このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

祝・湘南新宿ライン大増発!!
グリーン車に乗って宇都宮へ行こう!!

ちなみに、 こちら で、当日のリアルタイムレポートなんかもしましたんで、よろしければどうぞ。

で、宇都宮到着後は、当然のように餃子を食べに行き、
その後、東武宇都宮線の釣り掛け電車に乗って2駅の「江曽島駅」に向かいます。
そこから歩くこと20分、JR日光線と東武宇都宮線が交差する地点に来ました。

ここには、富士重の宇都宮工場があり、その工場を囲む塀が特徴的だったのを
去年の仙台旅行で確認したので、この機会に訪れた次第です。

↓にその一部紹介しておきます。
うーん、これほどまでに「あ・げ」系に偏った壁画ってあっただろうか?
あ、↑の写真だけだと引いてしまうんで、
ここで見つけた「れ・ば」分を少し。
ここに来るまで全く気づかなかったのですが、富士重の工場からJR日光線に向かって線路が伸びていた跡を発見しました。

富士重といえば、ディーゼルカーメーカーとして有名なので、ここで新製されたディーゼルカーが、この線路を使って全国各地へ散らばって行ったのではないでしょうか?
2段上の壁画の向こうは、新製車両の待機場だったらしく、
←のような信号機モドキがあります。

この待機場も使われていないようで、フェンスの隙間から見ると線路は無さそうでした。

ちなみに、ここへのアクセスは…、
1.東武宇都宮線「南宇都宮駅」から宮の原小学校方面へ徒歩。
2.東武宇都宮線「江曽島駅」から陽南小学校方面へ徒歩→3.につづく
3.宇都宮駅から「江曽島行き」バスで「市営球場入口」下車、運動公園方面へ徒歩。
になります。「駅長さん」は2.のルートで行ったので、相当歩いてしまいましたとさ。

←湘南新宿ラインでいざ出発編!  (宇都宮の謎の壁画探訪記)  帰りもグリーン車で編→
旅の記録TOPに戻る    TOPに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください