このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

旅とスケッチ


長良川鉄道スケッチの旅

郡上八幡(2)・郡上大和・美並
郡上八幡城、慈恩禅寺ほか前回着たときにいけなかったところを訪れる。その後、美並苅安、みなみ子宝温泉による。
山内一豊の妻の像

一豊の妻は郡上出身であることがはっきりし、生地にその像が建てられた。
力石

1667年城を修理するために集めた人夫の一人が運び上げた石で……。詳しいことは立て看板を参考。
郡上八幡城

1559年に遠藤盛数によって築城された。現在の城は1933年に再建されたもの。
八幡城の沿革の詳細は看板参照。


お城からの町並み
慈恩禅寺

1606年に建立された臨済宗妙心寺派の古刹。
境内奥にある庭園が美しい。残念ながら写真撮影禁止のため紹介できません。
烏枢沙摩明王

信心することによって下半身の病に功徳がある。


郡上大和・徳永

2つの駅周辺では、古今伝授の里フィールドミュージアム、明建神社、道の駅古今伝授の里やまとなどがある。
古今伝授の里フィールドミュージアム   

和歌文学館、東氏記念館、大和文庫、篠脇山荘、レストランなどがある。古今伝授とは古今和歌集の解釈などを伝授することであり、東常緑によって確立された


明建神社

大門入口の「神帰り杉」を通り抜けると横大門の桜並木があり、つきあたりに「神迎え杉」その左が神社の入口で、そこには「獅子の寝床杉」がる。これらは岐阜県指定天然記念物である。由来など詳細は看板の説明を参照してください。


道の駅「古今伝授の里やまと」


美並苅安

美並苅安駅の駅舎は木造のレトロである。美並苅安駅の近くには三城小学校があり、母野、木尾、半在、深戸駅からの小学生の通学時間帯の朝は小学生でいっぱいになるそうです。
日本まん真ん中センター
世界最大級の日時計のシンボルモニュメントからなり、中には円空研究センター、薬草体験室、図書館、多目的ホールなどがある。
日本まん真ん中温泉・子宝の湯とみなみ子宝温泉駅

温泉施設と駅が併設されている。温泉の入口には円空仏のモニュメントがある。ホームにも温泉入口があるのはめずらしい。
スケッチ(水彩)
郡上八幡城


古今伝授の里・篠脇山荘


BACK NEXT


トップに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください