このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

【CPU取りつけ】

★★

 

リテンションメカを立てる CPUを差込む
リテンションメカを立てる(写真右上)CPUを差しこむ

取りつけはAMDより簡単。
まずマザーボードについている折りたたみ式のリテンションメカ(CPUを固定する為のレールみたいなもの)を立てます。そこへファンがメモリースロット側を向くようにCPUを差し込めばOK。
ガチャンと大きな音がしてちょっと驚きますが問題はありません。ソケットにしっかり差さっているのを確認したら、あとはファンの電源をマザーボードのCPUファン用ソケットに差せば終わりです。電源ソケットの位置はマザーボ−ドのマニュアルに載っているのですぐわかると思います。

ちなみに横から見たCPUはこんなふう。基盤にヒートシンク(放熱板)が付いていてその上をファンが覆うような吹き抜け構造です。

カートリッジ型などという大仰さのわりに間の抜けた構造だったりします。

 横から見たCPU

 

前のページへ   次のページへ
PENTIUM-Ⅲ編のTOPへ   パソコンのTOPへ

HOMEに戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください