| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
私の旅日記
東江神社〜烏山八景碑〜
| 野州烏山竜田天満宮に往昔亡師 | |||||||||||||||||||||||||||||
| か奉納有忝く爰に | |||||||||||||||||||||||||||||
| 題 | 朝日山 | 鶯の氷らぬこゑやあさ日やま | 東武 | 其角 | |||||||||||||||||||||||||
| 中 川 | 中川やほほり込んても朧月 | 嵐雪 | |||||||||||||||||||||||||||
| 比丘尼山 | 独活蕨つま木樵るひやひくに | 専吟 | |||||||||||||||||||||||||||
| 赤垂山 | 赤たれに猿の手もかな庭雲雀 | 琴風 | |||||||||||||||||||||||||||
| 五郎山 | 花の夢こゝろはつかし五郎山 | 後名淡々 | 渭北 | ||||||||||||||||||||||||||
| 桜井里 | 大聞の水のうこきや家さくら | 願主 | 巴人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 牧 野 | 筑子もまき野ゝ籔は雉子の声 | 烏山 | 斟計 | ||||||||||||||||||||||||||
| 右 元禄十五壬午春 |
| (碑文) | 安政三丙辰 南呂再建 | |||||||||||||||||||||||
| 善哉庵 永機書 |
| 鶯の氷らぬ声や朝日山 | 其角 | |||||||
| 中川やほうり込んでも朧月 | 嵐雪 | |||||||
| 独活蕨爪木こる日や比丘尼山 | 専吟 | |||||||
| 赤垂に猿の手ほしや底雲雀 | 琴風 | |||||||
| 花の夢こころ恥かし五郎山 | 渭北 | |||||||
| 大沢や入日を返すきじの声 | 拍十 | |||||||
| その原や朧の月も興野山 | 湖十 | |||||||
| 水聞の水の動や家桜 | 巴人 |
| (裏面)補助 | 菅谷蛙庭 | |
| 志村朱冠 | ||
| 大久保文憐 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |