このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成14年9月)




14年8月へ 今日へ戻る 14年10月へ



30日(月)
 昨日の賑やかさから一転して、今日のコロの祭壇はいつものとうり。招き猫の日は一瞬で過ぎていった気がしています。さてさてチッコちゃん、私の事を自転車置き場で待っていました。前を走り植え込みから顔を出し・・・とここまでは元気だったのですが、ここからはちょっと静か。チッコちゃんが階段を上がる時、その仕草が数通りあります。私の先を元気良く歩く時。私と一緒に歩く時。私の後を歩く時。そして動かない時。今日はこの、動かない時に近かったチッコちゃん。それでも2階までは元気に来たのですが、途中でストップ。理由は階段を下りてくる人がいたからでした。その後、なんとか家に到着。しかし猫缶もドライフードも気に入らなかったようで、カニカマだけを食べて帰りました。

29日(日)  今日のコロ
 9月29日を「来る福」と読む事と、最初の9が右手・中央の2がにゃんの猫・最後の9が左手と言う事で「929」は両手をあげた招き猫に見える事から、今日は「招き猫の日」。それを知ってか知らずか今日もチッコちゃん、出かける私を追いかけます。車に乗り込む姿を見て、植え込みに消えて行きました。夜、駐車場に車を停めて階段へ向かうと、チッコちゃん登場です。途中2度ほど「にゃにゃ」と鳴き、4階まで私を先導。それでも猫缶が気に入らなかったらしく、ドライフードだけ残さず食べました。

28日(土)
 駐車場に向かう途中、自転車置き場でチッコちゃんに出逢う。声をかけると私の後を着いてきた。家に向かうのと逆方向だよ・・・と思ったが、結局駐車場から車が出るまでを見届けていた。それから約2時間、駐車場に車をおき自宅へ向かうと、先程の自転車置き場から登場したチッコちゃん。私よりも先に階段を上がり4階に到着するが、この間ずっと「にゃにゃ」と鳴いていた。たぶん「ずっと待ってたんだよ」と言いたかったのだろう。猫缶もドライフードも残さずに食べて帰って行った。

27日(金)
 昨日までのお彼岸に続き、今日はコロの月命日。朝にお経を唱え、特別のお線香を供える。夜、小雨が降る東京。チッコちゃんの姿はなかった。

26日(木)
 買い物帰りの母を追いかけるチッコちゃん。階段を上がろうとしたら、どこからともなく登場する。猫缶もドライフードも半分程食べて帰って行く。ちなみに私の前には現われなかった。

25日(水)
 「2003年極楽ねこカレンダー」の通知がマルハペットフードさんから届いていた。今年は数少ないチッコちゃんの写真を送ってみたが、通知は残念な結果となる。しかし心のどこかでは、それで良かったと思う複雑な心境だったりもしている。それはやはり、チッコちゃんが正式にうちの子ではない事と、コロへの気持ちからだ。写真が採用される事の難しさと同時に、コロが元気なうちに採用されて本当に良かったと思う。同封されていたねこじゃらし付携帯ストラップを大切にしようっと。
 家に帰る道を歩いていると正面にチッコちゃんの姿。そこは階段の入口が見える場所だ。離れていてもすでに目が合っているが、どこで私に近づくのかを気にして歩いてみた。やはりチッコちゃんの正面、一番近づいた瞬間に「にゃ」と鳴きながら私の足元へ、一緒に階段へと向かう。何らかの音がしていたのか、後ろを意識しながら階段を上りはじめるチッコちゃん。それは1階だけの仕草だったので、他の猫や人を警戒しての行動だろう。元気に階段を上がったが、猫缶は気に入らなかったらしい。ドライフードを半分食べて帰りました。

24日(火)
 昨日持ち帰ったネズミを洗い、壊れた箇所の修理が完了。そのうちに器を買って、今度のお墓参りには今までの状態に戻る。チッコちゃんとは逢わなかった。

23日(月・秋分の日)
 彼岸の中日という事で、コロの眠る動物霊園へ。やはり多くの方々がお墓参りに来ていて、お線香の煙は絶える事なく続いている。しかしちょっと悲しい出来事が。コロの霊壇を見ると、いつもと違う情景が広がっていた。お水を供える器からおもちゃのネズミが顔を出している。コロが遊べるようにと、供えてある猫缶の上に置いてあるネズミだった。恐る恐るネズミを取り出すと、びしょ濡れの尻尾とピンク色の水。霊園の方が慌ててティッシュを持ってきてくれたが、ネズミは乾かす為に持ちかえる事とし、器は洗ってもピンク色の染みは消えなかった。たぶんお墓参りに来た子どもさんが、ネズミを器に入れ、親御さんはその事に気がつかなかったのだろう。コロに怒らないでね。と伝え、手をあわせた。ここ数日続いたコロの夢。もしかするとこの事を、私に伝えていたのかもしれない。
 お墓参りに行く私を見送ったチッコちゃん。帰りにはどこにもいなかった。家の用事を済ませ、迎えに行こうと玄関を開けると、いきなり登場したチッコちゃん。猫缶を半分食べました。

22日(日)
 動物愛護管理法が施行されて最初のフェスティバルとなった、平成14年度動物愛護週間中央行事「動物愛護ふれあいフェスティバル〜いのち輝け人と動物の愛の輪で〜」へ、東京・上野公園に出かけた。昨年同様、動物の愛護を中心とした、たくさんの展示やショーが開催されている。今年も「猫の○×クイズ」に挑戦。再び全問正解で「猫博士」の表彰状をいただく。ただし問題の内容は昨年と同じ物。
 卵型のチョコレートの中から、動物の人形が出てくる「チョコQ・ペット動物」を買う。出てきたのはシークレットの「バステト神」。紀元前2000年頃、猫が人間に飼われはじめた古代エジプトで、神聖な動物として猫は大切にされていた。その猫の姿をした女神「バステト神」。さっそくコロの祭壇に供えました。
 チッコちゃんは自転車置き場で私の帰りを待っていました。少し雨が降っていましたが、植え込みの間からヒョコっと登場。フェスティバルでいただいたドライフードの試供品を残さずに食べました。そう言えばあの時・・・「猫ちゃんは何歳ですか?」の質問に、「12歳です」と答えた私。今まではコロの年齢「20歳」と答えていたけれど、今日はチッコちゃんのおおよその年齢を答えていました。

21日(土)
 自転車置き場の屋根の上で、出かける私を見送ったチッコちゃん。それから約8時間、同じ自転車置き場で私の帰りを待っていた。階段までの道すがら、自転車が走りぬけたりしていたが、植え込みに隠れるように私を追いかけ、ひょこっと顔を出す。昨日から、植え込みの中の通り道を変えたようだ。今日も調子良く階段を上り、お食事。どちらも半分位の食欲です。

20日(金)
 チッコちゃんに逢わない帰り道。階段を上り家に入るが、チッコちゃんはどこにもいなかった。荷物を置き、用事があるので家を出ると、目の前にチッコちゃん。私の足音を追いかけて来たのかもしれない。しかし私には時間が無く、「ちょっと待っててね」と言い残し出かける。約1時間半後、駐車場から家へと向かうと、途中で待っていたチッコちゃん。植え込みの間から出した顔はどことなく、笑顔だった。一緒に階段を上り家に到着。猫缶もドライフードもたくさん食べました。

19日(木)
 目覚めの時、コロがおしっこをした事に気がついた。お風呂場の排水溝をトイレにしているコロ、おしっこの後は水を流している。すぐに起きて水を流さないとなぁ・・・と眠い眼をこすりながら起きた私。次の瞬間、我にかえった。めずらしくここ数日、コロの夢をみている。そんな今日は木のニス塗りをした。照明のスイッチを取り付ける為、毎日少しずつ下準備をしている。昨日はペンキ塗り、今日はニス塗り。そんな時にふと、以前中途半端にニス塗りをしていた場所に気がついた。お風呂場入口にある木の段差だ。お風呂場のペンキ・ニス塗りをしたのは3年前の早春。まだなんとか自力で、コロが歩ける時だった。本来なら全てを塗る予定だったが、コロの歩く真ん中だけを塗り残していたのだ。それに気づき、残った場所のニス塗りを施す。もしかすると今朝の夢で、コロが教えてくれたのかもしれない。
 帰り道にいなかったチッコちゃん。階段を上がると玄関の前でお出迎え。母の帰りを追いかけ、玄関で食事の準備を待っていたようだが、勢いよく階段を駆け上がる出前の人の驚き、急いで下りてしまったらしい。その後しばらくして階段を上がって待っていたのだろう。猫缶を残さずドライフードを半分食べる。

18日(水)
 今日も少しだけ、コロの夢をみる。元気に歩いていた。今日は逢わなかったチッコちゃん。でも、ご近所の方に食事をいただいている姿を見たので、安心している。

17日(火)
 キャットフードのシーバから試供品が届く。以前行ったキャンペーン応募者全員に送付してくれたらしい。さっそくコロの祭壇へ供えた。
 玄関を開けると待っていたチッコちゃん。猫缶はあまり食べなかったが、ドライフードは残さずに食べた。という事で私は、ひとりさみしく階段を上る。

16日(月・振替休日)
 コロの夢をみた。久しぶりだった。何度かみたコロの夢はどれも、元気に歩く姿が多かった気がする。でも今回は、寝たきりの姿だった。たぶん時期的に言えば、2年前の今頃の様子だろう。部屋で寝ているコロが寒いだろうと、タオルをかける場面だった。さらに上から半てんをかけた所で、私の記憶では別の夢へと移行している。きっと寝ていた私自身が寒かったのだろう。ここ数日の東京は、10月の気温だそうだ。
 ほとんど雨の1日。チッコちゃんとは逢いませんでした。

15日(日・敬老の日)
 荷物を置きすぐに出かけるので、自宅そばの道に車を停める。すると駐車場の方から小さな影。私に気がつき、走って来たチッコちゃんだった。両手にぶら下げた荷物をかいくぐるように、階段を一緒に上る。3階では私への励ましなのか「にゃ」のひと声。チッコちゃんの方が先に玄関へ到着し、玄関が開くのを待っていた。猫缶もドライフードも半分以上を食べる。1時間ほどして私は帰宅。駐車場に車を入れ家へと向かった。一度食事をしていると、たいがい登場しないチッコちゃん。駐車場からの道を歩いていると、足元に再び影が現われた。勢い良く走りまわり一緒に階段へと向かった。階段を上がる手前で「さっき食べたよ」とチッコちゃんに言うと、それに気がついたのか、そこでストップ。階段は上がって来なかった。

14日(土)
 階段の入口に到着すると「にゃにゃ」の声が大きくなってきた。私の足音に気がつき、階段を下りて来たらしい。せっかく上がったのだから、私が上がるのを待っていれば、と思い急いで階段を上がるも、チッコちゃんは1階に到着していた。階段を一緒に上がる。昨日とはうってかわって勢いが良い。その勢いは食欲も同じで、猫缶もドライフードも少し残るだけでした。
 駅からの帰り道、「コロ記」の事を考えていた。そろそろ書かないと・・・。

13日(金)
 荷物を届けてくれた友人と階段の入口で会う。突然の雨にチッコちゃんは階段の入口で雨宿り中だった。私の姿を見て階段を上がろうとするが、立ち話を始めてしまう私。しかたなく待つチッコちゃん。途中、帰ってきた母を追うものの私の存在も気になり、結局は途中階で待っていたのだろう。階段を上がる方に驚き、あわてて私のもとへ戻ってくる。結局は立ち話が終わるのをじっと待ち、友人が帰った事を完全に確認した後、私に甘えてきた。それでもどこか心配事もあったらしく、なかなか階段を上がらないチッコちゃん。踊り場ごとに、自力で上がる事を催促し、やっと家に到着。猫缶を半分以上食べて、帰って行きました。

12日(木)  今日のコロ
 自転車置き場の間からチッコちゃん登場。小走りに私を追いかけます。2日間逢わなかっただけに、再会の喜びからか、勢いよく階段を上がりました。久しぶりとなった猫缶はほとんど残らず、ドライフードも半分ほど食べています。冬毛が生えてきたのかな?少しふっくらした感じに見えました。

11日(水)
 今日も逢わない1日でした。

10日(火)
 チッコちゃんに逢わない1日です。

 9日(月)
 映画「猫の恩返し」を観た。劇中に登場する猫の事務所に、私は8月(「ひとりごと」8月25日)にお邪魔したけれど、その大きさも忠実に再現されていた事に気づく。さわやかな気持ちになる映画でした。
 家に帰るとチッコちゃんの姿はなかった。雨が降ったりやんだりしているからかなと思ったが、既に食事を済ませていたらしい。玄関のチャイムが鳴ると、そこに座っていたチッコちゃん。母が猫缶とドライフードを出すと、半分以上を食べて帰った。ちなみに玄関のチャイム、チッコちゃんが押したのではなく、チッコちゃんも知っているご近所の方が用事で押しました。

 8日(日)
 駐車場に停めた車から降り、歩き出すとすぐにチッコちゃんが登場。振り返りながら「にゃ」と鳴き、私を先導するように階段へ向かった。元気よく私より先に階段を上るチッコちゃん。結局4階まで私を先導する。チッコちゃんが玄関の前に到着した時、私はまだ階段の途中だった。いじわるしてその場で止まって待つと、「にゃん」と呼ぶ。急いで家へ入り食事の準備。猫缶は半分、ドライフードは残さず食べた。

 7日(土)
 買い物帰りの母を追って階段を上がったチッコちゃんは、ちょっと早めの食事。隣のグラウンドで開催される大太鼓盆踊り大会、その準備の音が聞こえてきた。盆踊りが始まると、人の往来で騒がしく、ゆっくり食事が出来ない事を知っているのか、チッコちゃんの選択は正しいと思う。猫缶もドライフードも半分食べる。夜、私が帰ると、階段から慌てて下りて来たチッコちゃん。それが私だと気づくとすぐに甘えモード。しばらく一緒に過ごしました。
 2年ぶりの開催となった大太鼓盆踊り大会。前回はコロと行った事を思い出す。あの日は暑かったなぁ。

 6日(金)
 どしゃ降りの東京、帰り道でやはりチッコちゃんに逢わなかった。階段を上がっていくと、途中の階で食事中のチッコちゃん。ご近所の方にドライフードをいただいていた。チッコちゃんの上を通ると、私を見上げながら「にゃん」。そのまま食事を続けていたので、私は家へ帰る。しかし先程の「にゃん」、その後にこれが「あとで行くから!」だった事を知る。午後11時過ぎ、先程の食事でお腹はいっぱいだろう・・・と玄関を開けると、ドアの前で待っていたようだ。すでに座っていて、やっと開いたよと言わんばかりに振り返る。伸びをしながらドアの隙間に手を入れるが、いつものように食事の準備中、座って待っていた。猫缶とドライフードそれぞれを半分以上食べて帰る。
 ベランダのカーネーションが奇麗だったので、コロの祭壇に飾った。きっと喜んでくれただろう。

 5日(木)  今日のコロ
 帰り道、もう少しで階段の入口という場所で、どこからかチッコちゃん登場。走って来て急ブレーキをかけたのか、滑り込みセーフと言ったところです。私よりも先に階段を上りだした様子から、やはり先日まではぶり返した暑さにまいっていたのでしょう。日中は30度を超える東京ですが、朝と夜は過ごしやすくなってきました。猫缶もドライフードも半分以上の食欲。やはり顔を見ないと、心配ですね。

 4日(水)
 まったくチッコちゃんを見ない1日。コロ、チッコちゃんはどこにいるんだろうねぇ。

 3日(火)
 帰り道、チッコちゃんが待つ自転車置き場の屋根の上に、別の猫さんが座っていた。その子を見上げながらチッコちゃんを探すが、やはりどこにも姿はなかった。その子はチッコちゃんと一番仲が悪い子だから。結局午後10時を過ぎて、玄関の前で待っていたチッコちゃん。3月に販売終了となった猫缶の、買いだめしておいた箱を開け、ドライフードとともに出す。猫缶よりドライフードの方が減っている。気にいっていた猫缶なのに・・・。

 2日(月)
 先日抱っこで4階まで上がった楽さを覚えているのか、はたまた年齢からこの夏の暑さにまいっているのか、最近階段を上がろうとしないチッコちゃん。今日も自転車置き場の途中で私と合流。走る事はせず、私の後ろを歩きながら追いかける。階段を上り始めた時には勢いはあったが、1階と2階の途中で休憩。しばらくしてやっと、歩きはじめたものの、2階と3階の途中でも休憩。4階までの到着には時間を要した。猫缶を半分以上食べて帰りました。

 1日(日)  今日のコロ
 深夜1時半、玄関の外にチッコちゃんの気配を感じた。玄関を開けてみると、座って待っているチッコちゃん。急いで猫缶とドライフードを出すと、すごい食欲だ。昨夜にいただいていた食事が足らなかったのかなぁ。
 夜、遠くに座っているチッコちゃんを発見。徐々に私が近づくと、すっと立ちながら伸びて、すぐに私を追いかけはじめた。しかしまた、植え込みで止まっていたのか、少しの間姿が見えない。階段の下で待っていると遅れて登場し、一緒に階段を上る。ただ今日は、2階と3階の途中で立ち往生してしまったチッコちゃん。一旦自宅に荷物を置き、そこまで戻ると待っている。おいでの合図をするとようやく一緒に階段を上りはじめた。猫缶もドライフードも半分以上食べて帰ったが、私の出す「おいで」と「待て」の合図が紛らわしいのかなぁ。

14年8月へ 今日へ戻る 14年10月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください