このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


新人中年鉄ちゃんの写真館
西武鉄道車両写真館
西武鉄道・20000系

西武鉄道車両写真館の先頭頁に戻る

西武鉄道・20000系2004/10/31掲載・2004/11/14一画像追加・2005/03/01 3画像追加・2005/07/03 3画像追加

西武線では最新の車両。
最近の車両ではお約束のVVVFインバーター・回生制動器(ブレーキ)付き。
ボディは6050系に引き続きアルミニウム軽合金車体の防錆処理の無塗装。ちなみにアルミニウム軽合金車体の防錆工法の特許は東京地下鉄(東京メトロ)が持っているようですね。
それと、6000系や6050系に引き続きこの車両の車台もボルスタレス車両です。
8輌編成と10輌編成があります。

連結器が欠けてます!↓2005/07/03 3画像追加
20053編成(20153編成)(8輌編成)
seibu_20000_06.jpg 110KB 800x600 seibu_20000_07.jpg 105KB 800x600 seibu_20000_08.jpg 71KB 800x600
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
このクハ20153、密着連結器の角錐部分が欠けてます。
破損したのかなと思っていたら反対側の先頭車輌のクハ20053の連結器もかけていました。
つまり、これはわざとこのような形にしているのでしょう。

最先頭番号(トップナンバー)車輌撮影成功!↓2005/03/01 3画像追加
20001編成(20101編成)(10輌編成)
西武鉄道20000系 西武鉄道20000系 西武鉄道20000系
【↑画像を搗つ(クリックする)と別窓にて大きい画像になります】
偶然に乗った車両がなんと「クハ20001」!びっくりして夢中になって撮影しました。
そういえば、西武線車両って運転席後ろにも窓があり、また、中間車妻側にも窓がありますよね(乗客が多くて撮れませんでしたが)。「走ルンです」車両といわれる20000系も妻側窓は健在。これはいいことですよね〜。

↓04/11/14一画像追加・2005/08/30公開終了
西武鉄道20000系
(↑画像をクリックしても大きい画像になりません)
この画像は実は光学16倍望遠で撮影しました。ボクは古いデジカメ使用しているのですが、オートフォーカスがトロイ。オートフォーカスがトロイ場合、動いている被写体を撮影する場合、なるべく離れて望遠で撮影したほうがピントが外れる度合いが低くなりますので〜
↓2004/10/31掲載・2005/08/30公開終了
西武鉄道20000系
(↑画像をクリックしても大きい画像になりません)
西武の車両のくせに黄色くないし〜化粧板も無い〜キライだ〜
でも乗り心地がいいから許してあげる。一人あたりのシート幅は広いし、硬いシートも程よくこなれて柔らかいし。
西武鉄道ファンにとっての化粧板って、京急ファンのアンチクライマーぐらいに大切なパーツですよね。
鉄道ファンのマナーとして「フラッシュ禁止」というものがありますが、左から一番目の画像はフラッシュ暴発(涙)。

前の頁(ページ)に行く次の頁(ページ)に行く

よろしければ 掲示板に感想カキコ ( 議論 )お願いいたします。
【↓下記輪区(リンク)を搗つ(クリックする)とそれぞれの車種に移動します】
30000系20000系10000系9000系6050系・6000系4000系8500系
3000系新2000系旧2000系新101系・301系旧101系
総武流山の元西武車輌上信電鉄の元西武車輌三岐鉄道三岐線の元西武車輌
秩父鉄道秩父本線の元西武車輌

西武鉄道車両写真館の先頭頁(トップページ)に戻る

「岩腹鉄道岩腹本線」先頭頁(トップページ)に帰る
■西武鉄道20000系のちょっとニッチな情報■
2005/09/18掲載・2005/09/23更新

20000系車輌ですが編成によって連結器形状が異なります。
基本的な作りは電気連結器無しの密着連結器ですが、案内部分(尖がった部分)の形状に違いがあります。
一般的な角錐状の形状のものと、案内部分が欠けたものと、四角柱状の形状のものです。
(案内部分が欠けた密着連結器を便宜上「欠連」と呼びます)
(案内部分が四角柱形状の密着連結器を便宜上「□連」と呼びます)

●「欠連」の編成(2005/09/19 岩腹重鉄確認)
20053編成(20153編成)
●「□連」の編成(2005/09/19 岩腹重鉄確認)
20054編成(20154編成)・20055編成(20155編成)・20056編成(20156編成)・20057編成(20157編成)
●一般的な案内形状の編成(2005/09/19 岩腹重鉄確認)
20001編成(20101編成)・20003編成(20103編成)・20004編成(20104編成)・20008編成(20108編成)
●連結器にカバーが付いている編成(2005/03/13 岩腹重鉄確認)
20051編成(20151編成)

20000系の他の編成車輌でも「欠連」「□連」の車輌があるかもしれません。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください