このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
Deutschland(Germany)の旅
Paris, Bonn, Hamburg, London, Stockholm, Berlin, München, Innsbruck, Wien(1970年9月-10月) Berlinの壁は延々と続いていた. 別ページヘLink.
壁の東側 壁の横の廃墟と化した建物 占領軍側の英語,ロシア語,フランス語で“君はアメリカ区域から出る”と大きな字で警告が書いてあり,同じ事がドイツ語は小さい文字で一番下に書いてある. 松浦 孝久氏による詳細な紹介があります. Berlin の鉄道,東西分割による影響
Berlin, Amsterdam, Bruxelles(1990) Berlinの壁が1989年11月9日に崩壊した後の夏休みでまだドイツ民主主義共和国(DDR)が存在していた時期です.壁のかけらやソ連軍人の帽子や制服などを売っていて Brandenburg 門のあたりは賑わっていましたが,東側は交通量も少なくトラバントが走っていて寂しい感じでした.
Praha, Dresden, Berlin (1999)
再度友人夫妻と4人で旅行,航空機と Berlin と Dresden,Prahaの Hotelはヨーロピアンツアーズで予約,Praha のホテルを電話などでうまく予約できなかったので時間的余裕もなく結局旅行会社に頼むことにしてしまった.Praha-Dresden, Dresden-Berlinの列車指定席はインターネットでドイツ鉄道から直接購入した.あらかじめ指定席を取ってあるというのはとても安心感があって楽でした.
Praha hlavni nadrasi (プラハ筆頭駅)から Dreden まで4人分の指定席券である.
他に乗車券が必要であるが、一緒に送ってくれる.
DresdenのElbe川に沿う歴史的な街は復興の槌音高くという印象でした.めちゃめちゃに空爆された町なので本当に戦災から残ったのは僅かな部分の筈ですが,何処までが戦後作られたのか分からない感じです.右の絵の王者の行進は戦災から免れた数少ないものだと言われます.但し駅前からの遊歩道は東独時代の何の趣もない建物で埋められていました.市電は便利で利用価値があります. Berlin:今回は東側に泊まりましたが,大変賑やかで活気がありました.かって検問所があり暗かった Friedliches Straße 駅は明るくなり,食べ物やさんが所狭しと並んでいました.長距離の切符売り場はあるのですが,1日券などの近距離切符は売場が直ぐには分からず通りがかりの人に訊いても知らないようで,結局自動販売機が S-Bahn のホームの上にあったので,探すのに苦労しました.西側には主なバス停の所などたくさんあるようです.ABCZone の一日券を買い Potsdam へ行きました.
Potsdam
Potsdam 駅前から695のバスに乗り,Schloß Sanssouci へ行く.Potsdam 市内を回り, Schloß Sanssouci から,戦後の日本の運命を決めたPotsdam 会談が行われたSchloß Cecilienhof へ行くのにはほぼ20分毎に来る695番のバスに乗り Reiterweg/Alleestr. で道路反対側の694番のバスに乗り換えれば乗り換えも含めて23分くらいで着くということまでドイツ鉄道のホームページでわかる.実際にその通りでした.Schloß Sanssouci 周辺にはレストランがないので,朝早く出かけて昼頃にはSchloß Cecilienhof へ着くようにすると,レストランの他に軽食をとれるところもある.ちなみに Potsdam は Berlin のABC-Zoneの一日券の範囲である。 AB-Zone には含まれない.
Berlin市内 ABCゾーン用の24時間通用の5人までのグループ券,もちろん1人用もある.
道路上の主なバス停や S-Bahn のプラットホームの自動販売機で買う戦後の日本の運命が話されたポツダム会談が行われたSchloß Cecilienhof. Potsdam conference は1945年7月17日から8月2日まで Truman, Churchill, Stalin3巨頭により行われた.
Frankfurt, Heiderberg, Rothenberg, Luxemburg(2002)
ICE3Heidelberg駅にて Manheim Friedrichsfeld 行 Frankfurt Hbf (フランクフルト中央駅)点描 Rothenberg ob der Tauber 行2両編成気動車
Frankfurt から Würzburg と Steinach で乗り換えて Rothenberg ob der Tauber に行った.Steinach からの気動車はかわいらしい2両固定編成で上の写真で見るようなものである.
駅から城壁内までは徒歩で10分もかからないし,城壁内も徒歩で十分である.Frankfurt市内電車
いくつかの系統があるが、市電の系統が載った地図が仲々見つからず苦労したが,市電の停留場に張ってあるのを見て必要な線を見つけることになった.切符の自動販売機は仲々気難しいので1日券を買っておいた方が便利だ.U-Bahn,S-Bahnも共通なので使い勝手がよい.
Hansaの旅(Bergen,Hamburg, Lübeck, Lüneburg & København) (2003) Bergen から SAS で Hamburg へ行き,local train で Lübeck と Lüneberg を廻り,IC で Hamburg へ戻りました.
Local train
Lübeck 中央駅Hamburg から DSE (デンマーク国鉄)の気動車 Eurocity København H (Copenhagen C) 行で Femer 海峡を 6両編成の列車ごと載せる連絡船で渡る.架線の下を走る気動車だが,なるほど連絡船に丸飲みにされるには気動車は極めて都合がよい.
Puttgarten
Rødby 間の
Femer 海峡
連絡船内の
気動車前部
Hamburg駅ホームの表示HamburgからDSE(デンマーク国鉄)の気動車 Eurocity København H (Copenhagen C) 行で Femer 海峡を 6両編成の列車ごと載せる連絡船で渡る.架線の下を走る気動車だが,なるほど連絡船に丸飲みにされるには気動車は極めて都合がよい.Blueforce の 海峡連絡船旅情 にも, Store Boelt や Öresund 海峡の連絡船時代のことから詳しく書かれているが今は橋とトンネルでつながり航走は終わった.列車あるいは客車を載せて航走するところは世界中でここFemer 海峡と Italiy 半島と Sicilia 島の間の Messina 海峡だけなのではないかと思う.Messina 海峡については Tagucyan's わーるど ローマ発シチリア島行き IC725列車 に書いてある. Takasusu さんの鉄道旅行 にも シチリアへ向かう 連絡船の船内の写真 がある.
Dresden(Lößnitzgrundbahn), Wernigerode(Brocken),
Berlin & Frankfurt (2005)
今回は雑誌の広告につられ,発作的に コンコルドツアー 主催の鉄道趣味のツアーに参加して,橋梁に詳しい方,モーターに詳しい方,模型趣味の方,それに旅行者の方と私の5人で行って来ました. Traditionsbahn Redebeul-Redeburg LößnitzgrundbahnとしてDBから分離して,BVOとなったため,2004年6月からレールパスの適用範囲外となった. BVOLößnitzgrundbahn Radeburg にて
Timetable Radebeul Ost - Moritzburg - Radeburgドレスデン本駅のドーム,地平ホームと高架ホームがある ドレスデン市内電車 ドレスデン懸垂鋼索鉄道 - Schwebebahn Dresden 世界的にも珍しい懸垂式ケーブルカー.1901年から供用
され,1984に更新工事が行われた.他にStandseilbahn
と言われる普通の登山鉄道もある.
左が Dresden 市内1日券,これがあると登山鋼索鉄道往
復券の割引があると裏面にドイツ語で書いてある.4€
が 2,50€になる.Leipzig 駅前のトラム Leipzig の骨董屋さんに不思議なものがありました HSB - ハルツ狭軌鉄道 Wernigerode に勢揃いした蒸気機関車 走る蒸気機関車 Brocken に向かう蒸気機関車 Drei Annen Hohnen に並んだ3列車 3列車が交換するDrei Annen Hohnen 駅 Westerntorturm (西門塔)近くの踏切を通る 珍しい硬券,車内で売りに来る.以下は動画
Brocken立っていられないくらいの強風
Drei Annen Honen: Nord Hausen から到着する列車
Drei Annen Honen にて Wernigerode から到着する列車
Drei Annen HonenにてBrocken へ向かう列車
Drei Annen HonenにてEisfelder Talmühle へ向かう列車Berlin, Hannover & Frankfurt Hackescher Markt,この駅は元はBörse, 東独ではMarx Engels 広場と呼ばれた.後方はベルリン大聖堂. M4 の終点 Zingster Straße.
社会主義時代の協同住宅群に囲まれているドイツ技術博物館の前から Möckern Brücke ドイツ技術博物館最寄りのU2 Gleisdreieck 駅.1936 年 UFA の "Gleisdreieck" という映画で有名になった. ドイツ技術博物館には昔のアンハルター駅の転車台を復活利用して多くの鉄道車輌が展示されている. Berlin S-Bahn 東駅にて Hannover 市電 Frankfurt Hbf Façade, Dome & ICE
Frankfurt Hbfから空港へはS8かS9に乗る.
然しS1も同じWiesbaden Hbf行で
地下の同じホーム103番線から出る.
ご用心.私は誤乗してしまいました.
Berlin 2006 FIFAワールドカップサッカーに間に合う5月28日,ベルリン中央駅Berlin Hauptbahnhof が開業した.新しい駅を7月17日に見ることができた.駅をめぐる事情などはこの後の方に別に記した. アレキサンダー広場のテレビ塔から300mmで,
PhotoShopでレベル調整した.新しいRahel-Hirsch-Straßeにある
Hugo-Preuß-Brückeという橋の上から北側の Invaliden-Straße から 普通にBerlin Hbf と書かれている高架ホームを望む Berlin Hbf 地平から Berlin Hbf 中段から Berlin Hbf tief と書かれている地下ホームから Potsdamer Platz: ICE は秒速100mかと思うスピードで通り抜けて行く. 新しい南北線の駅ができて Papestraße 駅が Südkreuz (南交又)駅と駅名が変わった. 中心駅を譲り渡してS-BahnとREだけのZoo駅 S-Bahnの中心Friedlich Straße 駅 アレキサンダー広場駅とFIFAを記念してサッカーボールのように飾られた駅前のテレビ塔 ポツダム広場 アンハルター駅の廃墟に残ったファッサードの一部 グルンネワルト駅17番線に残してあるアウシュビッツなどへのユダヤ人移送の記録 寂れている広大なリヒテンベルク駅と残っていたDRのロゴが書いてある長い編成
Nürnberg, Köln & Bonn (2007) Nürnberg 中央駅と駅前の城壁附近を走るトラム 鉄道博物館は新しい展示会に向けて工事中でまともな位置には入れなかった. 1901年3月1日開業というヴッパタール Wuppertal のモノレール,5分毎に運転されている.
殆どがヴッパ川の上を走る.進行方向に向かうよう終点で車両が回転する.Köln 駅で見る ICE Köln のトラム ボンの市電,道路中央に高床ホームがある.都心は地下を走り,郊外はかなり遠方まで行く. ライン右岸リンツで見かけたカスバッハタール鉄道 フランクフルト空港遠距離列車駅のコンコース
Dresden, Meißen, Berlin,
Bad Doberan(2010)
)
この聖母教会は壁崩壊まで約45年間瓦礫の山の儘だったと言うが,統一後の1994年再建に着手し古い煉瓦の場所を計測して当てはめたという.2005年10月30日に完成したという.内部は近代的でオペラ座のようだ.
上はドレスデンのゼンパーオペラで Franz Schmidt の Notre Dame を見たが,元々マイナーで余り期待してはいなかったが,ユゴーの小説とはかなりかけ離れて難解だった. “君主の行列”,これだけがマイセン磁器で焼いたものであるために戦災を免れたという. 高架ホームは S-Bahn 用と長距離列車用の2本ある.マイセン行きは電気機関車プッシュプルの S-Bahn である.
ベルリン行きの列車は2時間毎に1本で少ない.そして,ウィーン発とか,遠くブダペストから来る列車である.地平ホームからは始発列車が出る.
ライプチッヒへは,1時間に2本 RE と ICE が出る.
Cottbus,Görlitz,Zittau などへ
日中凡そ2時間に1本の列車がある様子だ.Lößnitzgrundbahn: Radebeul Ost 駅出発前. Moritzburg 止まりの列車,機回し中の踏切遮断. Moritzburg で折り返す列車. 水に浮かぶように見える Moritzburg 城. エルベ川を7km溯ったところにあるピルニッツ城.アウグスト強王が愛人に贈ったものだという. 1893年に完成した鋼製の吊り橋,140mの橋で,橋脚を用いていない.「青い奇跡」 ( Blaues Wunder(de) ,正式名称はロシュヴィッツァー橋)と呼ばれる. 1901年に完成した珍しい懸垂式鋼索鉄道を船上より見たもの.( 2005年参照 ),下段にも搬器の写真がある. マイセン磁器博物館の展示 マイセン・アルブレヒト城 地上鋼索鉄道(LINK :ドレスデン山岳鉄道 )
標高差96m/全長547m/最急勾配29%/1895年創設懸垂式鋼索鉄道( 2005年参照 )
標高差84.2m/全長273.8m/最急勾配39.99%/1901年創設双方とも Körnerplatz, Blasewitz/Schillersplatz の対岸,ロシュヴィッツァー橋を渡ったところにあり,
山麓駅は数十メートル歯科離れていない.ドレスデン市電 左上の2枚は1970年のもの,右上の2枚が2010年の写真である.この壊れた建物, Martin-Gropius-Bau は1978年から再建されて,1999/2000年に再改装され国際的な展示場として使われている.中村真人さんに教えて貰った.
この建物がある Niederkirchner Straße には左上の写真のようにベルリンの壁の一部が遺されている.
右下の写真では人がいることを指摘されたが,手前が西側である.2010年の写真を見ても東側の Preußentag を使ったベルリン市議会等の建物は変わらないで存在していることが分かる.マレーネ・ディートリッヒ(1901-1992)の名を付けた広場が1998年ポツダム広場の奥にできた.詳しくは中村真人さんの”テレビでドイツ語 2010年4月号”参照.この記事に誘われて見物して来た. U55は ベルリン中央駅-連邦議会前-ブランデンブルグ門の3駅,たった 1.8km の短い地下鉄.実情はホームの反対側を柵で締め切って2両だけの10分毎の折り返し単線運転.予備車両が何処にいるのかも分からなかった. ブランデンブルグ門駅名標,この右側へ出るとパリ広場のど真ん中に出る.S-Bahn の駅名 Unter den Linden も Brandenburger Tor と改めた.今後 Unter den Linden の下を通り,アレックスで U5 につながる予定という. Bundestag 駅から出れば当然連邦議会議事堂が. U55から出ると直ぐブランデンブルグ門. 連邦議会議事堂,上のドーム内を人が歩いている. ホテルアドロン. マルクス・エンゲルスは子供に囲まれて. フリードリッヒ通り駅前のトラム. ハッケッシャーマルクト ハッケッシャーマルクトは東の信号が人気. ハッケッシャーマルクトにはこんな店も.
S-Bahn のハッケッシャーマルクト駅は
壁の時代はマルクス・レーニン広場という駅だった.U1 が走る Oberbaumbrücke.U1 も壁の時代にはこの橋の向こうの Schlesisches Tor 止まりで,橋を渡って走ることはなかった. Mauerpark (壁公園)という,Schönholz, Hermsdorf など現在のS1のルートへ向かう鉄道の初代北駅の跡である.
前に Görlitzer 駅でも駅跡というのに平ではなく丘になっているのに納得できなかったが,魔の山から類推すると戦災の瓦礫が捨てられたのではないか.壁はまだ作られていないとしても使われなくなった駅は格好なゴミ捨て場になる.春は白くて太いアスパラガス(Spagel)が人気. Berlin の北,約150kmバルト海沿岸の保養地を走る蒸気機関車列車“Molli” 路面汽車“Molli”は威風堂々. 下り列車は後ろ向きの機関車が牽引. 逆進の蒸気機関車が客車の直ぐ前に. 蒸気機関車の真っ正面. Bad Doberan Stadtmitte で停車. Bad Doberan Göethestraße Heiligendamm Heiligendamm で交換する列車. Kuhlingsborn Ost Kuhlingsborn West Kuhlingsborn West で機回し.
Friday, September 28, 2007
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |