このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大野林用軌道 2

〜築堤〜

 

 

 

まずい…見事に軌道跡を見失った。

 

一面の野原を見て呆然とする。

 

恐らくは区画整理等により軌道跡は消失したのであろう。

 

とりあえず地図を睨み、見当を付けてみる。

 

 

 

 

 

 

 

軌道跡は住宅地の中段を横切り…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建築会社の資材置き場を抜けていく…

 

地図から推測した軌道のラインに過ぎないが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軌道跡が再び姿を現した。

 

鬱蒼とした林の中から飛び出てくる一本の小道。それが軌道跡である。

 

航空写真の右端に写る細い道でそうであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軌道跡は舗装路に変わり、直進する。

 

浪江森林鉄道にも通じる風景だ。

 

舗装は平滑であり、走りやすい。

 

緑に囲まれた気分のいい道を進む。

 

 

 

 

 

 

 

舗装路は直進を止め、左に90度カーブを切る。

 

舗装路から砂利道が分岐し、カーブを取りながら高度を上げて行く。

 

軌道跡は直進する砂利道のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂利道の途中に大きな工事現場が見える。

 

常磐自動車道の工事現場だ。

 

磐城富岡ICから相馬ICまでが平成23年度、相馬ICから山元ICまでは平成26年度の開通が予定されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂利道の途中から築堤のようなものが左へ分岐している。

 

その分岐する築堤が大野林用軌道の築堤なのだ。

 

軌道跡が転用されず、消滅せずに残っている場所は大野林用軌道では珍しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

築堤は緩やかなカーブを描きながらごく小さな沢を渡る。

 

築堤の下部は石積みによる基礎になっている。その上に築堤本体を盛土して道床を形成している。

 

構造がわかりやすい築堤だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢の向こう側も築堤が形成されている。

 

築堤の切れ目…橋が架けられていたであろう場所には断面全体に石積みを配し、築堤の強度を上げている。

 

築堤のむこうは凄まじい竹薮になっていて人を寄せ付けない。

 

航空写真では森を突っ切る軌道跡らしきものが見えるのだが、この状況では確認するのもままならないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

先程の築堤からこの画像の地点まで林用軌道の跡は見つけられなかった。

 

2車線の町道と合流した軌道跡はいよいよ山に向かって行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路は県道35号いわき浪江線を横切る。

 

浪江森林鉄道 」「 住友セメント玉山鉄道 」でも横切っている。3回目の登場だ。

 

斜めに見える細い道が軌道跡だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野林用軌道 3へ

トップに戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください