このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
長野電鉄、須坂駅から撮影したものです。ビデオで撮影したものを取り込み、なんとかデジタル加工してみました。でも、やっぱり画像が粗いですね。 写真の電気機関車はED5001。昔は貨物列車が運転されていて、あと何両か電気機関車がいましたが、貨物の取り扱いが廃止され、他の私鉄へと旅立っていきました。 その後ろに写っているのは部品取り用のデハ5100形。 |
このED5001は1927年の日立製、自社発注車で3両作られました。現在在籍している機関車はこの一両だけ。 ED5002と3は越後交通へ譲渡されたあと、2号機だけ戻ってきて、須坂に展示保存されていました。今は小布施にできた『ながてん電車の広場』に保存 されています。 工事や除雪?に活躍するはずなんですが、ほとんど出番がないようです。 |
で、その部品取り用のデハ5100形、パンタも台車も、ちゃんと付いています。ホントにそのまま持ってきただけだったので、あとはもう腐っていくだけ、のような感じのする車輌でした。 |
須坂には車庫があり、このビデオを回した1989年当時は、ここですべての検修作業をしていました。 抵抗器がハダカなのがよくわかりますね。模型化の時はここもポイントのひとつです。 |
今は無き0系、1966年製でOSカーとも呼ばれ、20m級4ドア車でした。前面のマスクがFRPでできているなど、登場当時はかなり話題になった車輌だったようです。 その後は1980年末にNewOSカーこと、10系が1編成登場。20m級で3ドア車、前面非貫通で顔つきもちょっと違います。これは今でも活躍しています。 |
長野電鉄自社発注の特急専用車2000系。1957年から日車で作られ、全4編成が在籍しています。けっこう長生きな車輌になってきましたね。 これは旧塗色で、現在はもっと派手に、冷改もされ、有料特急として長野〜湯田中を1時間ヘッドで運行中。 |
晩年、河東線の屋代〜須坂(屋代線と言うみたい)で活躍していた1501。 1500系は、製造初年が1951年、昭和になおすと26年に。戦後まもなく作られた当時の日車標準タイプだとか。地下化されるまではクハも含め、1000系列としてまとまった数両がいました。でも最後までいたのは2両のみ。用途廃止後も須坂にいたようだけど、今はどうなっているのやら……。 | |
今は営団から来た3000系→長電3500系が幅をきかせています。あとは特急用の2000系と、NOSカーが1編成だけ。 いろいろと情報を集めてみると、このテキストを書いている時点では、今でも須坂にOSカー、2600形1編成、1501が置いてあるみたい。あと、トレインギャラリーNAGANOというところで2510が保存されているとか。ちっょとドライブ、いきたくなったぞ。 制作:2000/9/9 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |