このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
町でひろった日本語 |
なぜあれをヤクルトと言ってしまうのか:町でひろった日本語(8)
わたしたちはこのようなものを見ると、これを「ヤクルト」と言ってしまいます。たぶん、次のような条件がそろうと、「ヤクルト」と言うのでしょう。 1.容器の形やふたのしかた 2.中の液体の色 3.赤い文字 この三つの条件がそろうと、ああ「これは乳酸菌飲料だな。つまり、ヤクルトだ」とこうなるのです。 しかし、本当はこうなのです。 |
とまあ、このように世の中には「特定の商品名」だったものが、それを含めた類似のものを表す「一般名詞」のように使われている場合が、いくつかあるようです。 そんな不思議な「名前」を集めてみました。 |
まず、これ | |
みなさんはこれをなんと呼びますか。素直な心で言ってみてください。 そうです。「ベープ」です。 ついでに言うと、中の青くて四角いのは「ペープマット」です。 しかし、本当はこうなのです。 |
つぎ | |
こういう青い水玉模様を見ると、われわれはもう条件反射で「カルピス」と言ってしまいます。「初恋の味・カルピス」というコマーシャルメッセージがかつてあったような気がします。 白色で甘い、そしてちょっぴり酸っぱい味。まぎれもなく「カルピス」であります。ほかの名前ではいけません。 少年の頃、お中元で送られてくるカルピスは夏の楽しみの一つでありました。家には氷はありませんから、水道の水をしばらく出しっぱなしにして、少し冷たくなるのを待つのです。それでも、冷たく感じました。 ですが、本当はこうなのです。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |