このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 北本内川林道/ Kitahonnaigawa林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 
北本内川林道  [1] [2] [3]
「上見沢林道発見!」で、さらに濃厚さを増すダートを進んでいくと左折して深い森の奥へと分岐する上見沢林道なる支線を発見しましたよ! この支線は県別地図などにもきちんと道筋が記されていますが、薮の繁茂が猛威を振るう真夏のこの時季、その路面状況は察して知るべし。とてもまともに立ち入れるような状況になかったことを報告しておきましょう。ただし、「←小股林道まで1.6km 国道107号まで8.1km→」と記載された林道標だけはきちんと設置されています。
→上見沢林道に突入!
夏の薮が恐ろしい状況になっていた上見沢林道との分岐を過ぎてさら前進すると、僅かに左手に北本内川の流れが見えてきます。といってもここでは木々の隙間から僅かにうかがえる程度であって、俗にいう「渓流沿いコース」と呼べるほどのものではないみたい。ただし、もう少し遡った地点では真近にその流れを眺められる地点もあります。
う見飽きた雑草と水溜まりの光景。同じ放置系の荒廃林道でも、そこに水溜まりがあるのと無いのとではダートの走り具合が全く違います。それだけで気を遣わなければいけないし、なによりも雨上がり直後なので気が遠くなるほどにジメジメと蒸し暑い・・・。
して、実は北本内川林道で最も恐かったのがこの地点。一見するとただのよくある崖崩れ地点にしか見えませんが、ここでは見ているそばからパラパラと岩屑が剥離して落下していましたよ。これまで林道で落石にあわや直撃されそうになった経験はないこともないですが、ここは激しいゲリラ豪雨直後とあって岩壁が弛んでいたのでしょう。見上げる画像を撮る余裕も無いままにここは一気に駆け抜けて通過するしかありませんでした。おお、くわばらくわばら・・・。
かった岩屑落下地点を無事にやり過ごすと、その先で北本内川を一望できる地点に差しかかります。路肩の樹木がうまい具合に切り払われて、蛇行している流れの様子が見てとれました。さすがに降雨直後とあって水流は激しかったですが、濁ってはいませんでしたよ。
の後も危険な落石区間を進みますが、木々の切れ目から北本内川を真近に眺められる区間が少し続きます。こうして改めて画像として眺めてみると涼し気で爽やかでもありますが、実際にはそんなことなかったな。当日の最高気温は30.4度ということでしたが、現実の体感温度はそれじゃあ、きかないでしょう。毎年の事ですが、真夏の東北の山中の暑さは半端ではないな!
→北本内川を眺める!
べりはすぐそこなのに、実際にはどこにも降り口が無い・・・。まあ、林道沿いの川と言えばそのようなものですが、ここもそうでした。今年の夏はツーリングアイテムに海パンを本気で考慮していましたが、やはり現実的では無いのかなぁ。あそこに浸かったら冷却効果は抜群そうなのにね。
→北本内川を眺める!
んなこんなで来本内川の流れを眺めつつ川沿いに進むとやがて到達するのが左折する小股林道との分岐地点。引き続き北本内川林道を進むには右折ですが、終点となる林道の末端まではこれまで進んで来た以上の延長距離があります。できれば右折してさらに上流区間の探索も行いたかったのですが、うだるような高温多湿の酷暑でその気も失せました。というわけで残る区間はまたいつの日かの宿題として、ここは「戦略的撤退」を発動、当林道とセットで完抜けルートを形成する小股林道へと進路をとることにして北本内川林道の探索はひとまず終了です! 崖崩れや路肩崩落で走行は無理であると思われたのが、実はそうでは無かったことが判明しただけで良しとしておきましょう。
→探索終了!
→振り返る!
→右折方向(北本内川林道)を眺める!
→小股林道に突入!
→トップへもどる林道探索の書 〜今日もどこかで林道ざんまい〜 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください