このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

── 鈴鹿山系 霊仙山 ─


2008年3月23日、霊仙山へ行ったので、写真の一部を添えてご紹介します。

コースタイム:
槫ヶ畑(くれがはた)登山口7:50→汗拭峠8:15→見晴台8:50/9:00→お猿岩→お虎ヶ池9:30→経塚山頂上9:50→ 霊仙山最高点10:30→南西尾根(フクジュソウ群生地)10:50/11:25→霊仙山最高点11:50→経塚山頂上12:10/20→ お虎ヶ池12:40→お猿岩→見晴台13:10→汗拭峠13:30→槫ヶ畑登山口14:00
ご注意&お願い:荷物の量や体調、現地の状況に左右されますので、 上記時刻は参考としてください。

─ 槫ヶ畑登山口 ─
醒ヶ井養鱒場(ようそんじょう)から、林道を進むと、槫ヶ畑の登山口に着く。
登山道の入口。


(左)汗拭峠の少し上で見かけたミスミソウ。三角の葉に特徴がある。(右)お虎ヶ池の鳥居。例年に比べ、雪は少ない。


(左)経塚山から南側、霊仙頂上を見る(右)経塚山から北側、伊吹山を見る

(左)最高点付近から経塚山と避難小屋を見る。(右)南西尾根、フクジュソウ群生地付近から琵琶湖(長浜方面)を見る。

(左)南西尾根、フクジュソウ群生地付近から見た霊仙頂上。(右)南西尾根、フクジュソウ群生地付近から見た最高点。
(左右続き)

─ フクジュソウ ─
最高点から南西尾根を少し下ると、フクジュソウがたくさん咲いている。

前回2年前春の霊仙の記録へ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください