、朱雀俳句会社中有志建立。

若草山 へ。



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください