寒風山
 |  |  |
| |  |
 | 標高:355メートル 所在地:秋田県男鹿市 登山適期:3月下旬〜11月中旬 日帰り可能 最寄駅:脇本駅 登山レベル:2 |  |
 |  |  |
ここは登山レポに載せるべきかどうかずいぶん迷いました。
なんせ駐車場から10分くらいで登れてしまうので誰でも登ることができる。
晴れていればご覧のような気持ちの良い登山?となる。この日は夏休み中なのにもかかわらず駐車場は閑散としており、我々の他に2〜3台しか車がなかった。
寒風山周辺は遊歩道が整備されており快適に歩くことができる。快適とはいってもこの時は夏休みだったので外は炎天下。
ごらんの通りハゲ山なので日差しを遮るものはなく、帽子がないと日射病になるかもしれない。
ここが山頂です。
山頂といってもとくに何があるわけでもなく、苦労してたどり着いたわけではないのであまり感動はありません。
木が一本も無い山なのでとても広く、子供がいたらはしゃぎ回ると思います、こんなに広い山頂は未だかつて見たことありません。
これは寒風山に限らず
秋田県
全体に言えることですが、他県に比べてやたらトンボが多い気がします。
夏場は県内のいろんなところでトンボが大量発生しているのでこのように簡単に捉えることができます。
ぜんぜん登山らしくないレポートになってしまいましたが、たまにはこうゆう山も悪くないと思います( ^∀^)
寒風山のトリビア
・この山はもともとは島だったが、雄物川が運んでくる堆積物によって陸繋島となり今のような男鹿半島となった
・男鹿市の代表的な観光地であるとともに、ここは警察庁などの業務無線局が設置されていたりでちょっと怖い
・秋田県内の大仙市にも寒風山という同名の山があり、標高は357メートル。こちらの山との差は2メートルしかない