このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



コロ記

今日のコロ(平成15年5月)




15年4月へ 今日へ戻る 15年6月へ



31日(土)
 階段の下で私の帰りを待っていたチッコちゃん。一緒に階段を上り家へ。しかし夕方なのでドライフードだけを準備すると、少々不満気な顔をして残さずに食べる。夜、いつもの時間に登場したチッコちゃん。猫缶とドライフードを準備すると、今度は猫缶だけを残さずに。

30日(金)
 帰り道、久しぶりにチッコちゃんと逢い、一緒に階段を上る。2階までは一緒に、そこからは一歩遅れて私を追いかけるチッコちゃん。階段を一緒に上るには久しぶり。猫缶は残さずに食べたけれど、ドライフードは・・・。

29日(木)
 お客さんと一緒に登場したチッコちゃん。玄関先でお客さんが帰ると、「にゃ」っと一言。そのままお食事に突入です。以前お気に入りの猫缶と高齢猫用ドライフード。どちらも残さず食べました。

28日(水)
 今日のチッコちゃんは定刻に登場。ホタテの猫缶に、気に入っているドライフードを選ぶと、ドライフードを半分以上食べ、猫缶はそれほどでも・・・ちょっと期待外れ。

27日(火)
 玄関を開けるとチッコちゃん登場。出かける私を追いかけて階段を1階まで一緒に下り、私を見送りながら降り続く雨を見上げていました。
 夜、玄関の前で待っていたチッコちゃんはちょっと甘えたモード。と言うよりも最近は、顔を掻いてもらうのが日課。そんな時はもちろん、ゴロゴロゴロの連続。と、珍しくドライフードから食べはじめ、猫缶もドライフードも半分以上食べました。
 そんな今日はコロの月命日。出逢いの日と動物慰霊祭、そして今日の月命日と今月はイベント?の多い一ヶ月。お線香と鯛のお刺身を供えて読経です。

26日(月)
 玄関の前で待っているチッコちゃん。いつもの時間よりは早いけれど食事の準備。すぐに猫缶に飛びつき残さずに食べ、ドライフードも半分程。お腹が減っていたから、早く来たのかな。

25日(日)  今日のコロ
 コロの眠る動物霊園で動物慰霊祭が行なわれた今日、チッコちゃんの登場はいつもと同じ。霊園のコロに供えていた猫缶に、またたび入りジャーキーと動物用チーズ、そしてドライフード。コロのお祭りだったから、チッコちゃんも特別メニュー。しかしチッコちゃん、食べたのは猫缶だけ。

24日(土)
 今日も定刻に登場したチッコちゃん。カツオ風味が苦手のような感覚はあるけれど、猫缶の選択はカツオ風味。今日も予想を反して猫缶はほとんどを食べる。ドライフードはまったく手つけず。

23日(金)
 いつもの時間ピッタリに登場したチッコちゃん。今日のメニューはいつもの猫缶とドライフード。準備を待つチッコちゃんも、今日はなんだろう?なんて考えているのだろうか。こちらの予想に反して猫缶をほとんど食べ、ドライフードも半分ほど。準備中には、かなり残すと思っていました。

22日(木)
 2月じゃないけれど、なんとなく猫の日を感じてしまう22日。夕方にドライフードをお腹いっぱい食べたチッコちゃん、チッコちゃんのいつもの時間にちょうど帰った私を、玄関の前で迎えてくれました。今日は先日の残りとなるナマリ節。やはり勢い良く食べ、お皿は空っぽに。

21日(水)
 夕方に登場したチッコちゃん。ドライフードを残さずに食べ、夜に再び登場。ナマリ節の次の日なので、猫缶への反応を心配しつつも、残さずに食べ終える。ドライフードはそのまんま。

20日(火)
 カレンダーではただの平日だけれど、私にとって今日は特別な日。コロと私が出逢ったのは23年前の今日の事。誕生日も命日も今となっては大切だけれど、やっぱりこの日が一番大切な日。朝、コロの写真と目があうと、いつも以上の笑顔を感じられた。
 それでも特別な事はこれと言ってしていない。お花やお菓子、大好きだったマグロとメロンを供える。お経と共にお線香を供えたが、どれもこれも今日だから特別な事では無い気がする。それでも気持ちの中では、とっても特別な日。
 今日、一番特別だったのは、もしかするとチッコちゃんかもしれない。それはナマリ節。久しぶりに湯がき、コロの祭壇に少しの時間供え、いつもの時間にやって来たチッコちゃんへ。その食べっぷりは見事なもので、残ったのはお皿だけだった。

19日(月)
 いつもの時間に玄関を開けると、チッコちゃんの姿は無い。コロに呼んでもらうように頼み、1時間後に玄関を開けると、急いで駆け込んで来たチッコちゃん。今日は1時間の遅刻。時間が遅いせいか、お腹が減っていて準備を待ちきれない様子。それでも顔をこするとゴロゴロの音が更に大きくなる。猫缶を残さずに食べ、ドライフードも半分程。並べて置いてある水にドライフードがひとつ入ったけれど、ふやかして食べたかったのかな・・・。

18日(日)
 帰りが遅くなった私の事を、玄関前で待っていたチッコちゃん。そのお礼に顔を両手で囲み、ぐにゃぐにゃするとチッコちゃんもグニャグニャ。今日もドライフードには口をつけず、猫缶だけを残さずに食べています。

17日(土)
 善光寺から特別法要の御札が到着。と言ってもそれは父の物、コロには同封されていた散華を供える。その横には、法要の時にいただいた小さな回向柱も。
 いつもの時間に登場したチッコちゃん。ここ数日は涼しく、眠っている姿を良く目撃する。高齢猫用ドライフードといつもの猫缶を選んだが、ドライフードはそのままの状態でキープ。猫缶だけを食べました。

16日(金)
 今日も少し早めに登場したチッコちゃん。気に入っているドライフードと共に、新たな銘柄の猫缶をテスト使用。お気に入り猫缶の飽きた時の為に、様々な銘柄を気に入るかどうか、時々試します。今回はゼリー少な目タイプだったけれど・・・半分も食べてないなぁ。という事で却下。

15日(木)
 いつもの時間より1時間早く登場のチッコちゃん。しとしと雨が1日続いたが、体は濡れていないので、どこかで雨宿りをしていたのだろう。ドライフードも猫缶も、半分以上食べる勢い。猫缶選びの悩みが、これで無くなれば良いのだけれど。

14日(水)
 夕方にやって来てドライフードを食べ、夜はいつもの時間より1時間早めの登場。猫缶は半分、夕方とは銘柄を変えたドライフードは半分以上。食欲は良いようです。

13日(火)
 七年に一度の前立本尊御開帳を機に信州の善光寺参り。主な目的は父の特別法要だが、もうひとつの目的もあった。善光寺と言えばコロが亡くなる前の月、東京で展示会が開催されていた。この時に行なわれていた「一字一願写経」で、湖露の名前を記し納めている。その時のお礼と共に、今のコロに対する気持ちも込め、再び「一字一願写経」を記した。写経の文字は同じだが、今回の願いは違う。今回はたぶん、今のコロに一番良いと思われる、お経の一節を記した。
 長野から帰ると、玄関の前でチッコちゃんが待っていてくれた。帰りが遅かったから、待ちくたびれていたのだろう。猫缶は勢い良く半分以上食べ、ドライフードも半分ほど食べていた。
 そしてコロの祭壇に、善光寺で購入した招き猫おみくじを供え、善光寺での報告をする。

12日(月)
 玄関先での来客中、その足元で一緒に過ごすチッコちゃん。お客さんが帰るとすぐに食事の催促。ドライフードも猫缶も、残したのは少しでした。

11日(日)
 昨日同様、今日も玄関の前で私の帰りを待つチッコちゃん。甘えながら私の前をグルグル。ドライフードは半分以上、猫缶は少し残しただけと、最近では久しぶりに気に入ったようです。

10日(土)
 用事で出かけた上野動物園。動物慰霊碑の前で静かに手を合わせるのが、動物園に行った時の私の習慣になっているようです。
 玄関の前で私の帰りを待っていたチッコちゃん。今日は猫缶ではなくカニカマとドライフード。ドライフードはひとくちふたくちなのですが、カニカマは無くなりました。

 9日(金)
 夕方にドライフードを残さず食べ、私が帰ると昨日と同様に首をかしげて見ていました。猫缶もドライフードの半分。ドライフードは気に入らない事の多いメーカーだった為、食べた事に驚きです。

 8日(木)
 まるで一ヶ月も早く、梅雨入りしてしまったかのような蒸し暑さの朝。それが一転、夜は北風と雨で震える寒さの東京。夕方にドライフードを残さず食べたチッコちゃん。階段を上がると、首をかしげて私を見下ろしているチッコちゃんの姿。誰が上がって来たのかを、確かめている感じでした。私とわかるとすぐに駆け寄り、甘えたポーズ。猫缶を残さずに食べたのは、驚きです。

 7日(水)
 いつもの時刻ピッタリに登場したチッコちゃん。メニュー全てにおいて、選ぶのが難しいと感じる今日この頃。どちらかと言えば気に入っていると思われる高齢猫用ドライフードと、最近は飽きてしまったと思われる猫缶をセレクト。しっしかーし。猫缶を残さずに食べ、ドライフードには手をつけず・・・難しい毎日です。

 6日(火)
 いつもより30分早い時間、なんとなく玄関を開けたらチッコちゃんの姿。悩みながらの猫缶選び。こんな事はコロにもあったっけ。と、今日の選択は正しかったのか、猫缶もドライフードも半分食べました。

 5日(月・こどもの日)
 あんこが大好きだったコロの祭壇には、あんこをたっぷり添えた草だんご。って今日は柏餅の日だったっけ・・・と後で気がつく。私が小学生の当時には、兜の段飾りを部屋に飾りました。実はこれ、コロにとってはとても楽しいおもちゃなのです。ユラユラ揺れる吹き流し、コロコロ転がる柏餅の模型。ある日、家に帰ると、兜は無事だったけれど下の段は全滅!なんて時も。まぁ、それでコロが兜をかぶっていたら、それはそれで怖いのですが・・・。
 いつもの時間に登場したチッコちゃん。猫缶はまったく・・・気に入らなかったようです。

 4日(日)
 いつもの時間に玄関を開けると、しばらくして登場したチッコちゃん。ドライフードは飽きている銘柄なのでまったく食べないものの、猫缶は半分以上食べました。深夜近くになり、用事で玄関を開けると、階段を上がって来たチッコちゃんとばったり。お互いにビックリして一瞬立ち止まる。「おいで」と呼ぶと、スタスタと走って来たチッコちゃん。少し食事をして帰りました。

 3日(土・憲法記念日)
 階段の入口で待っていたチッコちゃん。私を見ると近づいて来るが、階段は上ろうとしない。何度声をかけても、その場で甘えるだけ。仕方なくチッコちゃんと別れて家へ帰った。実はその直前に、カニカマをお腹いっぱい食べていたそうです。

 2日(金)
 夜、玄関を開けるとチッコちゃんの姿。いつもの時間よりぜんぜん早い時刻です。昨日はドライフードを少ししか食べていないので、慎重にメニューを選びます。ドライフードは気に入る事の多い別銘柄。猫缶も少し高級な、やはり気に入る事の多い銘柄の牛肉。昨日はいきなり水を飲み、嫌々な気分でドライフードを食べているので、今日は・・・と見ていると、猫缶を気に入り半分ほど。ドライフードは残さずに食べています。

 1日(木)
 父が眠るお寺の大般若転読会、父のおかげで参加できるのですが、いただいたお供物は自然とコロの祭壇へ・・・。今月はコロの霊園でも慰霊祭があるので、楽しい行事が目白押しです。
 チッコちゃんの登場は夜。昨日と同じレトルトパウチの銘柄は・・・まったく口にせず、ドライフードを半分程食べただけでした。

15年4月へ 今日へ戻る 15年6月へ



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください