このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

消えた鉄道を訪ねて
明治時代、新橋〜横浜間の鉄道開業に始まって、日本各地に広がっていった鉄道。それ以降、地域の 発展を願った人々が全国各地で鉄道建設計画を編み出していきました。なかには幸運にも開業できた 鉄道もありましたが、計画のみで幻に終わった鉄道建設計画も星の数ほどあります。また、開業しな がら社会情勢や地域事情の変化によって、その役目を終えてしまった鉄道も多数あります。当HPで は、これまで東濃鉄道駄知線を徹底的に取り上げてきましたが、その他にも姿を消してしまった 「廃線」 と夢破れて消えた鉄道構想 「未成線」 を取り上げるべく、ここでは実際に現地へ赴いて取材をした上で、画像・ 資料を交えながら紹介していきます。

・廃線
北恵那鉄道(中津町〜下付知)【岐阜県】
恵那の山間部を走り抜け、地域発展に貢献した「えなでん」の歴史を追う。
・中津町〜山の田川

・山の田川〜美濃福岡〜下付知(作成中)

南海和歌山港線・和歌山港〜水軒 【和歌山県】
開業以来ずっと1日2往復。和歌山の空気と鉄道ファンを運び続けた不思議な電車。

・未成線
名鉄三河線(西中金〜足助)【愛知県】(作成中)
近いように見えて、実際は果てしなく遠かった足助への名鉄三河線延長計画。

国鉄五新線(阪本線・五条〜城戸〜阪本〜十津川〜熊野本宮〜新宮) 【奈良県】
紀伊半島を南北に縦断する壮大な鉄道敷設計画とその挫折を追う。

メインへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください