このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
遠征日記2003年 8月
2003年 8月遠征記録
8月 1日(鳥取遠征)
2003年鉄道旅行記その5
の方をご覧下さい。
8月 5日
この日は、南海本線と地下鉄を利用して所用で天満橋に行きました。
何故、この日に限って南海と地下鉄を利用した理由は、堺から南海本線の乗る時、JR大阪環状線の天王寺〜新今宮間が人身事故で運転見合わせの情報を知ったからです。堺で準急なんば行(4206レ・1004Fの6両編成)を撮影してから、天下茶屋まで乗りました。
天下茶屋で地下鉄堺筋線に乗り換えましたが、この日の堺筋線の乗客は普段よりも多かったですし、かなり混雑していました。途中、南森町で地下鉄谷町線に乗り換えて、天満橋で降りました。
天満橋での所用は午前中に終わってから、上本町へ向かいました。上本町から鶴橋まで高安行準急(4381レ)に乗りました。なお、鶴橋で5811F(高安行準急・4381レ)を撮影しました。
鶴橋で大阪環状線を使って天王寺まで行きましたが、ダイヤの乱れが収まっていませんでした。なお、天王寺到着前に221系8両編成の大和路快速加茂行(3380K)を見ました。「大和路快速が昼間に8両編成で走っているとは・・・。」と、疑問を抱きながら天王寺に到着しました。
天王寺から地下鉄御堂筋線と堺筋線を使って、恵美須町へ向かいました。なお、動物園前で今や絶滅寸前の堺筋線60系(6002Fの8両編成)を撮影しました。(但し、フラッシュ不使用)
恵美須町で降りてから、昼飯を食べた後にX’CITで103系各駅停車塚口行(撮影場所:新大阪〜大阪間にある上淀川橋梁)の写真を買ってから、天下茶屋へ向かいました。
天下茶屋で急行なんば行(2420レ・8705Fの6両編成)を撮影しましたが、この列車には「なんばパークス」の円板が付いていました。天下茶屋から普通みさき公園行(6731レ)で堺まで乗って帰りました。
8月 7日(2003年夏の甲子園臨撮影)
この日は甲子園臨を撮影する為に大阪駅まで来ました。
その前に宮原所103系の吹田工場入場車編成を撮影しました。宮原所103系はどこかに転属されるのかなと思いつつ、撮影に勤しみました。
大阪駅(その1)
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
10番線 15:14着 回送列車
クモヤ145−1009+クモヤ145−1052(以上、吹田工)+クハ103−31(※)+モハ103−284+モハ102−439+モハ103−123+モハ102−220+クハ103−530(以上、宮原所)
※注意:クハ103−31の向きが神戸・姫路・福知山寄りとなっている
その後、私は117系トップナンバー編成(C−1)の試運転列車を撮影した後、大阪駅11番線に向かいました。17時前になって、何か緑色の帽子を被った高校生の集団が大阪駅10番線ホームに姿を表しました。「ひょっとして、桐生第一高校の生徒ではないか?」と思いつつ、甲子園臨の撮影を待ちました。
そして、17時を過ぎた所で甲子園臨の応援列車がやってきました。よく見るとJR東日本183系1000番台の10両編成(新前橋区・国鉄特急色)でやってきました。新前橋区183系1000番台でやってきたと言うことは、桐生第一高校の応援列車かもしれないと私は思いました。
183系の側窓を見ると、「桐生第一高校」と書いた紙が貼ってありました。
大阪駅(その2)
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
4番線 16:05発 試運転列車
宮原所Tc117−1Fの6両編成(撮影)
10番線 17:17発 団体列車(甲子園臨・桐生第一高校応援列車)
新前橋区183系1000番台(国鉄特急色)の10両編成
編成:クハ183−1012+モハ182・183−1036+モハ182・183−1009+モハ182・183−1043+モハ182・183−1051+クハ183−1001(大窓車)
新前橋区183系1000番台の甲子園臨を撮影した後、すぐに帰りました。
8月11日(2003年夏の甲子園臨撮影〜その2〜)
この日は午前中に所用を済ませた私は午後からでんでんタウンへ行って、「第11回鉄道模型ショー」(ジョーシン日本橋1ばん館)に行き、鉄道写真を30枚近く買いました。その後、大阪駅で知人と会って、2003年夏の甲子園臨の2列車目を撮影しに行きました。そして、15時半前に「団体」幕を掲出した網干所113系7両編成が大阪駅10番線にやってきました。113系7両編成の団体列車は、「近江高校の応援列車かな」と思いつつ撮影しました。
大阪駅
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
10番線 15:50発 団体列車(甲子園臨・近江高校応援列車)
網干所113系の7両編成(撮影)
編成:クハ111−5269+モハ113・112−5203+サハ111−7019(N40リニューアル車)+モハ113・112−5326(N40リニューアル車)+クハ111−5497
113系近江高校応援列車を撮影した後は西九条へ行きましたが、私は鶴橋へ行って鮮魚列車代行車(2684Fが検査中の為)を撮影しに行くことになりました。鶴橋で鮮魚列車代行車(2611Fの4両編成)と難波行準急(1650レ・3721F(シリーズ21)の6両編成)を撮影した後、JR大阪環状線内回りに乗って、西九条へ戻りました。
西九条で宮原所103系T−4の8両編成(Tc103−837F・森ノ宮区貸出)のJRゆめ咲線シャトル列車を撮影して帰りました。
8月12日(第3回名古屋遠征&美濃赤坂遠征)
2003年鉄道旅行記その6
の方をご覧下さい。
8月13日、14日(山陽路遠征)
2003年鉄道旅行記その6
の方をご覧下さい。
8月15日(山陰路遠征)、16日(大阪帰還)
2003年鉄道旅行記その6
の方をご覧下さい。
8月21日
この日は、所用で三宮まで阪神電車で行きました。所用が終わった後、ジョ−シンpitONE三宮1ばん館に立ち寄って、鉄道写真を買いました。
結局、列車撮影をすることなく帰りました。
8月27日
この日は午前中に所用を済ませた後、昼から223系2000番台2次車の12両編成(4+8)の試運転列車と113系11両編成(4+7)の回送列車を撮影しました。
撮影した223系2000番台2次車の試運転列車は次の通りです。
大阪駅
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
9番線 13:23発 試運転列車
網干所Mc223−2045F(4両)+Mc223−2044F(8両)の12両編成
8月28日
この日は午前中に所用を済ませた後、昼前に守口市まで行って、京阪電車の撮影と9月6日からの新時刻表を取りに行きました。
守口市で見物・撮影した京阪電車は次の通りです。
守口市駅
←出町柳・私市・宇治 淀屋橋→
上り(枚方市・私市・宇治・三条・出町柳方面)列車
2番線 11:50発 樟葉行準急
5553Fの7両編成(撮影)
1番線 11:52発 出町柳行普通
7003Fの7両編成
下り(天満橋・淀屋橋方面)列車
3番線 11:58通過 淀屋橋行特急
3055Fの8両編成(撮影)
その後、北浜から地下鉄堺筋線に乗り、恵美須町で66613F8連を撮影(後ろのみ・フラッシュ不使用)した後、でんでんタウンへ向かいました。
でんでんタウンの中で昼飯を食べた後、なんばのネットカフェで1時間ほど滞在しました。
夕方5時前には甲子園球場へ向かい、巨人対阪神戦を観戦しました。ところが、この日の巨人は初回から阪神に得点を許してしまい、巨人の方はなかなか得点に結びつきません。
結局、巨人は阪神に大敗してしまい、甲子園球場を後にしました。その後、梅田で友人と別れてから私は大阪駅で特急「びわこエクスプレス」米原行(1072M・金沢所681系9両編成)を撮影して帰りました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |