このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鉄道ピクトリアル 1984年11月号 Vol.34 No.11 通巻No.439 | <特集> DD51形ディーゼル機関車 |
![]() | ■表紙 加太越えのDD51 関西本線加太─中在家(信) '83-10-3 | |
■カラー | ||
非電化幹線の主役DD51 | ||
秋日和<第25回鉄道写真コンクールから> 台湾鉄路トピックス | ||
樽見鉄道レールバス ハイモ180-100形 ハイモ180-200形デビュー | ||
三陸鉄道乗入れ用キハ58・開業近づく北九州都市モノレール小倉線 | ||
サロンエクスプレスブルーリボン賞受賞式・函館本線に絨毯客車登場 | ||
相鉄ハ20復元工事完成・「サヨナラEF58号」東海道を快走・北陸本線 | ||
には「サロンカー雷鳥」走る・京福電鉄福井支社で花電車を運転 | ||
湖西線10周年「メモリアルトレイン」運転/そのほか | ||
■グラフ | ||
プロフィール DD51形ディーゼル機関車 菱形の系統版とその時代(11) | ||
国鉄中古客貨車の販売と売られた貨車たちのその後 | ||
逝く夏を想う<第25回鉄道写真コンクールから> | ||
鉄道聯隊回顧(2) 開業近づく北九州都市モノレール小倉線 | ||
鉄道フォトギャラリー 釜石鉱山あたり 他 | ||
■本文 | ||
今月の話題・DD51形の道程 | ||
DD51形ディーゼル機関車開発の時代 DD51形ディーゼル機関車の技術 | ||
DD51形車号別一覧 DD51形配属のころ─昭和37年秋田機関区 | ||
昭和59年度 国鉄技術開発計画 国鉄車両(貨車)の売却と今後 | ||
国鉄の再生とその戦略〔5〕 貨物輸送 書評 216 地下鉄の文化史 | ||
アールベルク線100年─主任技師ユリウス・ロットの碑をザンクト・ | ||
アントンに訪ねる 鉄道聯隊回顧(2)軍用軽便鉄道訓練の姿 | ||
現代のローカル私鉄に息づく買収国電(補遺) 名鉄に新形特急電車 | ||
小田急ロマンスカー3100形,3000形の改装工事 絵葉書切抜き帳〔82〕 | ||
まらそん・るぽ/ここにこんなものが〔20〕 川島に眠る2台の機関車 | ||
開業間近の北九州都市モノレール小倉線 国鉄急行列車変遷史〔63〕 | ||
コレクションの継承と保存について一私案 車両の動き 他 |
鉄道ピクトリアル 1984年10月臨時増刊号 Vol.34 No.10 通巻No.438 | 鉄道車両年鑑 1984年版 |
![]() | ■表紙 営団01系/サロンエクスプレス東京/京阪6000系 他 | |
■カラー | ||
DD17形 | 715系・713系 | |
キハ58形「らくだ号」・キハ37形 | サロ110形300番代・500番代 | |
クモユニ147形 | 各地の和式客車 | |
83年のニューモード PART-1 国鉄編 | サロンエクスプレス東京 | |
三陸鉄道36形・上田交通クハ290形 | サロンカーなにわ | |
埼玉新都市交通1000系 | 住宅・都市整備公団2000系 | |
東武鉄道10000系・西武鉄道3000系 | 遠州鉄道1000系 | |
帝都高速度交通営団銀座線01系試作車 | ||
近江鉄道モハ100形 | 近畿日本鉄道9000系 | |
京阪電気鉄道6000系 | 南海電気鉄道30000系 | |
能勢電鉄1500系 | 広島電鉄800形 | |
83年のニューモード PART-2 民鉄編 |
I 国鉄車両編 | 国鉄車両総説 |
国鉄機関車情勢 | 1. DD17形 |
国鉄気動車情勢 | 2. 急行形気動車の特別保全工事 3. キハ58系「らくだ号」 4. キハ37形 |
国鉄電車情勢 | 5. 715系 6. 713系 7. 113系・115系などの改造工事 |
8. サロ110形300番代・350番代・500番代 9. 201系900番代の量産化改造 | |
10. 近郊形・通勤形電車の特別保全工事 11. クモユニ147形 12. クモヤ145形600番代 | |
13. 新幹線200系1000番代 14. 新幹線925形電気・軌道総合試験車 | |
15. 58年度新製電車(増備車)の主要変更点 | |
国鉄客車情勢 | 16. 14系14形・24系24形3段寝台の2段化 |
17. 14系寝台客車500番代(北海道向) 18. サロンエクスプレス東京 19. サロンカーなにわ | |
20. 高鉄・長鉄・名鉄・門鉄各局の和式客車 | |
II 民鉄車両編 | 民鉄車両総説 |
各社別車両情勢 | 1. 津軽鉄道オハフ33形・オハ46形 2. 三陸鉄道36形 3. 上田交通クハ290形 |
4. 埼玉新都市交通1000系 5. 住宅・都市整備公団2000系 6. 東武鉄道10000系 7. 京成電鉄3150形更新車 | |
8. 西武鉄道3000系 9. 西武鉄道2000系(2連) 10. 東京急行電鉄8000系15次車 | |
11. 帝都高速度交通営団銀座線01系試作車 12. 帝都高速度交通営団有楽町線7000系増備車 | |
13. 相模鉄道7000系モハ7000形・サハ7600形 14. 江ノ島電鉄1000系第3次車 15. 富士急行5700形 | |
16. 富士急行ホキ800形 17. 大井川鉄道3000系 18. 遠州鉄道1000系 19. 名古屋市交通局250形 | |
20. 近江鉄道500系506+1506 21. 近江鉄道モハ100形 22. 近畿日本鉄道6600系・2050系・9000系・9200系 | |
23. 近畿日本鉄道モ600形・ク500形 24. 近畿日本鉄道モワ10形・クワ50形 25. 近畿日本鉄道ク110形 | |
26. 南海電気鉄道30000系 27. 京阪電気鉄道6000系 28. 京阪電気鉄道100系貨車 | |
29.阪急電鉄7000系7150形 30. 阪神電気鉄道3000系 31. 能勢電鉄1500系 | |
32. 山陽電気鉄道3050系3100番代 33. 岡山電気軌道7300形 34. 広島電鉄800形 | |
35. 高松琴平電気鉄道1010形(1011+1012) 36. 高松琴平電気鉄道1013形(1013〜1017)・1063形(1063) | |
III 資料編 |
![]() |
![]() |
![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |