このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)

掲示板の過去ログ

900〜1000    1001〜1100   1101〜1200   1201〜1300    1301〜1400   閉じる

過去ログ No.1101 〜 No.1200


[ 1200 ]Re: 元気ぃ〜!
投稿者名: せ〜にい 投稿日時: 2001年4月9日 21時36分
> うにうにです。3月末から釧路市民になりました。
> 釧路に寄った折にはお茶でも飲みにきてくださいね。

よ、よかった。やっとレスがついたよ(笑)
うにうにさんも移住ですか!うらやましいですぅ。
風来坊別館を目指しましょう。その時はよろしく〜(^^)/

[ 1199 ]元気ぃ〜!
投稿者名: うにうに@釧路 投稿日時: 2001年4月9日 12時05分
うにうにです。3月末から釧路市民になりました。
釧路に寄った折にはお茶でも飲みにきてくださいね。

[ 1198 ]元気ぃ〜?
投稿者名: せーにー ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年3月15日 21時50分
もうすぐ春ですね。
花見と開宿に向けてバイト、頑張って!

[ 1197 ]Re: 「とし坊」で一杯
投稿者名: みつえ姐 投稿日時: 2001年3月2日 09時52分
おひさです〜♪
かーさん達、北海道に帰ってくるの??
こっちの方回るんだったらぜひぜひ連絡くださいね〜!
日高は雪もすっかりなくなっちゃって、春近しです(^−^)

[ 1196 ]Re:What 「とし坊」
投稿者名: noriko 投稿日時: 2001年2月5日 22時56分
> のりちゃんこんちわ! ひさしぶりっス。

んちゃ!
それはちがうか。

> 遊びにおいでよ〜
> か〜ちゃんと子は3月の頭に帰りますが、僕は4月20日まで・・・
>
> 2月中は土曜日夜7時以降、遠州鉄道助信駅着ならば迎えに行きますよ、
> 「とし坊」で飲みましょー!!

ふ〜ん。
とし坊って子が来てて、満員なのかと思っちゃった。
やりくりしなくちゃ。

[ 1195 ]「とし坊」で一杯
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年2月5日 20時18分
> 遊びに行きたいとおもいつつ、春が近づいてしまったね。まだ、間に合う?

のりちゃんこんちわ! ひさしぶりっス。
昨日・今日と一泊2日で、奥大井は寸又峡温泉へ家族で行ってきました。
特に今日はポカポカ陽気で、列車の中での「うたた寝」が気持ち良かった。

遊びにおいでよ〜
か〜ちゃんと子は3月の頭に帰りますが、僕は4月20日まで・・・

2月中は土曜日夜7時以降、遠州鉄道助信駅着ならば迎えに行きますよ、
「とし坊」で飲みましょー!!

[ 1194 ]Re: てすと
投稿者名: noriko 投稿日時: 2001年2月5日 08時38分
norikoよーん。ケイタイだとカキコもひとくろう。浜松は冷たい風が吹いていますか。遊びに行きたいとおもいつつ、春が近づいてしまったね。まだ、間に合う?

[ 1193 ]てすと
投稿者名: 舎長@風来坊 投稿日時: 2001年2月3日 12時39分
こんちわ!!
携帯から書き込みできるようになりました。
どんどん書き込みしてね・・・

[ 1192 ]Re: ツーリングです
投稿者名: せーにー 投稿日時: 2001年1月20日 10時10分
> そ〜んなゲームがあるの・・・?
PS用ソフト「風雨来記」(ふうらいき)ってのが出ました。
コンテスト入賞のために、ツーリングしながら夏の北海道の
写真を撮るゲームです。
現地の実写写真を使ったゲーム画面は臨場感たっぷり。
北海道をさまよったライダーにはかなり評判になってますよ。
裏摩周とか神の子池とか出てくるし。
欠点はギャルゲーぽい事(笑)

> 山菜採り、山菜採り・・・
 旅費稼ぎ、旅費稼ぎ・・・(^^;)

[ 1191 ]Re: ツーリングです
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月19日 22時03分
そ〜んなゲームがあるの・・・?

前に聞いたことあったけ。
風来坊はGWに営業再開予定です、

山菜採り、山菜採り・・・

[ 1190 ]ツーリングです
投稿者名: せーにー 投稿日時: 2001年1月19日 21時30分
こんばんは〜
今日は釧路にフェリーで上陸して屈斜路湖まで走りました。
道を間違え、赤いベレーの近くの牧場まで行ってしまいましたがUターン。
和商市場をひやかした後、細岡の展望台へ。
そこでフェリーで知りあったライダーの女性と再会。
その後塘路湖キャンプ場やコッタロ湿原展望台に行きました。
湿原の中のダートは相変わらずですね。
晴れた空の下、久々に表から摩周湖を眺め、
硫黄山でライダーから裏摩周展望台という穴場を教えてもらいました。
今は和琴のキャンプ場でメールを書いてます。
あと、一ヶ月、どこをまわろうかな?

などというTVゲーム、やってます。・・・・虚しい。
春はまだかぁ〜〜〜(~_~;)

[ 1189 ]Re: おひさしぶりです
投稿者名: ますみ 投稿日時: 2001年1月12日 21時41分
イトウマスミです。
みなさまありがとうございます。

>最近、エメロンシャンプーの宣伝のなかのひとりの横顔がますみさんに
>雰囲気がちょっと似てるなーと思ってました。

ははぁ。風来坊からの年賀状で「CMにでてる?」と書いてあったのは
これですね。残念ながらわたしはテレビほとんど見てないのでよくわからない・・。
今度見かけたらよく見てみよう。

>こんどは家族で遊びに来てね〜

彼が恥ずかしがりや(?)というかなんというかなので、彼はこないでしょう。
子供とふたりでなら・・・いつになるやら(^^;)
でもぜひまた行きたいですね。

イトウマスミ

[ 1188 ]初めまして!
投稿者名: いとこの祐ちゃん 投稿日時: 2001年1月11日 15時55分
美人妻まゆみちゃんのいとこです。
お正月に実家に帰り、まゆみちゃんの年賀状を拝見しました。
そこで早速、HPにお邪魔させていただいたわけです。
まゆみちゃんにはもう何年も(何十年も?)会っていないのですが、
とても楽しそうな様子、元気そうな様子を伺え知ることができ、とてもうれしいです。
機会があれば、お宿の方にもお邪魔させていただきたいと思います。
旭川にも遊びにいらして下さいね。

[ 1187 ]おめでとうございます。
投稿者名: 近藤 雅 投稿日時: 2001年1月11日 00時47分
> ども。夏以来のお久しぶりです。こうのますみです。
> 実は12月に結婚して伊藤真澄になりました。
> しかも今年7月には子供が産まれる予定・・・。
> 昨夏に北海道一人旅しておいてよかった・・と思う今日このごろ。
> とはいえ、ま、楽しくやっております。
>
> 美空ちゃん、七五三の写真かわいいね(^^)
> (遅いか。)
>
> イトウマスミ
御久しぶりです。近藤です。
ご結婚おめでとうございます。
私も1/17から鶴居村の住民になります。
21世紀を迎えて御互いに大きく人生が動きましたね。
これからも楽しく人生を進んでいきましょう。
では。

[ 1186 ]おめでとう
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2001年1月10日 11時04分
うにうにです。
ご結婚おめでとうございます。
おかあさんになるんだね。よかったね。おしあわせに。

最近、エメロンシャンプーの宣伝のなかのひとりの横顔がますみさんに
雰囲気がちょっと似てるなーと思ってました。左斜め上からのカメラに
対して右手で髪を少し持ち上げてるひと。
15秒でも30秒でも後半にでてくる。

