このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2008年
〜
天神社
〜芭蕉の句碑〜
羽生市東5丁目の羽生城跡に天神社があった。
天神社は菅原道真を祭る神社。
北野天満宮を総本社として、全国に1万余の分祀社があると言われているそうだ。
菅原道真の漢詩と和歌を刻んだ碑があった。
九月十日
菅原道真
去年の今夜清涼に待す
秋思の詩篇独り断腸
恩賜の御衣今此に在り
捧持して毎日余香を拝す
東風吹かば匂いおこせよ梅の花
主なしとて春を忘るな
天神社に芭蕉の句碑があった。
蓬莱にきかはや伊勢の初便
出典は
『炭俵』
。元禄7年(1896年)元旦、江戸で詠まれた句。
『諸国翁墳記』
に「
蓬莱塚 東武埼玉郡羽生古城天神宮社内 多少菴門建
」とある。
多少庵秋瓜
書。行田の
大長寺
にも多少庵秋瓜書の芭蕉句碑がある。
社殿
「古城天満宮」の赤い幟が見える。
社殿の裏に
亀田鵬斎
撰文の「羽生菅公廟梅樹記の碑」があるそうだ。
亀田鵬斎は久喜の「遷善館」に招かれて、近郷の子弟教育に多くの影響を与えたという。
私の旅日記
〜
2008年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください