このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
第2章へ 表紙に戻る 領事条約目次に戻る 収録法令一覧へ 第4章へ
第三章 名誉領事官及び名誉領事官を長とする領事機関に関する制度
CHAPTER III. REGIME RELATING TO HONORARY CONSULAR OFFICERS AND CONSULAR POSTS HEADED BY SUCH OFFICERS第五十八条 便益、特権及び免除に関する一般規定
ARTICLE 58 GENERAL PROVISIONS RELATING TO FACILITIES, PRIVILEGES AND IMMUNITIES1 第二十八条 から 第三十条 まで、 第三十四条 から 第三十九条 まで、 第五十四条3 並びに 第五十五条2 及び 3 の規定は、名誉領事官を長とする領事機関について準用する。当該領事機関の便益、特権及び免除は、更に、次条から第六十二条までの規定により規律される。
1. ARTICLES 28 , 29 , 30 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 AND 39 , PARAGRAPH 3 OF ARTICLE 54 AND PARAGRAPHS 2 AND 3 OF ARTICLE 55 SHALL APPLY TO CONSULAR POSTS HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER. IN ADDITION, THE FACILITIES, PRIVILEGES AND IMMUNITIES OF SUCH CONSULAR POSTS SHALL BE GOVERNED BY ARTICLES 59, 60, 61 AND 62.2 第四十二条 、 第四十三条 、 第四十四条3 、 第四十五条 、 第五十三条 及び 第五十五条1 の規定は、名誉領事官について準用する。名誉領事官の便益、特権及び免除は、更に、第六十三条から第六十七条までの規定により規律される。
2. ARTICLES 42 AND 43 , PARAGRAPH 3 OF ARTICLE 44 , ARTICLES 45 AND 53 AND PARAGRAPH 1 OF ARTICLE 55 SHALL APPLY TO HONORARY CONSULAR OFFICERS. IN ADDITION, THE FACILITIES, PRIVILEGES AND IMMUNITIES OF SUCH CONSULAR OFFICERS SHALL BE GOVERNED BY ARTICLES 63, 64, 65, 66 AND 67.3 この条約に定める特権及び免除は、名誉領事官の家族又は名誉領事官を長とする領事機関に雇用される事務技術職員の家族には与えられない。
3. PRIVILEGES AND IMMUNITIES PROVIDED IN THE PRESENT CONVENTION SHALL NOT BE ACCORDED TO MEMBERS OF THE FAMILY OF AN HONORARY CONSULAR OFFICER OR OF A CONSULAR EMPLOYEE EMPLOYED AT A CONSULAR POST HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER.4 それぞれ異なる国にある名誉領事官を長とする二の領事機関の間で行う領事封印袋の交換は、当該二の領事機関の接受国の同意がない場合には、認められない。
4. THE EXCHANGE OF CONSULAR BAGS BETWEEN TWO CONSULAR POSTS HEADED BY HONORARY CONSULAR OFFICERS IN DIFFERENT STATES SHALL NOT BE ALLOWED WITHOUT THE CONSENT OF THE TWO RECEIVING STATES CONCERNED.第五十九条 領事機関の公館の保護
ARTICLE 59 PROTECTION OF THE CONSULAR PREMISES接受国は、名誉領事官を長とする領事機関の公館を侵入又は損壊から保護するため及び当該領事機関の安寧の妨害又は当該領事機関の威厳の侵害を防止するため必要な措置をとる。
THE RECEIVING STATE SHALL TAKE SUCH STEPS AS MAY BE NECESSARY TO PROTECT THE CONSULAR PREMISES OF A CONSULAR POST HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER AGAINST ANY INTRUSION OR DAMAGE AND TO PREVENT ANY DISTURBANCE OF THE PEACE OF THE CONSULAR POST OR IMPAIRMENT OF ITS DIGNITY.第六十条 領事機関の公館に対する課税の免除
ARTICLE 60 EXEMPTION FROM TAXATION OF CONSULAR PREMISES1 名誉領事官を長とする領事機関の公館で派遣国が所有し又は賃借するものは、国又は地方公共団体のすべての賦課金及び租税を免除される。ただし、賦課金又は租税であつて、提供された特定の役務に対する給付としての性質を有するものについては、この限りでない。
1. CONSULAR PREMISES OF A CONSULAR POST HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER OF WHICH THE SENDING STATE IS THE OWNER OR LESSEE SHALL BE EXEMPT FROM ALL NATIONAL, REGIONAL OR MUNICIPAL DUES AND TAXES WHATSOEVER, OTHER THAN SUCH AS REPRESENT PAYMENT FOR SPECIFIC SERVICES RENDERED.2 1に定める賦課金又は租税の免除は、派遣国と契約した者が接受国の法令の定めるところにより支払う賦課金及び租税については、適用しない。
2. THE EXEMPTION FROM TAXATION REFERRED TO IN PARAGRAPH 1 OF THIS ARTICLE SHALL NOT APPLY TO SUCH DUES AND TAXES IF, UNDER THE LAWS AND REGULATIONS OF THE RECEIVING STATE, THEY ARE PAYABLE BY THE PERSON WHO CONTRACTED WITH THE SENDING STATE.第六十一条 領事機関の公文書及び書類の不可侵
ARTICLE 61 INVIOLABILITY OF CONSULAR ARCHIVES AND DOCUMENTS名誉領事官を長とする領事機関の公文書及び書類は、いずれの時及びいずれの場所においても、不可侵とする。ただし、当該公文書及び書類が他の文書及び書類(特に、領事機関の長及び領事機関の長と共に勤務する者の個人的な通信文並びにこれらの者の職業又は取引に関係のある資料、書籍又は書類)と区別して保管されることを条件とする。
THE CONSULAR ARCHIVES AND DOCUMENTS OF A CONSULAR POST HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER SHALL BE INVIOLABLE AT ALL TIMES AND WHEREVER THEY MAY BE, PROVIDED THAT THEY ARE KEPT SEPARATE FROM OTHER PAPERS AND DOCUMENTS AND, IN PARTICULAR, FROM THE PRIVATE CORRESPONDENCE OF THE HEAD OF A CONSULAR POST AND OF ANY PERSON WORKING WITH HIM, AND FROM THE MATERIALS, BOOKS OR DOCUMENTS RELATING TO THEIR PROFESSION OR TRADE.第六十二条 関税の免除
ARTICLE 62 EXEMPTION FROM CUSTOMS DUTIES接受国は、自国の法令の定めるところにより、派遣国により名誉領事官を長とする領事機関に供給される物品(紋章、国旗、看板、印章、印紙類、書籍、公の印刷物、事務所の家具、事務所の備品及びこれらに類する物品であつて、当該領事機関の公の使用のためのものに限る。)の輸入を許可し、かつ、当該物品についてすべての関税、租税及び関係のある課徴金を免除する。ただし、蔵入れ、運搬及びこれらに類する役務に対する課徴金については、この限りでない。
THE RECEIVING STATE SHALL, IN ACCORDANCE WITH SUCH LAWS AND REGULATIONS AS IT MAY ADOPT, PERMIT ENTRY OF, AND GRANT EXEMPTION FROM ALL CUSTOMS DUTIES, TAXES, AND RELATED CHARGES OTHER THAN CHARGES FOR STORAGE, CARTAGE AND SIMILAR SERVICES ON THE FOLLOWING ARTICLES, PROVIDED THAT THEY ARE FOR THE OFFICIAL USE OF A CONSULAR POST HEADED BY AN HONORARY CONSULAR OFFICER: COATS-OF-ARMS, FLAGS, SIGNBOARDS, SEALS AND STAMPS, BOOKS, OFFICIAL PRINTED MATTER, OFFICE FURNITURE, OFFICE EQUIPMENT AND SIMILAR ARTICLES SUPPLIED BY OR AT THE INSTANCE OF THE SENDING STATE TO THE CONSULAR POST.第六十三条 刑事訴訟手続
ARTICLE 63 CRIMINAL PROCEEDINGS名誉領事官は、自己について刑事訴訟手続が開始された場合には、権限のある当局に出頭しなければならない。もつとも、刑事訴訟手続は、名誉領事官としての公の地位に相応の敬意を払いつつ行うものとし、当該名誉領事官が抑留され又は拘禁されている場合を除くほか、領事任務の遂行をできる限り妨げない方法で行う。名誉領事官を拘禁したときは、当該名誉領事官についての訴訟手続は、できる限り遅滞なく開始する。
IF CRIMINAL PROCEEDINGS ARE INSTITUTED AGAINST AN HONORARY CONSULAR OFFICER, HE MUST APPEAR BEFORE THE COMPETENT AUTHORITIES. NEVERTHELESS, THE PROCEEDINGS SHALL BE CONDUCTED WITH THE RESPECT DUE TO HIM BY REASON OF HIS OFFICIAL POSITION AND, EXCEPT WHEN HE IS UNDER ARREST OR DETENTION, IN A MANNER WHICH WILL HAMPER THE EXERCISE OF CONSULAR FUNCTIONS AS LITTLE AS POSSIBLE. WHEN IT HAS BECOME NECESSARY TO DETAIN AN HONORARY CONSULAR OFFICER, THE PROCEELINGS AGAINST HIM SHALL BE INSTITUTED WITH THE MINIMUM OF DELAY.第六十四条 名誉領事官の保護
ARTICLE 64 PROTECTION OF HONORARY CONSULAR OFFICERS接受国は、名誉領事官に対し、名誉領事官としての公の地位により必要とされる保護を与える責務を有する。
THE RECEIVING STATE IS UNDER A DUTY TO ACCORD TO AN HONORARY CONSULAR OFFICER SUCH PROTECTION AS MAY BE REQUIRED BY REASON OF HIS OFFICIAL POSITION.第六十五条 外国人登録及び在留許可に係る免除
ARTICLE 65 EXEMPTION FROM REGISTRATION OF ALIENS AND RESIDENCE PERMITS名誉領事官は、接受国内で個人的な利得を目的とする職業活動又は商業活動を行う者である場合を除くほか、外国人登録及び在留許可に関する接受国の法令に基づくすべての義務を免除される。
HONORARY CONSULAR OFFICERS, WITH THE EXCEPTION OF THOSE WHO CARRY ON FOR PERSONAL PROFIT ANY PROFESSIONAL OR COMMERCIAL ACTIVITY IN THE RECEIVING STATE, SHALL BE EXEMPT FROM ALL OBLIGATIONS UNDER THE LAWS AND REGULATIONS OF THE RECEIVING STATE IN REGARD TO THE REGISTRATION OF ALIENS AND RESIDENCE PERMITS.第六十六条 課税の免除
ARTICLE 66 EXEMPTION FROM TAXATION名誉領事官は、領事任務の遂行に関連して派遣国から受領する報酬及び給与についてすべての賦課金及び租税を免除される。
AN HONORARY CONSULAR OFFICER SHALL BE EXEMPT FROM ALL DUES AND TAXES ON THE REMUNERATION AND EMOLUMENTS WHICH HE RECEIVES FROM THE SENDING STATE IN RESPECT OF THE EXERCISE OF CONSULAR FUNCTIONS.第六十七条 人的役務及び金銭的負担の免除
ARTICLE 67 EXEMPTION FROM PERSONAL SERVICES AND CONTRIBUTIONS接受国は、名誉領事官に対し、すべての人的役務、すべての公的役務(種類のいかんを問わない。)並びに徴発、軍事上の金銭的負担及び宿舎割当てに関する義務のような軍事上の義務を免除する。
THE RECEIVING STATE SHALL EXEMPT HONORARY CONSULAR OFFICERS FROM ALL PERSONAL SERVICES AND FROM ALL PUBLIC SERVICES OF ANY KIND WHATSOEVER AND FROM MILITARY OBLIGATIONS SUCH AS THOSE CONNECTED WITH REQUISITIONING, MILITARY CONTRIBUTIONS AND BILLETING.第六十八条 名誉領事官の制度の任意的性格
ARTICLE 68 OPTIONAL CHARACTER OF THE INSTITUTION OF HONORARY CONSULAR OFFICERSいずれの国も、名誉領事官を任命するかしないか又は接受するかしないかを自由に決定することができる。
EACH STATE IS FREE TO DECIDE WHETHER IT WILL APPOINT OR RECEIVE HONORARY CONSULAR OFFICERS.
第2章へ 表紙に戻る 領事条約目次に戻る 収録法令一覧へ 第4章へ
製作著作:健論会・中島 健 無断転載禁止
©KENRONKAI/Takeshi Nakajima 2002 All Rights Reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |