|  | ■表紙  世界気動車王国時代の華 日田彦山線 725D キハ20ほか4連 | 
| ■カラー頁 | 
| 20系気動車ところどころ   今月の新車の代表選手 | 
| 九州に6年ぶりのSL 豊の国号運転 | 
| 春日遅々<第23回鉄道写真コンクールから> | 
| 早春の狩勝峠  雨の明知線  遠足・菜の花  冬晴れの姫川渓谷 | 
| 名残りの雪・雪晴れの朝  暮色  家路への渡河・水上の夜 | 
| 冬枯れ・雪どけ | 
| ■グラフ | 
| 仙石線西塩釜─東塩釜間高架複線化   20系気動車線区別軌跡 | 
| はるかなりおもいでの旅路〔3〕近畿山陽春の超特急 | 
| 準急・急行に使用された20系気動車   私鉄の20系気動車 | 
| 阪神のニューフェースたち   絵はがき切抜帳〔50〕 | 
| さよならDF50<第23回鉄道写真コンクールから> | 
| 早春を行く電車<第23回鉄道写真コンクールから> | 
| 交換・山峡を行く  雪の朝  北国の電停にて・ダムのある風景 | 
| 鉄道フォトギャラリー 下津井電鉄の春   能勢電鉄一部廃止  他 | 
| ■本文 | 
| 今月の話題・日本の気動車盛衰   キハ20系の構造と形式別特徴 | 
| 20系気動車のあゆみ   北海道のキハ21・22系 | 
| 20系気動車登場の波紋   新潟のキハ20系気動車 | 
| 四国のキハ20系気動車   南九州で活躍するキハ20系 | 
| 世界最大の最狭軌鉄道   東北新幹線開業序説〔2〕土木構造物の概要 | 
| 新石炭車セキ8000形式の概要   書評183復刻版の流行 | 
| 東北新幹線(大宮─盛岡間)開業メモ   国鉄急行列車変遷史〔39〕 | 
| 30年の思い出ちょいといい話 〔8〕 新清水トンネル建設の概要 | 
| 車両の動き  他 |