[ 1185 ]おめでとう
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2001年1月10日 11時04分
うにうにです。
ご結婚おめでとうございます。
おかあさんになるんだね。よかったね。おしあわせに。

最近、エメロンシャンプーの宣伝のなかのひとりの横顔がますみさんに
雰囲気がちょっと似てるなーと思ってました。左斜め上からのカメラに
対して右手で髪を少し持ち上げてるひと。
15秒でも30秒でも後半にでてくる。

[ 1184 ](p^-^)ご結婚おめでとうq(^-^q)
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月10日 01時07分
こんちわ!伊藤真澄さん。

ご結婚おめでとうございます。
7月にご出産ってことで・・・
まったくおめでたい。

ご無沙汰して、こちらこそ申し訳ない。
原稿を送っていただいたお礼もまだで・・・

こんどは家族で遊びに来てね〜

[ 1183 ]おひさしぶりです
投稿者名: ますみ 投稿日時: 2001年1月5日 15時04分
ども。夏以来のお久しぶりです。こうのますみです。
実は12月に結婚して伊藤真澄になりました。
しかも今年7月には子供が産まれる予定・・・。
昨夏に北海道一人旅しておいてよかった・・と思う今日このごろ。
とはいえ、ま、楽しくやっております。

美空ちゃん、七五三の写真かわいいね(^^)
(遅いか。)

イトウマスミ

[ 1182 ]かぁちゃん、ごめん_(._.)_
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月2日 23時17分
かぁちゃんは、高校生の頃かわうそを見たって言っていた、
僕は、「絶対何かの見間違いだ」「北海道に居るわけが無い」
って、言ったけど・・・

居たんですね。。。

釧路湿原に生息してたらいいなぁ

[ 1181 ]Re: 北海道にもカワウソがいた!!
投稿者名: noriko 投稿日時: 2001年1月2日 08時49分
ほんとだ。

[ 1180 ]北海道にもカワウソがいた!!
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 22時50分
http://www5.ocn.ne.jp/~kawauso/

[ 1179 ]Re: 謹賀新年
投稿者名: 風来坊一家@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 15時04分
こちらこそ、よろしくお願いします。
> ピンクレディーよかったー
寝てました・・・(T-T)

[ 1178 ]Re: 明けましておめでとう
投稿者名: 風来坊一家@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 15時02分
> 今年もよろしくお願いします。
こちらこそ・・・m(_ _)m

> 今日も仕事っす。
お正月から・・・
悲しいっすネ。

浜松へ遊びにおいで〜
土曜の夜と日曜日まるまる空いています。

[ 1177 ]Re: \(^_^ ) あけましておめでとうございます。( ^_^)/
投稿者名: 風来坊一家@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 15時00分
noriちゃん、おめでとうございます。

今年もいい年でありますように・・・

北海道は暖かいんですネ、
遠州では「初日の出」見られませんでした。

> 浜松にも遊びに行くね。
地ビール飲みに行こ!

[ 1176 ]Re: \(^_^ ) あけましておめでとうございます。( ^_^)/
投稿者名: noriko 投稿日時: 2001年1月1日 01時32分
norikoよーん。

おめでと〜

ぬかびらはあたたかいお正月です。

浜松にも遊びに行くね。

[ 1175 ]謹賀新年
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2001年1月1日 00時55分
あけまして、新世紀おめでとうございます。
今世紀もよろしくね。
いい未来がありますように
ピンクレディーよかったー

[ 1174 ]\(^_^ ) あけましておめでとうございます。( ^_^)/
投稿者名: 風来坊一家@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 00時43分
         
あけましておめでとうございます
       本年もよろしくお願いします
      舎長 か〜ちゃん 美空 大夢

[ 1173 ]Re: あけましておめでとうございます。
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2001年1月1日 00時30分

\(^_^ ) あけましておめでとうございます。( ^_^)/

今年もよろしくね。

> P.S. ご無沙汰しております、仕事の廃人になってます。
>     うう、北海道遊びに行きたい。。。。

もしかしてお正月から仕事?
そんなことないよね・・・

ぼくも「出稼ぎ」がんばってますよ〜
早く北海道へ帰りたいよー。

[ 1172 ]明けましておめでとう
投稿者名: せーにー 投稿日時: 2001年1月1日 00時29分
今年もよろしくお願いします。
静岡の地酒、飲みたいっす。
今日も仕事っす。
・・・大っ嫌いだ!初日の出なんて!(;o;)

[ 1171 ]あけましておめでとうございます。
投稿者名: ひらの 投稿日時: 2001年1月1日 00時18分
ひらの@新潟県南魚沼郡 with Let's note B5ER です。

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

P.S. ご無沙汰しております、仕事の廃人になってます。
    うう、北海道遊びに行きたい。。。。

/ひらの

[ 1170 ]魔人さんは無事帰着 かなぁ?(^v^)
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月31日 09時44分
大騒ぎで出発した魔人さんは無事帰着したみたい・・・
ほんと、いろいろ話題(笑い)を提供してくれる方です。

> 昨晩の浜松の地酒はけっこうおいしかった。

「花の舞」ってお酒です。

[ 1169 ]魔人さんは丈丈夫かな
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2000年12月31日 09時37分
うにうにです。
魔人さんは昨晩、店の前の段でこけちゃいました。
今も痛いみたいだからちょっと心配。
昨晩の浜松の地酒はけっこうおいしかった。
僕は1日に発つ予定です。

[ 1168 ]うにうに君が居ます。
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月31日 09時27分
うにうに君が来ています。
魔人さんは、1時のムーンライトで帰りました。
昨夜はしこたま飲みました・・・
今日は地ビールでも行こっかなぁ、
年末・年始、暇な方は遊びに来てね。
5日まで正月休みです。

遠州鉄道西鹿島線助信駅まで迎えにいきます。

[ 1167 ]浜松にぃます
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2000年12月31日 09時17分
浜松に来てます。隣りにちっくんが座ってます。
みくちゃんはあんぱんまんであそんでます。
まゆみさんは昨晩のバイトが遅かったからまだ寝てるよ。
今日は浜松のビール園に行ってきます。
みんなはどんな世紀末をすごしてますか。

[ 1166 ]で、26日もクリスマスでした・・・
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月26日 21時18分
> お久しぶり。メリークリスマスです!
> おぉ!、サイトがクリスマスしてるじゃないですか。
えへん、クリスマスモードにしてみました、
でも、売れ残りのクリスマスケーキみたいに、
26日になってもクリスマスモードのままです(*^^*)
季節ネタは後々辛いや〜ネ
> 私のオタッキーサイトは更新どころではなく、凍結処理されてます(笑)。
それが正解!
> アルバイトのやり過ぎで、体を壊さないようにねー。
> それでは良い御年を・・・
せい兄の正月の予定は?
暇でしたら浜松へ遊びに来てね、
正月以外でも土日は大歓迎ですよ、
「とし坊」と「浜名湖ビール」で決まり・・・

じゃ良い御年を。

[ 1165 ]Re: メリークリスマス
投稿者名: せーにー 投稿日時: 2000年12月24日 16時20分
お久しぶり。メリークリスマスです!
おぉ!、サイトがクリスマスしてるじゃないですか。
私のオタッキーサイトは更新どころではなく、凍結処理されてます(笑)。

> 20世紀最後のキリスト聖誕祭になりますね〜
来年は21世紀最初のクリスマスが祝えてめでたいですね〜。
(↑意味不明)

> ほんと家族だけってのは初めてです、
めったに無い機会。家族水入らずで楽しみましょう。

アルバイトのやり過ぎで、体を壊さないようにねー。
それでは良い御年を・・・

[ 1164 ]メリークリスマス
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月23日 21時33分
20世紀最後のキリスト聖誕祭になりますね〜

ってわけで、24日は家族だけでクリスマスパーティ。
ほんと家族だけってのは初めてです、
「鶏のいぶし焼き」が作れないのはちょっぴり寂しいけど・・・

[ 1163 ]お正月の予定!
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月23日 21時29分
お正月暇してる方・・・

遊びにおいでネ

来る前にfu-raibou@docomo.ne.jpへメール下さい。

[ 1162 ]ボブ ディラン
投稿者名: 舎長@浜松 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年12月23日 21時25分
をぉ〜
3月13日にボブ ディランが浜松に来ます。
今日チケットを電話予約でなんとか取りました、
正確には「か〜ちゃん」にやってもらったんだけど・・・
電話が繋がるまで20分かかったそうです、「ご苦労」

生きてるディランもこれで見納めになるかも・・・( -.-)/☆( +.;)ポカッ

[ 1161 ]お元気ですか。
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年11月18日 17時57分
norikoよーん。
今日は芋煮をしました。
つるべおとしに日が暮れて、いそいで逃げ帰りました。

もう日はとっぷりと暮れて、秋の夜長が始まりました。
女王様はゲホゲホせきをしています。
みんな、芋煮やらビールでおなかがいっぱい。
あとはアイスクリームを詰め込んで寝るばかりだ。
(うにうに)

お久しぶり、女王様よーん。
芋煮も鴨焼きもおいしかったよ。
のりちゃんは、料理がお上手。
寒いけどアイスもおいしい。

[ 1160 ]大鹿村行けなくてご免さいい!
投稿者名: 左門 ’エマニエル’豊作 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年11月14日 00時13分
大鹿村行きたかったんだけど、基地でトラブルがあって行けなくなってしまいました。残念です。
>
> アルバイトはコンビニの配送の運転手をする予定だけど、
> 15日に面接するまではちょっとわからない・・・
>
ってことは、やっぱ正月も休業ですか?
ちょっと残念ですが春には無事、再開して下さい。

[ 1159 ]Re: 11月6日浜松に到着
投稿者名: みつえ姐 投稿日時: 2000年11月13日 12時53分
無事到着、お疲れさま〜♪ まゆみかーさんもお元気ですかー?
こっちもすっかり寒くなって、もう(まだ冬始まったばっかだっちゅーの)
寒いんいやや〜〜〜(>△<。 と泣き言ほざいています(笑)それではまた〜

[ 1158 ]11月6日浜松に到着
投稿者名: 舎長@浜松 投稿日時: 2000年11月12日 03時04分
大鹿の野宿宴会も無事に終わりました、
ランクル関係のミューティングみたいになっちゃって、ちょっと反省です。
6日に無事浜松に到着しました。
いろいろ(仕事探しとか・・・)あって、しばらくネットに繋げませんでした、すいません。

本日、トップページの一部を更新しています。

アルバイトはコンビニの配送の運転手をする予定だけど、
15日に面接するまではちょっとわからない・・・

ってわけで、元気にやってます。

[ 1157 ]Re: ☆重要☆ キャンプ地の変更
投稿者名: 舎長@浜松 投稿日時: 2000年11月12日 02時56分
ひさしぶりです、こんちわ!
遅レス、すいませんm(_ _)m
> お誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。

そいえば、今はどこに住んでいるんでしょうか?
11月6日に浜松に到着です、今度飲みましょ。

[ 1156 ]Re: 大鹿村より帰着
投稿者名: 舎長@浜松 投稿日時: 2000年11月12日 02時52分
遅レスすいませんm(_ _)m
> 今日だけ参加して、お先に失礼したkutsuです。
> 10時30分ごろ無事帰着しております。

どうもお疲れさまです、帰りにならんちゃさんと会えたみたいですね。

> あやしい鍋とてもおいしかったです。

あの鍋は不思議な味でしたね「キムチ味の鶏だしキャベツ入り豚汁風」でしたネ。

> 奥様とは少しお会いしただけでお話できませんでした。
> よろしくお伝えください。

妻は子供たちのことで、忙しかったみたい
どうも、すいません。

ほんと参加ありがとうございます。
またお会いしましょう。

[ 1155 ]大鹿村より帰着
投稿者名: kutsu@岐阜 投稿日時: 2000年11月5日 00時30分
今日だけ参加して、お先に失礼したkutsuです。
10時30分ごろ無事帰着しております。

風太郎さん、どうもありがとうございました。
あやしい鍋とてもおいしかったです。
奥様とは少しお会いしただけでお話できませんでした。
よろしくお伝えください。

また、お会いできたみなさん。ありがとうございました。
短い時間でしたがとても楽しいひとときを過ごせました。
いつかどこかでまたお会いしましょう。

[ 1154 ]Re: ☆重要☆ キャンプ地の変更
投稿者名: Sato−Shin 投稿日時: 2000年11月3日 20時44分
> この、2、3日の大雨に伴い、青木川が増水しています。
毎年11月3日は晴れの特異日?なのに残念ながら雨模様のようですね。
お誕生日おめでとうございます。
浜松で待っています。
ところで、長旅のようですが、あっちこっちに立ち寄って本当に浜松にたどり着けるのでしょうか?着いた頃には春になっている予感がしますが・・・

[ 1153 ]大鹿村は遠かった・・・
投稿者名: 旧姓奥野のダンナ 投稿日時: 2000年11月2日 22時24分
こんばんわ
旧姓奥野のダンナしてます浅野です。
保養所キャンセルなかった!!
だからいけません・・・
残念・・・
鶴居へはまたゆっくり旅をして帰るのでしょうか?
よければ、こちらへお越し下さい。
ホントに何もない場所ですが、
館林はうどんが有名らしい(1年いるけどうちはまだ食べたこと無いけど)。
隣には佐野ラーメンで有名?な佐野市がある・・・けど大したこと無い。
やっぱり何もない・・・
温かいお布団で寝られることは保証します。
来年、つゆのない北海道へいければいいな〜って思ってます。

旧姓奥野本人より
家の近くにカラオケ屋があるの。
一緒に行かない?
一年住んでるのに行ったこと無いの。

[ 1152 ]☆重要☆ キャンプ地の変更
投稿者名: 舎長@大鹿村 投稿日時: 2000年11月2日 13時48分
この、2、3日の大雨に伴い、青木川が増水しています。
その為、川原でのキャンプを断念し、
大鹿村鳥ヶ池キャンプ場に、野営地を変更したいと思います。

3、4日の中央構造線博物館14時集合に変更はありませんが、
直接キャンプ地へ入られる方はご注意下さい。

尚、食糧は原則的には現地調達ですが、
お米は各自持参下さるよう、お願いします。

[ 1151 ]Re: 大鹿村でのキャンプって
投稿者名: 左門 ”エマニエル” 豊作 投稿日時: 2000年11月1日 22時32分
連休は仕事になってしまいました。
残念ながら大鹿村に行けそうにないです。
無念

[ 1150 ]大鹿村に到着
投稿者名: 舎長@大鹿村 投稿日時: 2000年11月1日 14時16分
最終目的地、南信大鹿村へ突入。
風来坊キャンプは3日・4日です、
午後2時に大鹿村中央構造線博物館前に集合。

[ 1149 ]大鹿村の詳細な地図
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2000年10月30日 15時38分
うにうにです。
以下のページを見ると参考になるかも。

http://www.iidanet.or.jp/~kozosen/#location
http://www.iidanet.or.jp/ooshika/mappu.html

[ 1148 ]Re: 大鹿村でのキャンプって
投稿者名: せーにい 投稿日時: 2000年10月29日 21時16分
はじめまして、左門さん、norikoさん。せーにいといいます。

> 舎長が書き込まないみたいだから、仮に答えておきます。
圏外なのだろうか?
というわけで、仮の仮ということで場所を説明します。

・中央構造線博物館
村の南側にかかる小渋橋を渡ってすぐ右手に折れたところにあります。
なにしろ小さい町なのですぐわかります。
・キャンプサイト
大鹿村の市街地から地蔵峠に向かって国道152号線を進みます。
最初は道の右手を流れる青木川を眺めながらの田舎道ですが、
だんだん道は狭くなり、青木川の堰堤(砂防ダム?)を右に見ながら登るヘヤピンカーブになります。
 (カーブと言っても3ヶ所ほどしかありません。)
 (ここに至るまで国道は何回か(<忘れた(笑))青木川を渡ります。)
 (10〜15分くらい市街地からかかった記憶が・・・)
その堰堤の上流はちょっとした河原が広がっていて、道は河原と左手の杉林の境を走っています。
この付近を最後に広い河原は無いはずですので、多分わかるでしょう。
河原に降りる道がススキの間に延びているはずです。
トイレット & 車を置くスペースはたぁ〜〜〜〜〜ぷりありますのでご心配なく。
ただし、増水・河川工事・土石流(^^;)等により、状況が変わっている恐れはありますが・・・
三方を山に囲まれた所です。夜露に塗れたテントを干すにはお昼まで待つ必要があります(笑)

> > 基本的には飯と酒は自分持ちっすよねぇ。
> っていうか、これ以外は基本的に自分もちですね。住むとことか。

車で来る方は乾いた薪を”大量に”持ってくると、とても楽しいです\(^o^)/
皆さん、たっぷりと楽しんで下さいね〜(i_i)/~。では。

P.S. 舎長ぉ〜、間違ってるところ訂正願いますぅ。

[ 1147 ]Re: 大鹿村でのキャンプって
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年10月29日 14時42分
はじめまして、左門さん。norikoよーん。

舎長が書き込まないみたいだから、仮に答えておきます。
ちがってたら、訂正してね。

> 大鹿村のキャンプに参加しようと思ってるんだけど、地図みても集合場所&キャンプサイトの場所がよくわかりません。
> もうちょっと詳しく教えて下さいな。
> 緯度経度とかわかればGPSで何とかなるんだけど。

これはわかりません。ごめんなさい。

> 基本的には飯と酒は自分持ちっすよねぇ。

っていうか、これ以外は基本的に自分もちですね。住むとことか。
ごはんはみんなでみたいです。

[ 1146 ]Re: 旅日記その6
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年10月28日 01時11分
norikoよーん!

舎長、まゆみさん、みくちゃん、ひろくん、ずみさん、お世話になりました。

norikoはしあわせでした。

今日は無事に出勤して、いま、なぜか、イラクサ君がいびきをかいています。

では、大鹿村で。

[ 1145 ]大鹿村でのキャンプって
投稿者名: 左門 エマニエル 豊作 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年10月27日 23時46分
大鹿村のキャンプに参加しようと思ってるんだけど、地図みても集合場所&キャンプサイトの場所がよくわかりません。
もうちょっと詳しく教えて下さいな。
緯度経度とかわかればGPSで何とかなるんだけど。
基本的には飯と酒は自分持ちっすよねぇ。

[ 1144 ]考え中。。。
投稿者名: 旧姓奧野 投稿日時: 2000年10月26日 23時28分
> 大鹿村においでよぉ   中央道松川ICからたった1時間だよ〜
> まってるよぉぉぉぉ!!

 すみませぇん。今ダンナとも相談中なんですぅ。
会社の保養所が長野のどっかにあるんだけど、今キャンセル待ちしてるんです。
5ヶ月の赤ちゃん連れてキャンプは出来そうにないからさぁ。。。
(夫婦とも、あんまりキャンプしたことがないもので・・・)
ダンナも行きたいみたいなんで、とりあへず前日まで考えることにしまぁす。
行けそうならココに書き込みしますね。
そいじゃまた・・・ 

[ 1143 ]釧路市民、決定。
投稿者名: 個人測候所 投稿日時: 2000年10月26日 21時58分
ついに内定をもらう事が出来ました。
釧路のジャスコです。
薬局です。
1月中旬から働きます。
夢にまで見た道東の人となることが出来ました。
あとは引越しです。
年末にやろうと思っています。
いよいよ本州とさらばと思うと少し名残惜しかったりするみたいですが。

[ 1142 ]旅日記その6
投稿者名: 舎長@裏磐梯 投稿日時: 2000年10月26日 15時23分
10月24日
八幡平の朝日は美しかった、「とほ宿」をやっているってのがPさんにばれてしまって、「経営者会議」で出発が遅れる。
松尾八幡平から花巻まで高速利用、高速代は痛い出費、さぁ今日は大好きな「宮沢賢治」の郷里めぐりです。
まずは「羅須地人協会」へ、

                   下
                畑  ノ
             居  ニ
             リ
        賢    マ
        治    ス

「下ノ 畑ニ 居リマス  賢治」
玄関横のこの黒板を見た途端、恥ずかしながら、泪があふれてきました。
「賢治先生の家」として、花巻農高の生徒・卒業生により大切にされてきたのがわかります、ただひとつ残念なのは、すぐ隣が花巻空港で、飛行機の爆音が響いていたこと。
新花巻駅前のその名もずばり「山猫軒」で昼食、ここはペケ。
次は「賢治記念館」へ、ミクちゃんヒロくんには退屈でかぁちゃんとお散歩、おかげで一人でゆっくりと見る事ができました。

賢治は今の僕と同じ年齢、37歳でこの世を去るのだけど、あれだけのものを残していった・・・ 
僕が今この世を去っても、いったい何が残るのだろう? 空の酒瓶と借金の山くらいかなぁ・・・

賢治記念館を出たのが午後3時半、爆走が始まります今日中に会津まで・・・
花巻→江刺→千厩→迫→コンビにで晩御飯→築館→岩出山→尾花沢→寒河江→長居→米沢→喜多方→猪苗代
又三郎のように風になって宮城、山形を通りすぎました。
10月25日午前1時、猪苗代湖畔で車中泊、朝6時起床、雨。
裏磐梯へ今夜の宿さがし、国民休暇村野営場工事中で不可、近所のオートキャンプ場へ、持ちこみテント4千円也ちょっと高いなぁ・・・
でも、桧原湖畔で景色が良いし、風呂つきなんで決定!
喜多方まで昼飯と買出しへ、「まこと食堂」で喜多方ラーメン、大盛りチャーシュー凄い量、「みなみ食堂」以上・・・。
満腹になってキャンプ地へ、天幕のなかでしばしお昼寝。
夜キャンプ場内の風呂へ、僕は五右衛門風呂みたいなのか、良くてもユニットバスを想像してたのにおお外れ、素晴らしい・・・ 浴室の一面が大きなガラス張りでそこからライトアップされた森が・・・、浴槽も広くてちょっとした温泉宿以上です。
こんな風呂を家族貸し切りで使えるのなら4千円だした価値はある。。。

夜、郡山に住むランクル仲間のZumiさんが遊びに来てくれて、ランクル談義で夜が更けていきます。

10月26日、のりちゃんが仙台出張の帰りに合流することになり、磐越西線の東長原までお迎えに、
合流後またもや喜多方ラーメン、今日は「あべ食堂」へ行く予定でしたが場所がわからず「ミナト食堂」へ。
テーブルが5つだけ、夫婦二人だけで切り盛り、観光客は素通り、食べてるのは地元の人だけ、そんな小さな店ですが「まこと食堂」より美味かった、スープあっさり、チャーシュー厚切り。
おすすめ「ミナト食堂」℡0241-22-1929 NTT前の路地をちょっと入った所です。

のりちゃんと一緒に野営場へ帰ってきて、かぁちゃん・のりちゃん・子供達はお散歩、僕は一人ノートPCの前。
桧原湖畔二日目の夜がおとずれようとしています。

[ 1141 ]Re: 旅日記その5
投稿者名: ロダン ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年10月26日 00時14分
舎長さん こんばんは。

> いま裏磐梯桧原湖畔です。
順調に南下されていますね。今度の週末はどの辺にいらっしゃるのでしょうか?
近くなら、遊びに行きたいです。

> へぇ、ロダンさんも八幡平YHへ来てたのねぇ。
> 快適なYHでした、でも宿泊者数の割りに設備が立派で維持管理が大変そう・・・
> 僕達が泊まった夜も、多分赤字でしょう。
あのYHは公営なので、赤字でも心配は無いのかも。
でも、トイレ等が車椅子でも利用できるようになっていて、私は驚きました。
でも翌日に泊まったやまがたYHは私一人でした。YHに一人は寂しいです。

[ 1140 ]Re: 旅日記その5
投稿者名: 舎長@裏磐梯 投稿日時: 2000年10月25日 23時02分
norikoさん、こんちわ。

雨の中、桧原湖畔で野営です。

> 26日は今のところ、フリーなの。その日のうちに帰京するけど。
喜多方に寄り道しない? ラーメンでも・・・

[ 1139 ]Re: 旅日記その5
投稿者名: 舎長@裏磐梯 投稿日時: 2000年10月25日 23時01分
ロダンさん、こんちわ!
いま裏磐梯桧原湖畔です。
へぇ、ロダンさんも八幡平YHへ来てたのねぇ。
快適なYHでした、でも宿泊者数の割りに設備が立派で維持管理が大変そう・・・
僕達が泊まった夜も、多分赤字でしょう。

宿業ってむずかしいネ「他人事のように」(爆)

[ 1138 ]Re: 旅日記その5
投稿者名: ロダン ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年10月24日 01時36分
舎長さん、ご無沙汰しています。
いつの間にか、旅立っていたのですね・・・。

> 10月23日藤里→二ツ井→森吉→阿仁合→田沢湖と秋田内陸縦断大移動の末、八幡平へ岩手に入り八幡平YH泊。
> 田沢湖はあまり印象がなく「大きな水たまり」って感じ、それよりも鹿角へむかって一つ目のダム湖が景色良し・・・。
> あまり紅葉を見すぎると眼が疲れる・・・ これは新発見。

私も、10月7日から10日までみちのく一人旅をしていました。
そのときに八幡平YHに泊まりました。懐かしい。私が行った頃は、
紅葉はまだまだでしたが、今はとても紅葉しているみたいですね。

それではお気をつけて旅を続けて下さい。

[ 1137 ]Re: 旅日記その5
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年10月23日 23時09分
norikoよーん。

> 疲れた目に八幡平のハイマツの緑はとても優しかった・・・。
> 今夜は雨、YH泊にしてよかった・・・ じゃおやすみなさい。。。

太平洋側にでてきたんだね。

これから、どう進むの?

25日に仙台に出張します。

26日は今のところ、フリーなの。その日のうちに帰京するけど。

そのころ、どの辺にいるのかなぁ。

[ 1136 ]Re: ごぶさたぁ〜
投稿者名: 舎長@八幡平 投稿日時: 2000年10月23日 21時33分
浅野さん、こんちわ〜!!

大鹿村においでよぉ   中央道松川ICからたった1時間だよ〜
まってるよぉぉぉぉ!!

[ 1135 ]旅日記その5
投稿者名: 舎長@八幡平 投稿日時: 2000年10月23日 21時06分
10月21日9時、能代市を出発、日本海にそって北上。。。いよいよ白神へ。
お昼前に十二湖着、ちょうど紅葉まつりで車が多い、パンフレットを見ると「リフレッシュ村野営場」ってのがあって、ぶな林に囲まれた静かなキャンプ場らしい。
迷わず、そこを今日のキャンプ地に決定!!
しかし、そこは紅葉祭りのメイン会場・・・  立ち並ぶ出店、とりあえず出店でお昼ご飯、ついでに晩御飯用にお鍋いっぱいのきりたんぽ汁を買う。
テントの設営を終わった頃「静かなぶな林」に鳴り響く津軽三味線・・・
メインイベントの「津軽民謡ショー」がはじまったのです、食べる人・飲む人・歌う人・踊る人。
「津軽じよんがら」の音とともに秋の津軽岩崎村は暮れていきます。
でも騒がしさも日暮れまで、山から冷気が降りてくる頃にはしーんと静まりかえったいつものぶな林に戻ります。
その夜僕とかぁちゃんは「木霊」たちの声を聞きました、ホント確かに二人とも聞きました。
津軽岩崎村・十二湖・リフレッシュ村野営場・・・  ここは絶対おすすめです。
10月22日いよいよ白神の奥地へ、西目屋村までの73キロの林道に入ります。
ぬけるような青空そしてどこまでも続く広葉樹林、紅葉も見ごろ、きのこも採りごろ・・・ 原生林の向こうに見える「白神岳」をはじめとする山々、そしてその向こうに日本海。
これは大ヒット。。。 「本当に来て良かった」ただ残念なのは道が狭く対向車もあるから、運転手の僕は景色をあまり楽しめませんでした。
その夜は、秋田県藤里町の素波里ダム横キャンプ場、寒い一夜でした。
10月23日藤里→二ツ井→森吉→阿仁合→田沢湖と秋田内陸縦断大移動の末、八幡平へ岩手に入り八幡平YH泊。
田沢湖はあまり印象がなく「大きな水たまり」って感じ、それよりも鹿角へむかって一つ目のダム湖が景色良し・・・。
あまり紅葉を見すぎると眼が疲れる・・・ これは新発見。
疲れた目に八幡平のハイマツの緑はとても優しかった・・・。
今夜は雨、YH泊にしてよかった・・・ じゃおやすみなさい。。。

[ 1134 ]旅日記その4
投稿者名: 舎長@能代市 投稿日時: 2000年10月20日 22時28分
こんにちわ!
かぁちゃんのノートPCをアスファルトの上に落下させたり、
携帯電話のお尻の蓋(あれ正式には何て言うんだろ?)を無くしたり・・・
間抜けな事ばかりして、かぁちゃんに怒られながらも、家族全員元気に旅を続けています。

