このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

YRSスプリントレース 第4戦

2003年7月5日  筑波サーキット (茨城県) コース1000


天候:晴れ

路面:ドライ

ラップタイム

Lap123456789101112順位
予選49"645-----------10位/13台
ヒート1-50"21349"72349"66850"29449"34349"74650"619----8位/13台
ヒート2-52"91350"08650"67949"94749"59749"79349"585----12位/13台
ファイナル-50"20152"41850"94249"46050"20249"28050"29749"93449"09751"85752"64312位/13台
レース前のSW(左)とMGF

参加車両(Aクラス)

カーNo. 車種
10 サクソ
11 デミオ
12 プジョー306
13  ランサーセディアワゴン
14 ゴルフ
15 MR2 (SW)
16 インテグラ iS
17 ポルシェ996
19 180SX
20 MGF
21 S14シルビア Q's
22 シビックフェリオ
23 MR2 (AW)

☆ 参加レポート ☆

プラクティス & 予選

  第3戦 での反省を踏まえ、次のことに注意して走行しました。
  1. 各操作、特にブレーキに時間をかける。
  2. 丁寧なステアリング操作と、それと連動したアクセルワーク。
  3. 視線は遠くに。特にヘアピンでは出口方向をしっかり。
 これだけで、ヘアピンで強アンダーでコースアウト寸前とか、最終コーナーからストレートにかけてのギクシャクした走りとかが改善され、全体的にスムースに走れるようになりました。タイムは、3台目にコースインして、クリアラップが取れた割には伸びませんでした。後からコースインしたクルマは、クリアラップを取るのに苦労していたよう。全開アタック中にゴルフがハザードをつけてスローダウンしてたので、トラブルか?と思って追い越したんですが、ちょっとボクを追走した後ですぐに追い抜いていきました。後でドライバーに聞いたら、クリアラップを取ろうとしてたそうです。
順位
1 MR2(AW)(46"126)
2 180SX(46”810)
3 シルビア(47”578)
4 サクソ(48”001)
5 MGF(48”329)
6 ゴルフ(48”352)
7 プジョー306(48”426)
8 シビックフェリオ(48”729)
9 MR2(SW)(48”791)
10 ランサーセディアワゴン(49”645)
11 デミオ(49”840)
12 ポルシェ996(50”936)
13 インテグラ(51”857)
Heat 1 スタート位置
180SXAW
サクソシルビア
ゴルフMGF
フェリオ306
セディアSW
996デミオ
インテ

ヒート1

 思ったよりも手前でグリーンシグナルが出てスタート。スピードが乗らないまま車体をアウトに振りますが、これが裏目に出て、右後からスタートしたデミオに第2コーナーで抜かれました。前の方はよくわからないけど、SW、デミオ、セディアワゴンと続いてヘアピンを抜けます。しかし、2台をかわすどころか、第2戦までは勝っていたデミオについて行くのも難しい。デミオの後姿をずっと見つつ、途中、MGF、サクソのコースオフに助けられ、なんとか第8位でチェッカー。
順位
1 シルビア
2 180SX
3 MR2(AW)
4 シビックフェリオ
5 ゴルフ
6 MR2(SW)
7 デミオ
8 ランサーセディアワゴン
9 ポルシェ996
10 プジョー306
11 インテグラ
12 MGF
13 サクソ
Heat 2 スタート位置
180SXシルビア
フェリオAW
SWゴルフ
セディアデミオ
306996
MGFインテ
サクソ

ヒート2

 スタート直後から後続車からのものすごいプッシュ! ぶつかるのはイヤなので「お先にどうぞ」。996、306、MGF、サクソと次々と抜かれます。こんなにバックミラーを気にしたのは初めて。後続にインテのみを残した12位でチェッカー。
順位
1 MR2(AW)
2 180SX
3 シルビア
4 プジョー306
5 サクソ
6 ポルシェ996
7 MR2(SW)
8 シビックフェリオ
9 ゴルフ
10 MGF
11 デミオ
12 ランサーセディアワゴン
13 インテグラ
Final スタート位置
180SXAW
306シルビア
996サクソ
フェリオSW
MGFゴルフ
セディアデミオ
インテ

ファイナル

 スタート直後にアウトへ振りたいのを我慢し、スピードに乗ったところでアウトへ。あっという間に、サクソ、996、フェリオ、MGF、デミオを抜いて7位に浮上。しかし、次々に抜かれていきます。MGF、サクソ、996。996は、ティプトロとはいえ、直線の加速力は迫力。11周目、フェリオに抜かれ、早くチェッカー!なんて思ってた最終周、ありゃ、デミオにも抜かれちゃった。直後にチェッカー。油断しました。
順位
1. MR2(AW)
2. 180SX
3. シルビア
4. MR2(SW)
5. プジョー306
6. ゴルフ
7. サクソ
8. MGF
9. ポルシェ996
10. シビックフェリオ
11. デミオ
12. ランサーセディアワゴン
13. インテグラ
ラッピング直後のタイヤ
左前輪−ボロボロ右前輪−トレッドは無事ですが…

ラッピング

 レース後、20分2,000円(計時なし)で自由走行。レース中に気付いたことを検証しました。
 以上2点は、計時がなかったのでタイムにどう影響するかわかりませんでした。次戦以降で検証します。
 ところで、ラッピング後、タイヤを見てびっくり! 左前輪のブロックが所々で欠けている!  2001年8月のエンデューロ の時と同じです。あの時、92レビンに履いていたのは、確か同じBS Grid II。タイヤの特性と気温のせいであることを願います。右前輪もサイドウォール中ほどまで削れてました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください