 | 2008年
6月 | 昨年に引き続き、
秋田県羽後町で行われた「かがり火天国」への参戦と、
それにあわせた鉄ネタ拾いの旅の記録です。
山形鉄ネタ拾い編
「かがり火天国」編
帰り道編
(とりあえず、「かがり火天国」編から公開します) |
| 2007年
7月 | 2007年、ごく一部のアニヲタを震撼させた、
「かがり火天国」への参戦と、山田&岩泉線のキハ52乗車との、
華麗なるコラボレート記録です。
「かがり火天国」参戦編
「さよなら!キハ52」編
|
| 2007年
3月 | 19.3ダイ改によって、東海道本線から名列車「東海号」と
名車両113系・123系が撤退しました。 |
| 2006年
2月 | 3月のダイ改をもって廃止された「出雲」&「かすが」を、
廃止直前のギリギリ普段の状態の時に乗ってきました。 |
| 2005年
3月 | 3月一杯で廃止になった、日立電鉄の撮影&乗車記録です。 |
| 2005年
1月〜2月 | 2月いっぱいで廃止になった、「あさかぜ」さよなら乗車と
九州の列車たちに乗ってきました。
第1〜2日目
第3日目
第4日目
最終日
|
| 2004年
11月 | 「祝!湘南新宿ライン 大増発&スピードアップ!!」
で、行ってきました、宇都宮へ |
| 2004年
8月 | 急行「あおもり」のために、本州を無意味に半周してきました…。
いまや貴重な583系を使った、長距離列車です。 |
| 2004年
3月 | 2004年の鉄道重大ニュースを一足先に体験。 |
| 2003年
11月 | 祝!仙台エリアSuica導入記念!
&
さよなら仙石線103系 |
| 2003年
8月 | さよなら新幹線100系と長浜鉄道記念館に行ってみました。 |
| 2003年
7月 | 首都圏にもまだまだローカルな風情があるところもあるんです。 |
| 2003年
3月 | 週刊「鉄道○旅」に触発されたわけではありません(笑)。
ムーンライトえちごに乗りたかったのです。 |
| 2003年
1月 | 2003年3月14日を以って運行終了した、
クモハ42型電車に乗ってきました。 |