19日は男鹿の入り口、天王町の「なべっこ広場」に連泊、道の駅横の温泉へ。。。
ここの温泉もおすすめ、400円で設備充実、のんびりゆったり楽しめます、詳しい温泉の名前は忘れてしまった・・・。
20日はいよいよ男鹿半島へ「男鹿水族館」「入道崎」「八望台」・・・
男鹿半島の景色は素晴らしい、襟裳岬より岩がゴツゴツしているし、霧多布より海岸線が綺麗だし、礼文島並に海の色が青く・・・
かぁちゃん曰く「本州にこんな素晴らしい所があるのに、なんで皆北海道に来るのだろう?」
たしかに、男鹿半島のスケールは北海道以上かもしれません。
で、八郎潟へ・・・ う〜む、日本の食糧問題について考えさせられる。
な〜んてことは全然なく、夫婦そろって「ガタガタ」言いながら通過、能代市へ、
今夜は雨の予報だし、ちょっとリッチに「能代温泉国民年金保養センター」泊、温泉狭く飯は最悪、宿泊料金は北海道の民間温泉宿並、
国民の保養についてはあまり考えてないらしい・・・ なぁんて言いながら夜は更けていく。
明日はかぁちゃん待望の白神山地「ぶな林」へ。

[ 1133 ]いってきま〜す
投稿者名: 舎長@能代市 投稿日時: 2000年10月20日 22時26分
こんちわ! 遅レスすいません。
今、能代市にいます。
そう、そう、帰りには「ベンチタイム」でソフトクリームを・・・

いろいろお世話になりました、じゃ。。。

[ 1132 ]ごぶさたぁ〜
投稿者名: 旧姓奧野 投稿日時: 2000年10月20日 16時20分
ごぶさたしてまぁす。浅野でぇす。
ご家族で楽しい旅をされているみたいですね。
私達も“大鹿村のキャンプへ行こうか”って計画しかけたんだけど、
子供達を連れての大鹿村はちょっと遠いみたいで、断念しました。
もしかしたら会えるかも・・・って思っていたけど、残念です。
というわけで、名物もなし、料理下手なのでごちそうもできませんが、
泊まっていただくことなら出来ますので、よかったら寄って下さいね。
それではお気をつけて・・・ よい旅を・・・

[ 1131 ]旅日記その3
投稿者名: 舎長@男鹿半島 投稿日時: 2000年10月19日 08時20分
11月18日秋田着、寒冷前線の影響で船は揺れたけど、
まぁまぁ快適な一夜でした。
秋田港へ乱達倶楽部のひらおかさんがお迎えに来てくれました、
うちの40のフロントハブからのオイル漏れを指摘され、即刻平岡宅のガレージで修理作業、
午後3時くらいまでかかりました。
「趣味ですから」と、手をオイルだらけにして作業してくれた「ひらおかさん」ありがとうございます。
修理のあとひらおかさんの案内で男鹿方面へ、大王町の道の駅裏の「なべっこ広場」にキャンプ設営、
夕食はもちろん「きりたんぽ」さすが本場、スーパーで普通にきりたんぽ鍋セットを売っています、
きりたんぽ用スープの試食販売もしていて、そこで買った瓶詰めのス−プも良い味でした、
ひらおかさんと秋田銘酒「飛良泉・山廃吟醸」を呑みながら、秋田の夜は更けていきました。

[ 1130 ]Re: 開いていました
投稿者名: みつえ姐 投稿日時: 2000年10月17日 20時02分
今頃、フェリーの中ですか〜〜〜????
昨夜は楽しかったです!  食べた食べた(^−^)
レコード館も、楽しんでいただけたみたいでちょっとほっ。
いってらっしゃ〜〜〜〜〜〜い!
帰りはご家族みんなでベンチタイム&つぼ八で食べまくりましょう!!!!
(食べてばっかりやな^^;

[ 1129 ]旅日記その2
投稿者名: 舎長@苫小牧 投稿日時: 2000年10月17日 16時08分
いま苫小牧にいます。
フェリーは20時すぎ、フェリー待ちは退屈。
今朝9時に静内を出発、途中新冠のレ・コード館によりました。
ここは、素晴らしい。
1時間300円でレコード聞き放題、1日券は1000円
結局お昼も食べずに13時まで聞きまくり、
まず「加川 良」「大塚 まさじ」「斉藤 哲夫」「休みの国」
そして最後に「古井戸」
リスニングルームが5つもあって、好きなオーディオシステムの部屋が選べます。
僕はJBLの4322とテクニクスのセパレートアンプ、プレーヤーはデンオンっていう部屋を選びました。
そしてお昼を食べずに苫小牧へ15時沼ノ端着、トラックステーションで遅いお昼を食べたところです。

[ 1128 ]開いていました
投稿者名: 舎長@苫小牧 投稿日時: 2000年10月17日 15時50分
レコード館、開いてました。
9時30分に着いて、13時ごろまで聞きまくってました。
> 昨日はどうもでした。初対面なのにガツガツ食べまくってしまい(笑)
> 驚かせてしまったようですね(^^;)。
いやぁ〜、いい食いっぷりでしたね。
見ていて楽しかった。
> ところで「しゃちょう」の「しゃ」は「舎」なんですね。
> 「社」かと思っていました。(笑)
そ〜う、牛舎・厩舎の舎なんですよ。
> でわでわ、良い道中を。
ありがとう、帰りにも寄るからね、じゃ。

[ 1127 ]レコード館は開いてましたか?
投稿者名: みつえ姐のしもべ 投稿日時: 2000年10月17日 14時26分
昨日はどうもでした。初対面なのにガツガツ食べまくってしまい(笑)
驚かせてしまったようですね(^^;)。
ところで「しゃちょう」の「しゃ」は「舎」なんですね。
「社」かと思っていました。(笑)
でわでわ、良い道中を。

[ 1126 ]旅日記その1
投稿者名: 舎長@静内 投稿日時: 2000年10月17日 00時57分
今、静内にいます。
15日に帯広の「か〜ちゃん実家」を出発して大樹泊。
虫類の晩成温泉に浸かりました、建物が新しくなっていました、
露天ではないけど、海が見渡せ明るく開放感があって素晴らしいです。
今朝は9時に出発、紅葉の野塚峠を越えて浦河→静内→新冠とのんびりドライブ。
天馬街道の紅葉は素晴らしかった。
11時新冠着。
10年前、風に宿泊してくれた「あっちゃん」が経営する「喫茶ベンチタイム」でお昼ご飯、女性らしい細やかな配慮が行き届いたお店でとても気持ちが良い、もちろん食事も美味い! おすすめです。
場所は新冠市街から苫小牧方面へ国道を走って、右側の山に馬の壁画がある下あたり、中華料理屋さんの隣です。
午後は静内湖方面へ林道に入り「ペテガリ岳」登山口まで、こちらもすばらしい紅葉でした、「熊出没!」の看板に怯えましたが・・・。
夜は「みつえ姐さん」とつぼ八へ、門別から来た姐さんのお友達(21の可愛い娘)の食べる事・食べること・・・   圧倒されたけど、元気があってたいへんよろしい!! 「ぜひぜひ風に遊びに来てネ」でお別れしました。
明日は沼ノ端駅で妻子と合流、フェリーで秋田へ向かいます。

        じゃ また明日     おやすみなさい  

[ 1125 ]Re: 事前に連絡ください。
投稿者名: キサブロー 投稿日時: 2000年10月14日 21時46分
風太郎さんこんばんは!皆さんお元気ですか?

>乱達の掲示板で見たんかなぁ?

その通りです。あちらの方にも良くお出ましのようですね?

>冬はお休みしますが、留守番が二人いるので、
>食事一切なし風呂は温泉でよければ、泊まれるかも?
>事前に僕の方にメールください。

かたじけのうございます。安心しました。またそれではメールさせて頂きます。
追伸)
自分の77も、再び足を組み入れ4インチアップとなりました。
先日の10月始めの3連休には、わざわざ関東厚木までルーフラック、ラダーを
買ってきました。これで丹頂を狙い撮る輩の頭越しに3.5メートル上から撮れる?

[ 1124 ]Re: お久しぶりです。。。
投稿者名: 舎長@帯広 投稿日時: 2000年10月13日 23時49分
あべさんこんちわ!

フェリー、揺れますか・・・
まぁ、しゃーない覚悟しときます。

あっ、それから郵便物なんだけど、宿のほうへ送っても大丈夫です。
浜松へ転送されるように申し込んでおきました。

ほいじゃ、いってきま〜す。(帯広のか〜ちゃんの実家より)



[ 1123 ]事前に連絡ください。
投稿者名: 舎長@帯広 投稿日時: 2000年10月13日 23時48分
キサブローさんこんちわ!
乱達の掲示板で見たんかなぁ?

冬はお休みしますが、留守番が二人いるので、
食事一切なし風呂は温泉でよければ、泊まれるかも?

事前に僕の方にメールください。

[ 1122 ]16日に日高方面へ
投稿者名: 舎長@帯広 投稿日時: 2000年10月13日 23時46分
みつえ姐さん、こんちわ!

ごめんね〜 年越し・・・

でも、もしかしたらお正月だけ営業するかましれません。
お正月やすみがとれたら。。。
11月中にはっきりさせますネ。

それから17日に苫小牧からフェリーに乗るんだけど、
静内だっけ? 日高を通りますよ、16日あたりはそっちの方で泊まってもいいなぁ。

時間があったら会いましょう。

け〜たいにメールしときます。

[ 1120 ]お久しぶりです。。。
投稿者名: あべあい。 投稿日時: 2000年10月13日 11時01分
こんにちわ。
8月の最後にはドーモお世話になりました。
(さんま茶漬けとか) 

家族でキャンプなんていいですねぇ。
でも、フェリーには気をつけてくださいね。
私は台風のおかげで、
小樽から新潟までの19時間を
死ぬ思いで過ごしてました。 (><)ξ
1ヶ月もたった今となってはイイ思い出だけど。

そういえば、風来坊の前で撮った写真(2枚だけ)や
どさんこ牧場の志保や川崎さんと採った写真が
引出しの中から出てきました。
みくちゃんがとってもかわいく写ってて。
もしかしたら送るので、旅から帰ったら見てやってください。な。

でわ、楽しい旅行になりますように!!(^O^)/~~

[ 1119 ]うわっ!どうしよう?!
投稿者名: キサブロー 投稿日時: 2000年10月12日 22時56分
キサブロー@HZJ77V改です。
春まで休館の噂を某ランドクルーザーHPで察知しました。
それじゃ毎年2月に、菊池さんち、サンクチャリ、鶴見台裏に通う私としては、冬の鶴居阿寒の路頭に迷ってしまいます。どうしよう?

[ 1118 ]Re: 冬季休業のお知らせ、旅に出ます。
投稿者名: みつえ姐 投稿日時: 2000年10月12日 14時13分
ご無沙汰してます、みつえ姐ですー♪
ひろ女王様と「今年も風来坊で年越ししちゃう?」などと暢気な会話をかわしていた
姐にとっては大事件!(笑)
家族みんなで紅葉愛でながら南下するなんていいですねえ(^−^)
楽しんできてくださ〜〜い☆
ほんで、来年も宜しくお願いしま〜〜〜〜っす!

[ 1117 ]冬季休業のお知らせ、旅に出ます。
投稿者名: 舎長@風来坊 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年10月9日 01時06分
風来坊は10月10日をもちまして、冬季休業に入ります。
再開は2001年4月20日を予定しております。

10月15に出発して、フェリーで苫小牧→秋田、
秋田からキャンプをしながら日本海沿いを南下、
11月3日には、大鹿村へ到着です。

旅の日記は、掲示板に書きこみするんで、見てね!!。

お休みの間は静岡県・浜松市付近に生息しますので、
お近くの方、遊んでやってください!!

[ 1116 ]大鹿村キャンプのお知らせ
投稿者名: 舎長@風来坊 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年10月9日 01時00分
トップページでも書きましたが、風来坊恒例の大鹿村・野宿宴会大会を行います。
日程は11月3日・4日・5日です、途中参加、途中離脱もOKです。
集合場所 長野県大鹿村「中央構造線博物館」前
集合時間 午後2時 3日・4日ともにこの時間にまってま〜す。
上記の時間に来られない方も、しらびそ高原方面へ行くと、
青木川の川原(砂防ダムの上あたり)にテントを張っている場所があれば、
たぶん風来坊ですので、乱入してネ。

なお、JR利用の方は交通不便な場所ですので「諏訪」か「飯田」あたりで、
自動車組に便乗させてもらう方向で調整したいとおもいますので、
DZM02675@nifty.ne.jpまでご連絡ください。

その他わからないことがありましたら上記までメールください。

今年は僕達家族そろって行きます、みんなで盛り上がりましょう!!

[ 1115 ]利尻
投稿者名: うにうに 投稿日時: 2000年10月5日 11時45分
こんにちは、うにうにです。
魔人さん、利尻では貴重な体験をしましたね。気温は寒くなかった?
紅葉はどうだったかな?

> 10/1は避難小屋を一歩も出ることが出来ませんでした。一人だったので寂しかったですよ。

(^^;; 避難小屋にしては大きくてしっかりしてるから、まだましだよね。

>"あなたが太ったにいさんかい。無事でよかったね"
>と見知らぬ地元のばーちゃんから指を差されびっくりしました。

地元の有名人だね(^^;;
天気予報が外れたのは残念だけど、遭難騒ぎにならないで無事帰れただけラッキーだよ。

>10/7からははれるといいですねえ 本当は大魔塵

雨は大丈夫みたいですね。それじゃ、またあいましょう。

[ 1114 ]Re: ののさま 無事に超割とれましたわよ
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年10月4日 23時55分

norikoよーん。

チケットよかったね。
どこの島に行くの?
norikoは黒島。

利尻はまた、チャレンジしてね。


[ 1113 ]ののさま 無事に超割とれましたわよ
投稿者名: 大魔人 投稿日時: 2000年10月4日 14時47分
ニセまゆみかーちゃんです!!!!!!

チケットはとれました。(友人にとってもらいました)

利尻の避難小屋から中標津に電話をかけて,往はとったんだけど,
電話が切れるもんだから帰りは友人に捕ってもらいました。

ところで山はどうだったかというと,最悪。
とうとう頂上までたどり着けなかった。残念。
結局10/2には飛行機の関係も有り,しぶしぶ引きさがるを得ませんでした。
今年2回目の利尻登山で,登り8時間半の屈辱をはらそうと思っていたのに

期待を裏切るのが利尻の強みなのかな
避難小屋までは軽々と来れたのに,翌日は天気予報が大きく外れ,雷,ひょう

10/1は避難小屋を一歩も出ることが出来ませんでした。一人だったので寂しかったですよ。

稚内のタクシーのおばさんの話だと,稚内市内でも10/1は大雨で
川があふれ大変だったそうです。

利尻富士町でも,9/30日に乗ったタクシーの運転手さんからの情報なのか
太ったにいちゃんがもしかしたら遭難しているかもしれないという
情報が流れていたようで,フェリーターミナルで

"あなたが太ったにいさんかい。無事でよかったね"

と見知らぬ地元のばーちゃんから指を差されびっくりしました。

10/7からははれるといいですねえ 本当は大魔塵

[ 1112 ]はこなび
投稿者名: ウニウニ 投稿日時: 2000年10月3日 11時24分
うにうにです。僕が函館に行ったのは去年の冬。
夜中に夜行列車で到着して、朝のHACで釧路に翔び発ちました。
夜はあらかじめ「なこなび」で選んだ飲み屋で一晩、地元の人と飲んでました。
とってもいい夜でしたよ。店の名前は忘れたけど (^^;;
一晩中飲んで食べてても宿に泊まるより安かったよ。宿は必要ないね :p

「はこなび」は函館のタウン誌です。コンビニにも売ってます。
ここのホームページは内容も豊富でとても参考になります。
http://www.hakonavi.com/contents.html
を見てみてください(もう読んだかな)。

函館と言えば、夏にカッパになった森さんは元気かな?
読んでないかな?

[ 1111 ]hakodate
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年10月3日 01時14分

norikoよーん。

しばらく掲示板に入れなかったけど、うちだけかな。

魔人さん、取れた?

norikoは、超割で函館に行きます。

誰か、函館の情報を教えて!

みどころとか、食べ物とか、宿とか。
行かないか、道南は。
アンフニィのコーヒーは飲みに行くつもり。

                 のの

[ 1110 ]この件は秘密です
投稿者名: 大魔人 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年9月29日 17時52分
あまり他人に教えないように ひみつ

以上

[ 1109 ]Re: Re:ほわっと?
投稿者名: 大魔人 投稿日時: 2000年9月29日 07時08分
>norikoよーん。
>
>>密造酒 子供 なんちゃって
>
>これはわかる。
>
>でも、そのあとはぜんぜんわからないわよ〜

汚い超割の取り方 白状しましょう

ねねさまは ANAの超割の仕込みをしておきました

仕込みとは何か。これはインターネット上で12/1前に超割の席を確保する方法です。
通常超割の受付は12/1 09:30からです
だけど,もし利尻の山の上から電話が通じなかったら,おそらく席は確保出来ないでしょう。
そこでインターネット上であらかじめ12/1前に座席を確保しておく必要があります。
まずはじめに例えば9/28日に11/28日の飛行機の予約をインターネット上で行います
そしてフライトの追加で12/1を指定し,例えば羽田〜石垣を確保してしまいます
この時点で予約は出来ていますが,運賃は超割にはできません。

運賃を超割にするには,12/1から12/10までの予約期間で一回座席をキャンセルして
もう一度取り直すという作業を(かなりリスキーですけれど)行います
もう一度取り直すのに成功すれば,完了です。

問題なのはキャンセルする時間帯です
5:40頃から21:50迄はanaでオペレーターが操作しているのでこの時間の前後はだめです
もちろん,テレホの時間もきついです
特に1:30〜2:00までは,予約期限が切れたチケットが出始める時間なので,これもだめです
比較的良い時間は4:00頃だと思いますが,もう一度取り直すせるとは限りません
できれば山頂で確保したいですね。

利尻でもう一度体重を5kg落としたい 大魔塵でした
甘露水で十分補給して登ります
以上

[ 1108 ]Re: Re:ほわっと?
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年9月29日 01時00分

norikoよーん。

>密造酒 子供 なんちゃって

これはわかる。

でも、そのあとはぜんぜんわからないわよ〜

利尻に登るの?
水はたっぷり持っていったほうがいいわよ〜
途中、水場はありません、たしか。

[ 1107 ]Re: 20000人目は誰でせう?
投稿者名: 大魔人 投稿日時: 2000年9月28日 17時53分
>え〜
>20000人目の方からは連絡ありません
>もしかしたらどこかの検索エンジンのロボットだったかも・・・

残念無念

今日20200だった

憂さ晴らしに次のことを実行すると,舎長の好きそうなホームページが有りますよ

普通の人は行かない方がいいと思います

1.検索エンジンyahooを開く

2."JRバス"と"不毛"のand検索をする

3.食品館に行く

4.ジュース… に入る

結構面白いです,笑えます。夜中にげらげら笑わないように

次は22222だな 何月何日当てクイズをやると面白そうだ

[ 1106 ]Re: Re:ののさまへ
投稿者名: 大魔人 投稿日時: 2000年9月28日 17時45分
>
>norikoよーん。
>
>なにを仕込んだの?

密造酒 子供 なんちゃって

>ねねさまは ANAの超割の仕込みをしておきました
>
>残念だけど 東京-沖縄-石垣ルートは12/1から10迄殆ど開いていないの
>
片道本日予約すれば 当然帰りも でしょ

それをいい時間に罰罰罰して運が良ければ △△△

もう一度○○丸すると

超割の予約が完成するの

今回10/1は利尻富士のてっぺんなので,もしかしたらanaに電話がつながらないかも

その時の用心の為です。


[ 1105 ]Re: えまちゃん、こんちわ〜!
投稿者名: 左門 ”エマニエル” 豊作 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年9月27日 00時36分
大魔人さん、こんにちは。
掲示板にきて大魔人さんがいるのはわかっていたんですが、Res付けるきっかけがつかめないでいました。

>年は関係ないけれど 古い旅人が 新しい世界へとはばたいて行っています。
>
>(舎長も例外ではない?)

えぇ?舎長なにはじめたの?なんかやらかした(爆)

>なつかしいね。 色々と放浪記を 機会があれば聞ければ
>
>大鹿村とか,年越しとかで。
>
>消息判明で安心。
>

日程があえば、大鹿村も行きたいなぁ、年越しも。
その時は、ゆっくり語り合いましょう。

[ 1104 ]20000人目は誰でせう?
投稿者名: 舎長@風来坊 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年9月27日 00時26分
え〜
20000人目の方からは連絡ありません
もしかしたらどこかの検索エンジンのロボットだったかも・・・

[ 1103 ]Re: ののさまへ
投稿者名: noriko 投稿日時: 2000年9月26日 22時12分

norikoよーん。

なにを仕込んだの?

11月の連休は沖縄にするかも・・・

でも、12月はどこに行こうかな。
もう、泳げないわよ、ねねちゃん。
たまたま、今日はあったかいということはあるかもしれないけど。
泳げなくてもめちゃくちゃいいけどね。

渡辺一家はいないんでしょう、鶴居に?

>残念だわ。じゃー12月はどうしているの
>
>ねねさまは ANAの超割の仕込みをしておきました
>
>残念だけど 東京-沖縄-石垣ルートは12/1から10迄殆ど開いていないの
>
>しょうがないけれど 福岡経由なら取れそうなので
>
>仕込みの仕方は 内緒 教えてあげたいのだけれど その時はれんらくね

[ 1102 ]山に行く為の体力作りはたいへんだー
投稿者名: 大魔人 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年9月26日 21時12分
>だから実質10分だよね。毎日30分より隔日1時間のほうが効果があるのかもね。
>僕も素人だからわからないけど。
>がんばってね

頑張ります
お金が出来たら自転車買って通勤します。
(往復30km/1.5h 急坂2箇所もあり)

後々レポートします

旅行を止めて自転車を買うのが先決問題だったりして


[ 1101 ]Re: ののさまへ
投稿者名: 大魔人 ( ホームページ ) 投稿日時: 2000年9月26日 21時04分
>実は、体育の日に行きます。
>ねねちゃんとはおやまにのぼれないわ。
>
残念だわ。じゃー12月はどうしているの

ねねさまは ANAの超割の仕込みをしておきました

残念だけど 東京-沖縄-石垣ルートは12/1から10迄殆ど開いていないの

しょうがないけれど 福岡経由なら取れそうなので

仕込みの仕方は 内緒 教えてあげたいのだけれど その時はれんらくね

掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)

掲示板の過去ログ

900〜1000    1001〜1100   1101〜1200   1201〜1300    1301〜1400   閉じる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください